ガーーーーーン・・・ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日はのどかの持病の方の通院日でした。


持病の方のかかりつけ医は

地元の総合病院。


いつも通り診察の1時間前に着いて、

採血採尿の検査をして。


結果。


前回より数値が悪くなってるぅ



あは♪

ダンナっちの誕生日、G・Wとハメはずして

そのまま糖質オフ生活から離れてしまい、

毎食主食もしっかり摂る生活をしてました。


その結果がコレ。


なんて正直な私のカラダ。


通っていたプールもG・W明けから通ってなかったし、

そんなこんなが全部検査結果の数値として現れているぅ。


主治医にも「前回よかったのにね~」

「原因はわかっていると思うので、あえていいませんので気をつけてね」

と言われました。


ハイ・・・、心を入れ替えて、また食事療法と運動療法ガンバリます・・・。



で、今回気になっていることがもう1つ。


主治医は何もふれていませんでしたが、

実は尿検査の方で、潜血が2+でした。


女性は体の構造上、潜血が(+)反応することはよくある事みたいですが、

のどかは腎臓癌をしているし、

今回何が原因かはまだハッキリしてないけど、

腹部にシコリがあるとか言われているし。


ちょっぴり心配です。


今まで女の子の日以外で

尿検査で(+)判定が出たことなかったのになぁ~。


ちょっぴりココロがもやっとしているのどかデス。



CT造影剤アレルギーがあるから、普段は造影剤ナシの検査だけど、

今回は原因をハッキリさせるためにも

主治医に言って、使ってもらおうかなぁ。


でもその後が大変なんだよなぁ。


うーん・・・。


もやもやっとな。