散り始めの桜と坊っちゃん列車
2014・4・7~愛媛・松山市~
なんで、いままで気づかなかったんだ…。南堀端から西堀端へと曲がろうとしていた時、遠くから汽笛が聞こえた。えっ?遠くを見ると、坊っちゃん列車がJR松山駅方向から向かってきたのだ。大急ぎでカメラを取り出し、ソメイヨシノと絡めて撮った。しか~し、すでに散り始めの状態に入っていて、満開の桜とのコラボとはいかなかった。
これまで、坊っちゃん列車は松山市駅前―道後温泉駅の往復だけだと思っていた。しかし、この日の目撃を見て思い出した。そういえば、古町駅に停留している坊っちゃん列車を見たことがあるな…。古町駅で駅員さんに聞いてみると、1日に3本、古町駅から出ているそうだ。ちゃんとチェックしないとね…。来年こそは満開の桜といっしょにカメラに収めたいな。
日曜日はカレー曜日~その16・タコカレー~
2014・4・6~愛媛・松山市~
いつものスーパーマーケットに行くと、どこからか声が聞こえた。「僕だよ」。えっ?だれ??「僕だよ、僕!」。どこ、どこだよ?声は鮮魚売り場からだった。向かうと「こっち、こっち」。振り返ると、タコさんが笑っていた。「僕、おいしいよ。食べてよ!」。え~、どうしよっかなあ。「そんなこと言わないで、ね?」。分かったよ。食べてあげるよ。
な~んて、そんな会話があったかとうかは知らないが、カレーのメインの具はタコに決定だ。相棒にはニンジン、ナス、しめじをチョイス。タコをぶつ切りにし、軽く炒める。野菜と絡めて、少しだけカツオダシを入れて、あとはグツグツ煮て、はいできあがり!タコのカレーは初めてだったけど、これがなかなかいい。カレーを噛むという感覚はあまりなかったので、なんだか新鮮。しめじもタコと意外に合っている。また今度、入れてみよう。相棒は何がいいかな??
大名武者行列はカルチャーよ!
2014・4・6~愛媛・松山市~
スカッと晴れた青空のようなスマイルだった。松山春まつりの大名武者行列にやってきた。会場に向かう途中に突然、激しい通り雨が降り始め、大街道に着いたころには、服がビショビショ。もう、最悪や…。そんな浮かない気分でいる時、雨はピタッとやんだ。そして、行列の先頭が見えた。獅子舞、マドンナ、馬に乗った大名らが次々と通り、ついに加藤嘉明公行列。姫のみこしには、タレントのすみれが座っていた。
ふ~ん、意外と和風の顔なのね。ハワイ育ちとあって、テレビなどで見てもハワイアンの空気を醸し出していたが、和装姿の彼女の顔立ちは、よくみる日本女性の表情そのもの。あちこちから飛び交う「すみれちゃ~ん」の掛け声に手を振って応えていた。両手を広げて「すみれちゅわ~ん
」と明らかな野太い男の声には、苦笑いしながらもスマイルだった。いま思えば、あのにわか雨もハワイのスコールと同じようなものだったのかも。大名武者行列後のトークショーでは和装姿で「Thank you so mach!!」などと会場の観客に叫んでいた。最近では、海外からの留学生らも大名行列などに参加している。かつて、すみれの実父のある俳優が「●●は文化だ!」と発言したことは有名だが、彼女を見ていると「大名武者行列はカルチャーよ!」という声が聞こえてきそうな気がした。


