日曜日はカレー曜日~その23・きんぴら風カレー~
2014・5・25~愛媛・松山市~
独り暮らしのオッサンがこれまで買ったことのない野菜のひとつがゴボウだ。好きな野菜だし、惣菜とかではきんぴらをよく買うけど、いざ自分で調理するとなると、丸ごと1本を買うのはちゅうちょしてしまう。1本は要らないし、切るまでのアク取りが大変そうだし…。でも、野菜売り場をのぞいてみたら、ささがきに切られたパック詰めがあった。カレーに入れたら、うまいかも。試してみようか!シイタケ、コンニャクも入れてみよう。豚肉も買って、きんぴら風カレーにしてみよう。
ささがきは包丁いらずなのがうれしい。シイタケは大きめに切って、コンニャクは角切りに。豚肉も混ぜて、しょうゆで絡めて炒める。あとは水とルーを入れて、いつも通りに煮込むだけだ。まあ、あんまり色はないけど、食欲をそそるにおいがする。ゴボウはシャキシャキ、コンニャクは弾力があっていい。シイタケはどんな形にしても合うなあ。しょうゆで絡めておいて正解。辛口のルーだったけど、いい感じで和風カレーになった。
JR松山駅前の坊っちゃん列車
2014・5・24~愛媛・松山市~
スカッと晴れた青空の下、坊っちゃん列車がJR松山駅前を通過していった。遠くには、松山総合公園の西洋風の建物も見える。汽笛が聞こえると、乗り場で到着を待っていた観光客が一斉にカメラを向け始めた。いつも当たり前のように見ている坊っちゃん列車も、他都道府県から訪れた人にとっては珍しい光景なんだろうなあ。
平日には松山市駅前と道後温泉駅を往復しているだけ。古町駅と道後温泉駅は現在、1台がメンテナンス中のため、土日祝日に1日1本しか走っていないのだ。坊っちゃん列車と何を絡めて撮るか。松山城や堀端、観覧車、季節によっては桜や梅…。コラボ相手はいろいろあるけれど、JR松山駅も、そのひとつなのかな。JRの列車が見える場所があれば最高なんだけどね。まあ、ないか。


