久々の~♪ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

おはよーございます。

朝大の苦手なのどかデス。

世の中ちびっこ達の夏休みが終わり
ホッとしているママさんは多いのでは?

さてご多分にもれず、のどかんちの娘っちも
今週から登校してまっす。

ただね~学校が始まって一段落とはならなくて。

何故なら娘っちの学校、
給食場改修工事とやらで、
給食がストップしてるんです(ToT)

というわけで、昨日からお弁当作り期間限定ながら
スタートです。

のどかは料理は好きなのですが
朝が大の苦手…。

毎日半分寝ながらお弁当作ってマス。

ダンナっちが病気になる前はお弁当持たせてたけど
娘っちに持たせるのは遠足等の行事を除けば
6年ぶりとなります。

当時はプレスクールのような未満児の
幼稚園に通っていた娘っち。

毎日小さなお弁当箱に、
小さく握ったおにぎりを入れたり
タコさんウィンナー入れたり。

アンパンマンポテトにも
かなりお世話になりました~。

そんな娘っちも小学3年生。

大人用の2段弁当を持って行くほど
食欲旺盛な女の子になりました。

んで。
行事のお弁当は、毎回キャラ弁だったけど
今回は毎日作るのは大変なので
余裕がある時のみで
普段は普通のお弁当を作ることにしました。

今日はこんな感じ。


のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)-2010090307250000.jpg

トマト嫌い克服中の娘っちのために
娘っちの好きな玉子との炒め物にして
海老とブロッコリーのイタリアンソテー
唐揚げ
じゃこと梅の混ぜご飯にしました。


ちなみに過去のキャラ弁がこちら



のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)-2010062406470000.jpg

たまごっちのまめっち弁当


のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)-2010060507220001.jpg

こちらはくまさん弁当


これを毎日作ってるママさんたち
ホント尊敬します!


さて次作るのは来週月曜日。

夜勤明けで眠さMAXの中
ちゃんとお弁当作れるかしら(>_<)

でも娘っちが喜ぶ顔を想いうかべなが
頑張りますよ~♪

これらのお弁当、娘っちの記憶に
ちゃんと残るといいな。