フーテンの横チン -236ページ目

松山にカッパ!?


2014・5・20~愛媛・松山市~
 日本で2番目に短い地下街と言われる、まつちかタウン。高島屋への入り口付近にある泉に、なにやら緑色の体をした物体が浮かんでいた。いや、違う。カッパだ!まさか、こんなところに幻の生きものがいるなんて…。目が細くて、めっちゃイヤらしい目をしている。頭の上のお皿がタオルのようで、温泉に入っているようにも見える。
 約40年前から泉に住んでいるようだが、全然気づかなかった。聞くところによると、現在の泉は3代目で、徐々に小さくなっていることに、まつちカッパは不満を抱いているらしい。だから、こうやって簡単に見つけることができたのか…。ウワサによると、松山の銘菓・ひぎりやきが大好物らしい。あんこがたくさんつまった大判焼き。そうかあ、オッサンと同じ甘いもん好きか。ミョーに親近感がわいてきた。

麦わら帽子のお地蔵さま


2014・5・19~愛媛・松山市~
 通勤途中にいつも見かけるお地蔵さまの帽子が、いつのまにか代わっていた。少しずつ暑くなってくる気候に合わせてだろうか。白くて大きな麦わら帽子をかぶっていた。かわいい~。そうだよねえ。暑いもんねえ。さんさんと照りつける陽光の中では、ずっと立っていられないもんね。近くを通った女子高校生が「あ~、麦わら帽子になってる~」と笑っていた。
 実は近所の石材所に置かれている石材のひとつ。初めて見たのは昨冬。黒いニット帽をかぶっているのに気づいて以来、ずっと気になっていた。桜の季節が終わり、新緑の季節へ。徐々に気温も上がってきたところで、サマーモードへ。こういう粋な演出だ。つぶらな瞳でまちの安全を見守ってくださいね、お地蔵さん!
ちなみにニット帽はこちら!
http://ameblo.jp/yokochinblog/entry-11781668420.html

日曜日はカレー曜日~その22・サーモンカレー~


2014・5・18~愛媛・松山市~
 ありそうだけど、見たことがないし、食べたことない。シチューには入っているのに、なぜかカレーライスに入っているのは見たことがない。そうだ、買いにいきましょ!いつものスーパーマーケットの鮮魚コーナーに行くと、すぐに見~っけ!サーモン君、赤い肌のあなたを入れますよ。きっとおいしいはずだから。相棒はジャガイモとニンジンにしましょ!
 最初に塩で味つけした鮭を、皮をつけたままフライパンでしっかりと焼いて、いったん別のお皿へ。ジャガイモとニンジンを炒め、水とカレールーを入れて、しばらく煮込んだ後、焼き鮭を入れて数分間だけ煮た。あまり煮込みすぎると、バラバラになりそうだったからね。ちと野菜を大きく切りすぎた感があるが、まあいいか。
 このゴロゴロ感がいいねえ。まず、鮭だけを食べてみる。最初はルーの辛い味が舌に刺さるが、しばらくすると、味つけしておいた塩味が届く。なんか、いい感じ。ジャガイモやニンジンともよく合う。なんで、いままで食べたことがなかったんだろう。なんで、試してみなかったんだろう。なかなかの美味。今度は冬につくろうかな。