1000年後の道後温泉!?
2014・5・16~愛媛・松山市~
現在も開催中の道後オンセナート2014。道後温泉本館周辺には、いまから1000年後、3014年の道後温泉を描いた大影絵が映し出されている。オーストラリア・メルボルン在住で環境デザイナーのスティーブン・ムシンさんの作品で、全12枚で構成。坊っちゃん列車のようなロープウエーに乗って空中に浮かぶ本館に移動。たくさんの湯船が設置されていて、中には写真のように、美女が大量の風船で空中に浮かびながら湯を楽しむ、というような未来予想図が楽しく描かれていた。
しっかし、1000年後だなんて…。今回のイベントは本館建設120周年を記念して開催されているっていうのに。まあ、オッサンは確実に、この世にいない。でも、この日本最古の温泉が10世紀後にも変わらず残っていて、未来の子どもたちがいまと同じように湯に浸かって体を癒している。そんなことを想像するだけで、なんだかうれしくなる。10年前には想像もしていなかったであろうスマホが当たり前の時代。数十年後には不老不死の薬とか開発されているのかな?もし実現していたら、オッサンはおじいちゃんになっていてもいいから、宇宙空間で温泉に入りたいなあ。
