規範意識 | 徒然草~思い付いたことの掃き溜め~
教育実習が始まりますよ


んーー、、、なんか


んで思ったことがあって。


この前、向こうの学校の先生にですね、


「髪切れ」って言われたんですけど


これって一見当たり前ですよね。


教師が生徒に影響を与えないようにって。


うん、、、、


でもさ。


それって違うんじゃないかなぁってね。


「髪切れ」の理由は二つ考えられます。


1.生徒に規範意識を学ばせたいから


2.校則を守れって言う教師の言葉に説得力がないから


でもさあ。


例えば、たまたま寄った雑貨屋にすごくかわいいテディベアが売ってたとしますよ


あなたはどうしても欲しい


でも残り一個だ、売り切れちゃうかも


そう言ったときに誘惑に負けて万引きしてしまう


これはいけないことですよ


法律で窃盗は禁止されてますからね


でもさ、


規範意識って


「万引きしてはいけない」という法律を


自分の意識で自発的に「守る」ことでしょう?


でも学校という場がしているのは


雑貨屋からぬいぐるみを片付けること


なんですよね。


とりあえず客の目に欲を掻き立てるものを見せない行為


そんなんじゃあ規律意識って養えないんじゃあないですかね?


だって学校じゃあそうだったかもしれないけど


校庭から一歩出たら生徒の欲望を掻き立てるものなんていくらでもあるわけで


目に届く範囲を無理やり縛っても


目の届かない範囲は縛れないんですよ


ただ、もし生徒が髪を染めたり


タバコを吸ったりしたときに


「学校ではそのようなことはしてはいけないと教えてました」


って、逃げたいだけのためですよね。


ただの責任逃れなんですよね、


校則って。


金髪の教師がいたとして


生徒たちが本当にダメだと思うなら


生徒会は校則から頭髪に関する条項を消さないでしょ


自分達で決めた自分達のルール


それを守るのが規律意識でしょ


でさ、


校則って生徒を縛るためのもので


教師を縛るものじゃないんですよ


そういう法律っていくらでもありますよね?


特定の条件の人たちのためだけの法律って


でもそれを取り締まるから


自分達は適用されないけど


法律を守るって


結構違うんじゃないかなぁって思います


だってそんなんだったらさ


パトカーは速度違反者に追い付けないんですよ


それって規律意識を培ってるんじゃなくて


「赤信号も皆で渡れば怖くない」


っていう集団主義を子供達に植え付けてるだけなんですよ


自分達で考えて


あれは良くて


これはだめっていう


善悪を判断できないと


規律意識なんて生まれないんじゃないかなぁ


教師を縛りたいなら


校則に教師を適用すればいい


生徒たちが生徒会で決めればいい


でもそうでないなら


教師が子ども達から


欲望源を取り上げるのは


やっぱり違うんですよ


欲望があってこそ


規律があるんですから。


なんでそういう規律を守らなきゃいけないか


それを自分達で考えさせることの方が


なにより大切でしょうね。


でも学校って


それに考えがかすりもしないんでしょうね


だから


「学校は特殊な場」


とか言われて喜んでるんですよ。