娘が東京国立博物館の常設展を見たいという事で付き合ってきました。
12時間耐久レースからの上野……しんどい
なんなら私が行かなくても
夫が行ってもいいんだけど?と提案したら
「パンダが見られるなら行ってもいいけど」とか寝とぼけたことを!
こんな時間に行って整理券もらえるかっつーの!
そんな彼には上野駅のパンダを送信
そして上野公園を通り抜けて国立博物館へ。
いやぁ、上野公園スゴい人!
桜散ってるけどお花見&外国人旅行者。
もはや上野は外国ですわ。
国立博物館の敷地内に入ってやっと人が減ってほっとしたー。
それでも結構な人手だったけど。
図書館とか博物館とか美術館は
静かで空調効いてていいよね~。
外国人には鎧兜、刀剣が大人気。
そーなのかー。
私はこれ!
19世紀江戸時代の平戸焼の香炉。
国立博物館満喫後、階段降りて不忍池を見て(ホントに見るだけ)、階段登って駅へ戻る。
何の修行?咳出ましたけど?
でも思わぬご褒美。公園内で噂の黄緑の八重桜発見!





