今年の3月で61歳になりまして…


その少し前だったかな?


年金申込書が来たんですよ。

え?って思いながらも

手付かずで放置してて

すっかり忘れてたんですわぁガーンガーン



断捨離してて出てきた書類🥶




申し込まな!!



私は短大を卒業後

とある企業で4年弱働いてました。



古き良き時代の事務員さんです。



結構貰ってましたが、

なんせ、期間が短いので年金は

ほんのおやつ代ウシシ


それでも貰えるのはありがたい!



さてと。。。


と開けて書き始めましたが。。。


たくさんページ数もあるし。。。





なんで、こんなにわかりにくいんやぁ〜!!




説明文も書かれてるし、

なんなら別冊で細かいことも書いてあるんだけどやねぇ…




これね、

老眼だし、集中力、理解力が衰えてるババアには

ハードル高し!!




問われてる意味もよーわからんもやもや





別冊や、説明文全てじっくり読まなあかんのん?

そんなん無理やで💦💦



私の読解力が無いだけか?



書くのがイヤ〜んなって、

0120の問い合わせダイヤルにHelp




出てこられた職員のおじさん(明らか私より年下)

ものすごぉ〜く優しかったですお願い



おじさんに、

こんなん、一人でさっさと書ける人って

どんだけいるんですかね?

わかりにくいわぁ〜!

日本語なのに難しすぎますやん!

と、文句たらたら言うてもたしょんぼり



おじさんはそれにも負けず

動揺もせず、ペースも乱さず、

やさし〜く教えてくれはりました。




ご立派でしたわぁー!拍手拍手拍手



きっと、こんな人沢山いて、

慣れまくってるんでしょうね。



高齢者相手のような優しさで、

(高齢者やん)


1ページ1ページめくりながらの

指導のもとにやっと書き上げました😭😭



必要書類もあるんですよ。

こういうのは別冊も全て読まなきゃわからないみたいよぉ。




そやけどこれね、




めっちゃ、わかりにくいわムカムカ




頭のええ人ばかりじゃ無いねん!

読むのが苦痛な人もいるやん!


半端ない資料、聞いたことがない単語

回りくどい言い回し

法的な知識がある人ならサッサとわかるやろけどもやねタラー




相談員さんに書類に書かれてあることを

してもらいながら書きましたわ。



通訳要ります


しかしね、マイナンバー制度ってどこまでなん?

万能ちゃうのん?



いちいち全部書かんでも、

番号だけでわかるんちゃうのん?!



マイナンバーでいろんなこと把握してるならやね、


記録に間違いないかの確認と

振込先の確認だけでええんちゃうのん?



子供がいるかどうかとか、

収入がどうかとか

旧姓がいつ変わったかとか


要りますか?




旧姓が変わった日は結婚届出した日。


うちの場合、

私達が新婚旅行に行ってる間に

姑が勝手に出してたんやから、知らんがなガーン

(その件については物申すこともあるが、置いといてやね)



ま、どうせ

添付書類に戸籍謄本が必要やから、

それで調べてわかったけど。




面倒くさいわ。いちいちね。




取るときには素早いが、

さあ、くれるとなると手続き複雑よね。

お役所仕事ってニヤ





もっと簡単にしなさいよねパンチ!