新しい発見! | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

ども、料理好きなのどかデス。


今日まで実家に姉と姪っ子ちゃんが帰省しているので、

帰りに持たせられるように

今炊き込みご飯を炊いてます。


豚と根菜のもつ煮、

あさりときのこの炊き込みご飯

を作っています。


母が元気だった頃は

母がたくさんおかずを作って持たせていました。


でも今は母は体調が悪く、

腎臓に影響があるという事で

パーキンソンの薬を外されてしまったこともあり

発作が起きてしまって辛そうです。


なので代わりにはならないけど、

姉に色々作って持って帰ってもらおうと思ってます。


その中で、昨日オーガニックショップの方から教えてもらった

漬物の作り方に目からうろこで、

すでに2回も作ってしまいました。


なんと甘酒で漬け込むんです。


めずらしいですよね~。


塩もみした野菜を甘酒に漬け込む。


昨日は大根を漬け込みましたが、

ちょっとべったら漬けに似た感じに仕上がりました。


甘い漬物が苦手なのどかは

漬け込む時に一緒に塩麹を入れてみました。


いい感じです♪


甘酒って飲む点滴といわれるほど栄養価も高いし、

いいかもしれない♪


気になった方、お試しあれ~☆