子供の頃、
とても犬が飼いたかったんです。
すごく、すごく!!
でも、転勤族だったのでとても無理。
友達の家で犬が産まれたと聞き、
両親に交渉しても、いつも却下!
昔の田舎ではペットを飼うって
その辺の野良犬を飼ったり、
知り合いの家に仔犬産まれたので
貰うってパターンが多かったんですね。
何箇所か住みましたが、
ペットショップってなかったです。
やっと希望叶ってワンコと暮らすようになって
25年。
早いわぁ。。。
そりゃ、歳取るわ。。。
最初は、臍の緒が付いたまま捨てられてた雑種のムゥ。
16.5キロある大きな子でした。
このパッツンパッツンのベットがお気に入り。
臍の緒が付いたまま捨てられて
動物病院で育った子。
離乳食と一緒に我が家にやってきました。
1997年のことです。
全て人間の手で育った子なので、
ビビリで人間大好き!
特に小学生が好き(先生の娘たちがミルク飲ませたりしてたので)
本当に優しい子で![]()
お母さんっ子で、私が実家に帰ると
途端にびっこひいたり、吐いたり
食べなくなったりと、具合が悪くなってたんです…
そっと寄り添ってくるような癒し系やったわ。
ムゥが、11歳の頃…
毎月フード買いに行くたびに見てた
キャバリアが、大きくなりすぎて(11ヶ月)
お値段「ASK」になってたんですよ。
お誕生日がペットショップじゃ可哀想やからと連れ帰り。。。これが2007年。
キャバリアの のこです。11ヶ月
2匹になり、お散歩も2匹一緒に!
そのうちに…
保護犬のことを知り、
とあるこじんまり活動してる保護グループ
を支援しはじめました。
2008年からやね。
岡山のグループで、犬好きが集まって
一生懸命活動してはりました。
医療費稼ぎのフリマに
得意な手芸品作って送ったり、
シートやフードの支援。
フリマにも何度かお邪魔させてもらって、
顔見知りにもなりました。
ある日、そのグループにどうしても気になる子が…
お迎えしました。。。2009年。
チワワのタルト5歳男の子
繁殖犬の引退犬でした。
3匹、特に仲がいいわけではないけれど
折り合いをつけて喧嘩はなかったなぁ。
キャバリア以外、おとなしい男の子だったんで。
犬種違うと面白いですね。
犬種に限らず性格が違うんやけどね、
犬種の特徴ってのもよくわかるんやわ。
三種三様で。
それから5年後の2014年
雑種のムゥが16歳9ヶ月で旅立ち。
最後、4ヶ月寝たきり介護になりましたが、
愛おしくて仕方なかったわぁ![]()
ワンコ2匹に。
お散歩は一回で済むようにはなったんやけど
寂しかった…
凸凹コンビ。
そして。。。
チワワのタルトに肥満細胞種が見つかり手術。
経過は良好!
だったはずなのに。。。
その後一年して…
肝臓癌での旅立ち。
13歳2ヶ月でした。
2017年のこと。
これで、ワンコ1匹に!!
さぁ…
3匹から2匹になったまでは、
まだなんとか寂しさも紛らわせたんやけど
1匹だけになった時の寂しさって無かったわ![]()
![]()
![]()
部屋の広さね…
のこも、ものすごく落ち込んで、
お散歩もままならなくなってきたのよ。
ちゃんとお散歩できなくなったんやわ…
大して仲が良かったわけでも無かったのに
仲間がいなくなったのは、
のこにとって、すごいダメージだったやったみたいで。
当時、私は仕事してたので、
のこは1匹だけでお留守番しなきゃいけなくて、
それが寂しかったんやと思う。
11ヶ月までペットショップで
わちゃわちゃ暮らし、
うちに来てもワンコがいた。
それが、ひとりぼっちになってしまったから、
相当寂しかったみたい。
私たちも、1匹って
いないと同じ感覚で…(麻痺してるわ)
誰か、家の前に捨ててくれないかな…
とか。(こら)
保護犬情報もたくさん見ました。
保護犬以外迎えるつもりはなかったのでね。
そしたら、タルトがいた保護グループに
チワワが愛護センターから引き出されたんです。
それが、あらた
センターにいて引き出す時の写真です。
汚くて、痒がって
何度洗っても、茶色の水になったそうです。
薄汚れてますよね。
見るからに大事にされてたという
気配のかけらもありません。
汚いボロボロの首輪だったそうです。
譲渡会でのあらた
顔つきが違いますよね。
タルトを保護してくださってた
保護グループなので、信頼関係もあり
お迎えできました。
推定年齢2〜4歳
(現在6〜8歳)
私が見るに、7歳かどうかって感じです。
かなり若いです。
そして、もう1匹。。。
ジョジョです
この子は、やむを得ない事情で手放された子で
お誕生日わかってます。
年齢は5歳。
(現在10歳)
地元兵庫の保護主さんからお迎えしました。
一昨年引退されましたが、
とても素晴らしい保護主さんでした。
今でも尊敬してます!!
ジョジョは…
なかなかチワワ気質の強い子で、
気難しいところもあるけど
めっちゃ可愛いやつです😍
こにくらオヤジと呼ばれてます![]()
そして、何度もブログに書いてますが、
キャバリアののこ
去年
10月27日に旅立ちました。
この写真は寝てるだけ。元気な頃です。
(紛らわしいがな…)
15歳と13日
闘病生活3年。
色んな意味で存在感が大きい子でした。
今は2匹のチワワたち。
どの子もかけがえのない子達。
雑種は雑種で可愛さがあり、
大きい子特有の可愛さもある。
キャバリアは無条件に可愛い。
イタズラしても腹いせされても
メチャクチャ可愛い。
許されるならもう一度出会いたいと思うけど…
シニアとなった私たちには
経済的にも体力的にも、メンタル的にも
疾患が多く出やすいキャバリアは
もうとても無理やと思います。
下手したら共倒れですわ…
なので、キャバリア飼いのブログにお邪魔して
癒されてます。
ワンコって、私の人生を明るくしてくれてる。
たくさんの癒しをくれます!
もちろん、病気もしたりでお金もかかるし
心配事も居ないよりは増えるんやけど、
もう、そんな事全て帳消しにしてくれるほど
可愛いです😍
あと、今いる2匹で
もう私の人生では「犬を飼う」
と言うことは終わりになるでしょう。
できるだけ長く!
できるだけ一緒に、沢山の愛情注いで
1日1日を過ごしたいと思います。







