今日は病院 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日は抗がん剤治療のため、

県立がんセンターまで行ってきましたDASH!


着いて早々駐車場満車パー


毎回思うのですが、病院内いっぱいに患者さんがいて、

全員がんと闘っている人で・・・ひらめき電球


いやぁ、スゴイっす


これだけがん患者さんて多いんだ

そしてこの病に打ち勝っていける人はいったい何人いるんだろう

早期発見の大切さを感じますビックリマーク


私達夫婦2人とも早期発見ではなかったので、

毎回そんなふうに感じますむっ




さて今回も採血をして、診察、抗がん剤点滴・・・


となるはずでしたが汗


血液検査の結果「白血球2300」汗汗


あと200足らず、今回は抗がん剤治療延期になりましたしょぼん


まぁすでに今回で14回目になる抗がん剤治療ですし

内強い抗がん剤を6回やってるので、

骨髄も疲れているのでしょう、との事むっ


来週再検査をして、白血球の数値が上がる事を願ってますアップ


10月に入院した時は1000以下まで落ちて

白血球を上げる注射をしたくらいですから、

2300あるという事はまだ良い方かしらあせる


今回は延期にしましょうと言われて、ちょっとガックリなダンナっちダウン


でも、また1週間美味しいものが食べられるし、

どっかでかけてもいいし~・・・と私にひひ


なんとも能天気な嫁デス音譜音譜音譜




そして明日はピグ友であり、リア友でもあるⅠちゃんが

遊びにきてくれます♪

遠くに住んでいるので、新幹線に乗ってきてくれるんです

すっごく嬉しいし楽しみ~ラブラブ


気をつけてきてね~ニコニコ