photo:01


本気で雨が降ってる。


朝から?夜からだっけ?
風も本気で吹いていたけどね。


数々の嵐の野外ライヴを
思い出してはニコリする
不届き者ですみませぬ。





この前、道を歩きながら思った。


ちきゅーは怒ってるのか。


ちきゅーが心ある物体?生命体?
だとしたらやはり
怒るし、哀しむし、喜ぶだろうな。



私たちが皆そうであるように
いろんな経験して
いろいろ感じてるんだろう、
という結論に
無理矢理たどりつけさせた。



さいだいしゅんかーん
ふーそくこー、、、

Windyを聴かず
「大しけ」から「時化」の連想で
久々に、Baiesを聴く。




ワタシの脚本通りに(笑)
カーネーション最終回は
大団円スタートだったが
駆け出し脚本家のイメージに
寿司職人は居なかったわー。笑。



イチバンのキュン・シーンは
看護師が車椅子で老婆を
テレビ前まで連れて行き
老婆が吸い込まれるように
見てたとこかなー。



NHK朝ドラだけができる技。



そして続けて
第一回のシーン!!!



子役ちゃん(おてんばくそがきw)の
存在をうっかり忘れていたし
まとぺちことの歌うシーン、
あれは、ワクワクしたよね。
夢見る少女の夢が
叶う話なのかー、と。



うわ、やられたー、って思ったわ。



同じシーンを
また、違う気持ちで見る不思議。




メリゴの歌詞ように
コドモの俺と年老いた俺が
サーカス小屋に入って
めくるめく、半年でした。


(途中、見てないやんw)



で、もう、次のは見ないよ。


たとえ、評判良くたって見ない。


あんまり自信ないけど。笑。


でも、このまま
15分の朝ドラを毎日見て
穏やかに暮らせる日々を
JAPANはキープしないとだと思う。




ところで、
空色に登場する
フランスシネマのタイトルを
ご存知の方は、教えてくださーい。