新しい家族 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日我が家に新しい家族がやってきたよ音譜


といっても人間ではなく


ニコニコ


種類は「スムース・チワワ」


近くのホームセンターのペットショップで

初めて会ったのは2日前


その日はなんとなくペットショップに寄ったの


そこにいたのがこの子ラブラブ



のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)


とってもカワイイでしょラブラブラブラブ


すでに生後3ヶ月である程度成長していたんだけど

この子は先天性の不正咬合があって

左の口元がちょっと歪んでるの


こーゆー子ってなかなか売れなかったりするみたいあせる


不正咬合があるせいで鼻の骨も曲がっていて

左右の鼻の大きさも違うし、

目の開き方も違ったりする


でもそれがどーしたパー


専門家からするといわゆり

「奇形」になるらしいけど


でもこの子は一生懸命生きてるひらめき電球


元気にゲージで遊んでる姿をみていたら

なんだかウチの子に迎えたくなったの


犬の世界ではこの子は弱い子なのかもしれない

(繁殖にはまわせない=身体に異常が出たり弱かったりするらしい)


繁殖に回せないで、かつ大きく育ってしまったら

こーゆー子は研究行きか殺処分だと聞いた事あるしょぼん


奇形=生きる価値ナシ


そんなのオカシイプンプン


長生きできないかもしれないけど

それだから生きる価値がないなんて

そんなの人間のエゴでしかないビックリマーク


なんだかこんな我が家だからこそ

出会えたような気がした


こんな普通の家庭じゃないけど、

それで良かったらウチにおいで・・・ニコニコ



という訳で


我が家の一員になりましたクラッカー


名前は「きな」ちゃん

(命名は娘っちで、沖縄生まれだからだそうww)

女の子デスドキドキ


これで我が家は・・・

・ダンナっち

・のどか

・娘っち

・ゆきみ(犬パピヨン)

・ニャース(雑種の野良猫だった)

・ごん(ハムスター)

・めだか

・きな(スムース・チワワ)


そのうち動物園開けるんじゃないかぃにひひ


癌と戦っている我が家にとっては

これくらい騒がしい方がいいのかもね音譜



あ、そうそう。

今日きなを引きとってすぐ

かかりつけの動物病院に行って

健康診断してもらったの


で、先生に

「ウチって訳ありばっかですね~」

って言ったら得意げ


「そうですね~、でものどかさんちだからこそじゃないですか?」

って言われましたニコニコ


ちょっと嬉しかった

きなを引き取った意味をわかってくれているみたいで


引き取った以上、幸せにするぞーアップアップアップ