体の機能的には、ほぼ元通りですが
体の機能的には、ほぼ元通りですが
去年は残念ながら中止になったベリバカ
今年はリベンジ開催
せっかくなのでちょっと早めに東京に行って
遊ぼうかなぁとか思ったり。
夜のショーはなさそうですが、昼間開催のショーならある?
ダンスに限らず5月1日、2日に面白そうなイベントがあればなぁ
3日はベリバカ、4日はプライベートレッスンのご依頼があるので
2日間しか遊べませんが、次に東京に行く予定もなかなかなさそうなので
今回こそ、帰国以来会えていない人たちに会いに行くのもありかなぁと
ベリバカはWEB観覧申し込み受付中のはず~
今回の入院中、
看護師さんは天使
お医者さんってやっぱりすごい
と思うことの方が多かったのですが
今どきのお医者さんって。。。
と思わずにいられなかったのが
「ネットで調べたらわかると思うんですけど」
っていう、丸投げなひとこと
病気について、血液検査の結果について
何かを説明する時に挟み込まれるこの言葉に
「はぁ?」ってなることが何度か
しかも、一人ではなく複数のお医者さんが同じように
「ネットで・・・云々」って言っちゃうんですよねぇ
確かにネットにはたくさん情報がある。
でも、全てが正しい情報ではないし、
そもそも私に必要な情報を与えないでネットに丸投げってどうなん?
っていう不満を最終的にはメインの担当医にぶつけたので
退院前日にはかなり時間を取って
病気について、検査結果の見方についての説明を受けられました。
入院中なのにパソコンを手放さずお仕事している私を見て
適当に調べるタイプだろうと思ったのかもしれませんが
それでも、やっぱりお医者さんからの説明は必要じゃないかなぁ。
私の方から「ネットで●●となってましたが」って質問したのならともかく
そうじゃないなら、ネットの情報から察して的な言葉は不要
今どきの人は。。。みたいなことを言うと年寄り扱いされそうですが
私が勝手にイラついているだけで、
今は、こういうお医者さんが普通なんだろうか(。´・ω・)?
3月分の約2週間だけで恐ろしい金額になった入院費用
4月分はまた別に
私、元気だし~
検査がメインの入院だし~
意外とあっさり退院できるんじゃん
という予想が裏切られ
3週間超になった初入院と初体験の検査の数々
病気については、直接話さないと誤解されることも多そうなので、ほとんどの方には
「入院していますが元気です!」としかお伝えしていません。
実際、めっちゃ元気です。
他の患者さんに「どこが悪いの?」って聞かれるくらいw
そして、検査のために行く外来でも「入院患者っぽくないねー」と言われる。
が、今後も色々と影響が出ることはありそうなので、ご迷惑をおかけする方もいるとは思います。
基本的に元気なので
私が何も言わない限りはお気遣いなく~
ただ、まだ私自身が先の予想もできない状況ということもあり、継続してレッスンを開催するのは無理そうなので、5月以降はWSかプライベートレッスンのみでお受けしてます。
半年以上悩まされた全身の痒みもすっかり治まり
痒みで目が覚めることがなくなっただけで絶好調!
ただねぇ、薬の副作用で太りやすくなったり、
顔がパンパンになったりする可能性はかなり高い。
一応、抗ってみますが敗北宣言するかもしれません。
骨太元気で意外ときんに君な私ですが、こっちも薬の影響を受けて衰えていく可能性大です。
でも、薬で最初に病気を抑え込むことの重要性は理解しているので
できる限り抵抗はしながら、ええ感じで付き合っていこうと思います。
まずは、5月3日のベリバカ、5月8日のWBDでやる曲を残り1か月でがっつり仕上げます(''◇'')ゞ