見えないウイルスによって
いつもの日常がふっ飛びました。

2020年4月現在、
外国人観光客もいません。

「英語でおもてなし」は
お預け状態です。

そうなのです
いつも「英語でおもてなし」が
できるわけではありません。

いつ、何がきっかけで
英語を活かせる場が
なくなるか
分からないのです。

そんな事態に備えて、
日頃から
仕事の専門知識を
磨いておくと
英語を抜いても
生き残れるのではないかと
思っています。

専門知識を磨くことは
話の中身が増やせること。

再び「英語を活かせる場」が
できた時に
仕事のレベルが
パワーアップできると
思います。

私自身、講師と店員の
両立を続けて行きたいので
接客に役立つ
(イコール事業にもつながる)
勉強を続けています。



これまで

「英語で仕事がしたいです」

「TOEIC800以上を持っていて

 英語スキルはあると思う」

という人達から

仕事の相談を

受けて来ました。

 

「英語」だけで

仕事を選んでしまうと、

専門知識が身に付かず

根無し草のようになって

しまわないか?


今現在のような状態に

なったとき

どうするのか?


英語を抜いても

生き残れるように

専門分野は絞りましょう。


専門知識を持てることは

信用にもつながります。


良かったら

英語屋さんにはならないで

もご覧くださいね。



それでは、今回はこの辺で失礼します。


最後までお読みいただきありがとうございました。



本日も

สบาย(サバーイ: 心地よく)

สนุก (サヌック: 楽しく)

ไม่เป็นไร (マイペンライ: くよくよせず)

の心意気で



****************************************

【参考】当教室で使用する

     英語のテキストタイのテキストとは?

 

接客・文化理解の

英語 タイ語 ビジネスマナー教室

横浜サワディーブリッジ

講師・代表 佐野なおこ

 

【お問い合わせ先】

以下、どちらでも可です。

inquiry@yokohamasawasdee.com

yokohamasawasdee@gmail.com

 

◆教室ホームページ

http://yokohamasawasdee.com/

 

◆手書き英語POPサイト 

http://pop.yokohamasawasdee.com/


【随時更新】最新の教室レッスン日程

https://bit.ly/37kwCLU

 

★接客テキストダウンロード販売

https://sekkyakueigo.official.ec/

 

英語、タイ語の発音のご参考にどうぞ。
 
日英併記、時にタイ語でもキャプションを書いています。
 
国内・海外の面白い記事や動画をつぶやいています。
 
image