だーらだら | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

新年始まってもう1週間以上経ったんですねあせる


ども、のどかデスニコニコ


いや~日々のんびりしていると、時間が経つのは早いもので

もう1月8日じゃないですかえっ


今年は3日まで神奈川で過ごし、

4日から2泊3日で長野県に湯治に行き、

7日から娘っちの学校がスタートしましたDASH!


まだまだ正月気分が抜けず、

自宅でだーらだーらしてます得意げ



数日前からなんとなーく歯が痛く、

今日は仕方なく歯医者に行ってきましたしょぼん


のどかは歯医者ダイキライですドクロ


でも酷くなってから行くと

もれなく拷問みたいな治療になるので、

(1度経験済み)

最近はなんとなーく痛いくらいで、

病院に行くようにしてますガーン


今回メデタク虫歯発見ショック!


のどかの歯はフツーの人よりエナメルが弱いらしく

ちゃんと磨いていても、

虫歯ちゃんが発生しやすいらしいデス汗


麻酔の注射をしたので、

おかげさまでしばらく口半分感覚ないむっ


何故か鼻まで感覚ないえっ


そして誘発頭痛で頭が痛いドクロチーンガーン


仕方ないので、薬飲んで午後は静かにしてましたショック!


娘っちは今日からしばらく実家にお泊まりですチョキ


実家に姉と姪っこちゃんが帰省しているので、

娘っちも遊びに行きつつ、

お世話名目でお泊まりするそうで音譜


おかげさまで、私はのんびりさせてもらってますニコニコ



さて、ダンナっちですがパー


毎回4週間1クールの抗がん剤治療をしてまして

抗がん剤点滴(ドセタキセル)+2週間飲み薬(TS-1)のをしていますひらめき電球


前回は白血球がなかなか戻らず

4週1クールが6週でやっと治療ができ、

その分身体に蓄積されている薬の量が少なかったのか

元気だったのですがべーっだ!


今回はキッチリ4週でやったせいか

前回よりは副作用が少し強く出ていますショック!


それでも寝込むことはなく

湯治にも行けましたし

クアハウスでプール遊びもしてましたし

味覚はちょっと敏感になってるけど

食欲は落ちずにいってくれてるますアップ


うん、上々じゃんアップアップアップ


このクールでは最初の方、

ちょっとイライラしていることもありましたが、

ここ1週間くらいは落ち着いてきていて

いつものダンナっちに戻ってきていますべーっだ!


今年こそはダンナっちの身体から

癌細胞を叩き出してやりたいな~

と思っているのどかでした音譜