うちから一番近いスーパー サンフレッシュで
レジが 半セルフなやつを最近導入しはって
ちと戸惑う(笑)
お肉のスーパー なかむら屋もこの方式やって
初めてのとき戸惑ったわ
レジは普通に おねえさんが通してくれて 支払いだけ 自分で機械でやるねん
完全なセルフのレジは イオンとかアルプラで 利用済み
レジが済んだら 「●番でお支払いください」 って言うてくれはって
そこの機械で支払うんやけど
自分のレジが済んだし カゴを持っていこうとすると・・・
カゴをつかまれて
「先に お支払を済ませてください!」 ってきつめの口調で言われた・・・
そう
レジが済んだら 言われた番号の機械のとこに行って
先に支払えってことらしい
カゴは その番号のとこに持ってきてくれはるんやて
そんなん初め知らんやん・・・
レジ済んだし 自分のカゴやし そら持って行こうとするやん
そこんとこ もうちょっとちゃう説明?ていうかさー
きつい口調でいわれて ちょっと はぁ?って思ったわ(笑)
機械化がすすむっていうのとは ちょっとちゃうけど
会社で使うネットバンキングもさ~
取引の確定 取引の承認って一回一回
パスワード パスワードって なってるのに さらに・・・
中信さんからも 京信さんからも こんなもの渡されてん
パスワードを盗まれたりして 不正送金取引に使われたりとか
遠隔操作とか・・・
そういうなんの セキュリティーの強化なんかな
中信さんのは パスワード入れた後に
さらに この機械に表示される(1分ごとに変わる)数字を
入力しな 実行できひんようになった
京信さんのは パスワード入れた後に
その取引専用のQRコードみたいなのが パソコンの画面に出てくるのを
この機械で それを読み取ったら その取引専用の数字が表示されて
それを入力しないと 実行できひん
ちょっとめんどくさいけど 仕方ないんかなぁ・・・
特に中信さんのほうは 送金取引だけちごて
新しい振込先を 登録したり 消去したりするのにも いちいちやらんとあかん・・・
なんかレジにしても いろんなことが便利になるのか ややこしくなるのか
頭柔らかくしてやな 世の中についていけへんようになってくるねー
