色々と勉強になるな。
俺が入院したときなんか、2ヶ月入院して、3社から180万円を超える給付が有ったよ。
このお陰で、ネットでモリワキレーシングのUPマフラーが買えたよ。18万したけどよ。
アルファードは26万の19インチアルミは買えたし・
ここまでは良い事ずくめだが、このICDは余計だった。
本当に痛かったよ、二度と手術はしたくないね。
ただ、女医さんは綺麗だったなぁ~、うちの母ちゃんに比べたら、顔が都会の美人だわ。
日本の約9割の世帯が契約しているという"生命保険"。
でも、契約したのはいいけれど、生命保険のことを
よくわかっていない、という人も多いのでは?
そこで今回は、生命保険の素朴な疑問にお答えします。
●生命保険会社が、破綻しちゃったらどうなるの?
保険業法という法律により、すべてがパーになってしまう
ということはないですが、まったく損をしない訳でもありません。
そのため、複数の保険会社で保険プランを契約し、
リスクを分散している人も多いのです。
●労災で入院したら、生命保険は適用されない?
仕事中にケガをしてしまって入院。会社は労災を使うと言っているので
個人の生命保険は使えないんじゃ・・・と、心配する人もいます。
でも、ご安心を。生命保険は、ほかの保険に関係なく給付されるので、
保険会社へ速やかに連絡をし、必要書類を揃えて手続きをとりましょう。
●受け取った給付金って、税金がかかるの?
病気やケガが原因で受け取った給付金には、
原則として税金はかかりません。
しかし、確定申告で医療費控除を申請する場合は、
1年間に支払った医療費の総額から、
受け取った給付金の分を引いておくことをお忘れなく。
ただし、死亡保険金や満期保険金を受け取った場合は
税金を払わなければなりません。
保険料の負担者、被保険者、保険金の受取人が
誰なのかによって、変わってきますが
死亡保険金の場合は、
所得税、相続税、贈与税のいずれかを、
満期保険金の場合は、
所得税、贈与税のいずれかを納めなくてなりません。
こうした様々な条件が重なるのが、保険のややこしい部分ですが、
春になって、生活や仕事の環境が変わった人、
これから生命保険に入ろうと考えている人は、
生命保険について、ちょっと勉強しておくと、のちに役立つはずですよ!
▼生命保険文化センター
http://ck.biglobe.ne.jp/c/270ym2d5v752kv5s42
さぁ、皆さんも勉強だ。