昨晩、寝る前にコーヒーを飲んでしまったせいかうまく寝付けず、目覚ましで起きたものの20分くらいボーっとしてたのですが、干してあったウェット取りにベランダに出たらオンショアの気持ちいい風が吹いていて少し目が覚めました。


入水した5:30頃はオンショアもそこまで吹いてなくて、昨日のスジスジがまだ少し残っていて、セットでモモ、人も少なくいい感じで乗れてました。

060702

(写真は5:30前、水族館前)










6時頃からオンショア強まってきて面はザワザワ、それでも最初は選べば乗れたけど、そのうち人も増えて潮が上げてきたせいかボワボワした力無い波になってきたので7時過ぎに早々に終了~。


眠かったけど朝海入るのやっぱり気持ちいい~♪

家帰ってトマト入チーズオムレツ作って食べました。

朝ごはんもうまいし、健康的だなぁ~。(自画自賛)



朝の波乗りの後、予定通り新宿へお買い物。

バーゲン初日の今日、新宿ルミネはどこも入店制限してて長蛇の列。

お目当てのドゥーズイエムクラスはすでにピークを越えたのか、昼にはすぐに入れました。

狙ってたワンピはすでになく(行ってる時間が遅すぎ)、ニットとパンツを購入。

このパンツ、試着するのに30分くらい待ちました。

でもお直しも配送も無料とか。

超良心的ですよね。

その後、新宿高島屋へ移動、デプレで同じくニットを購入。

バーニーズにも行こうかと思ったけど気がつけば8時にコーヒーとマフィン朝ごはんに食べてから何も飲み食いしてませんでした。

「もう無理~」と駅へ向かうとロマンスカーがうまいこと来ることが判明。

爆睡して帰ってきました。


地元につくとまだ16:30。

海見に行ったら朝よりもまとまっていいスジスジが出来てます。

慌てて帰って2R目入ってきました。

060701-2











水族館前でセットで腰。(写真は水族館手前、19:00過ぎ)

規制始まっちゃったんで混んでたけどなんやかんやいいつつ遊べました。


私がいうのも何ですが、ホント最近は女の子サーファー増えましたね。

それも皆カワイイ。

たまに海で会う、ちょっとお姉さま?っていう年齢の女性が何人かいるんだけど、皆、美人だし乗り方本当にキレイなんですよねぇ。


そして今、このブログ書きながら録画してたワールドカップを観戦。


今日はいろいろ詰め込み過ぎたなぁ~。

それにしても充実した一日だったぁ~。




朝方のワールドカップは録画でガマンと決め込み、昨日は魔裟人vs小比類巻の試合を観た後、速攻寝て今朝に備えました。

そう、今日から7月、片瀬江ノ島周辺は西浜、東浜とも8-17時まで海水浴場となるため波乗り出来ないのです。

今朝は5:30頃から海入りました。

最初はまだ人も少なくて、サイズはセットでモモくらい、波数そこそこで楽しめました。


スクールなんかも始まり人も増え、更に8時頃は一番潮あげてる、ってこともあって最後は割れにくくなっちゃいましたけど、先週全然出来なかったから今日は楽しめましたよ~。

060701










8時過ぎてもう一度海見に行ったけどまだ乗れる波ありますが人っ子一人いません。

もった得ないけどルールですからねぇ。


さて、これからバーゲンに行って参ります。

初日に行くのなんて何年ぶりだろう~。

戦利品ゲットできるかな?

『生しらす』に縁のない同僚クンがいます。

仕事で湘南に来る度に生しらすを食べようと試みるのですが、『漁の季節じゃない』 『今日は漁に出てない』 『江ノ島周辺の店がたまたま定休日』 と笑っちゃうくらい縁が無い。


今日、代休とって休みのはずの彼から電話が。

「何?また修理とかクレーム発生!?」

渋々電話に出ると

「お疲れ~。今、『とびっちょ』で生しらす食べようと思って来てるんだけど、今日漁に出てないんで冷凍物しかないんだって~。“生”食べれるところ他にある?」だって。

クレームとかじゃなかったんでホッとして、で、まだ『生しらす』追い求めてるんだぁと思わず笑っちゃいました。


そこで自分は行った事ないんだけど、うちの両親がTVで観て切望してる茅ヶ崎の『綱元料理あさまる』を紹介。

その後連絡無かったけど、さて、『生しらす』にはありつけたのだろうか。。。


かくいう私は “All 生しらす丼” はちょっと苦手。

Best配分は釜揚げと生しらすの “half & half” だと思っております。



仕事から帰って玄関のドア開けたら床に折りたたまれたメモが。

『何?ストーカー?』『騒音とかクレーム??』

恐る恐るメモを開けてみたらなんと友達でした~。

060628-1









仕事で葉山に来てたらしいです。

で、うち寄ってくれたみたい。


それにしても「おかえり~」って言葉いいですねぇ。

すっごい温か~い、いい響き。

言ってもらうのも、言ってあげるのもいい。


ん?

なんか人恋しくなってきちゃった。

台風2号が発生しましたね♪

この時期の台風なのであさっての方向へ行ってしまいそうな気もしないでもないですが、ここのところのpoorな波を考えると発生した、というだけでワクワクします。


久々の晴れ間ものぞいた今日、なんか気分も↑↑で、仕事帰り職場近くの商店街歩いてたら花屋さんでパイナップル発見、買っちゃいました。

060627












カワイさがイマイチ伝わらないのですがまっすぐ伸びた茎の上に取って付けたようにパイナップルが乗っかってます。

デカくなったら食べられるのかぁ~なんて下心を覗かせつつ店員さんに育て方を聞いたところ冬もこのままだとか。(ホントか!?)


今日はこのパイナップルとバジルの苗を買いました。


植え替える前から残酷なようですが、頭の中ではカプレーゼと冷製トマトのカッペリーニ食べてる画しか出てきません。

さっき夕飯食べたばかりなのに。

なんだろう、加齢と共に満腹中枢も鈍ってきたか~??







薄着になってきて困ることがあります。

それは手首の日焼け。

SPF50の日焼け止めを塗っても私の強靭なメラニン色素には全く影響が無いらしく、日を追うごとに境目クッキリしてきました。

冬の間は手首まで袖ある服着ていれば案外目立たないもの。

でも七部丈や半袖なんて着ると相当目立つ。

グローブして海入ってる女の子もいますが、なんか苦手なんですよねぇ。

060626










おまけにマニキュアは色を選らばないと一昔前のサーファーガールさんのようになってしまう。

マニキュアは一度海に入っただけでガリガリにはがれるので波乗り始めてからはあまり塗ってないんですけどね。


でもマニキュア塗ってる姿って客観的にオンナっぽいなぁと思っているので、普段のガサツな日々を反省すべくオンナであることを意識するためにテレビも音楽も消して集中して塗ります。


私はペディキュアはハデめに、マニキュアはナチュラルというかヌーディーにと決めているのだけど、お気に入りの『essie』が似合わないのですよ。


手術用くらい薄手だけど紫外線を通さないグローブとかネイルサロンのパラフィンパックみたいなのに日焼け止め成分入れてグローブがわりにするとか何かないっすかねぇ。


といいつつ想像したら全部感触気持ち悪そう。

結局素手になっちゃうんだろうなぁ。

ハワイへ行ってる知り合いから『いいだろう~メールPart2』が送られてきました。

060625-3










どこのビーチなんだろう。聞くの忘れちゃいました。

いつもはマカハに行ってるって言ってたけど。


私は、というと波乗りをする訳でもなく、今日は自称裏藤へ散策。(裏原のパクリです)

基本的に買い物spotがあまりに少ない藤沢ですが、最近行き始めた美容院があるヨーカードの裏辺りが私の中ではほのかに熱いです。

古着屋さんや食べ物屋さんが軒を連ねててフラ~っと見ながら歩き回るのに丁度いい。

都内にあるようなカフェもあってのんびり出来そうな感じ。


今日はPOP OLDIESという古着屋さんで以前から目をつけてたストローバッグを買いました。

060625-4

(売れ残ってたのが嬉しいやら嬉しくないやら。

私的にはかなり好きな感じなんだけどなぁ~。センスないのかなぁ~私。)

悪い予感はしていましたが今朝はダメですねぇ。

かろうじてロングはテイクオフ出来て、スネサイズがたまに入ってくる感じです。

060625











ポツリポツリと雨も落ちてきました。


去年ハワイで買ったアメリカンイーグルのサンダル(スパンコールが付いてるんですよぉ♪)おろして、ペディキュアも塗り直して夏仕様準備万端なのに天気と波がねぇ。。。


060625-2











昨日話してたんだけど、今年ってまだ台風1号しか発生してないんですよね。

気象庁のHPで見てみたら、私が波乗り始めた2004年はやっぱり当り年だったみたいで29個、去年が23個台風発生してました。

当り年の2004年は6月22日時点で7号まで発生してますからねぇ。

今年はどうなっちゃうんでしょうね。



先週の分も乗りまくるぞ~と干潮に合わせて今朝は9:30頃入水したのだけど気持ちに反し波は空回りって感じで水族館手前でスネヒザでした。

夏本番を前に3つくらいスクールやってて、さらにライフセーバーの人達が練習してたのでそんなに混んで無かったけど波乗りできる場所が限られちゃってました。

でも朝のうちはまだ面もキレイだったし、何より晴れてて気持ちヨカッタからOKって感じですけどね。

午後はオンショア吹いてきちゃってサイズも上がらなかったしキビシかったみたい。

(写真はセガ前、15:00頃です)

060624-1












空回りといえば私の生活必需品、チャリのチェーンが漕ぎ出し一発目ではずれてしまい空回りして乗れない状態。チャリが無いとボードも運べないし、買い物にもいけない。

「買い替え時でしょ」と周りから言われるのだけどまだボディーは健在だし。。。という訳でMyチャリかかりつけのお医者さん、鵠沼海岸にある『ビークルハウス南』へ押しながら持っていきました。

R134をひたすら歩きながら押していったのだけど陽を遮る物ないし、歩いてるときは風も吹いてよかったけど、店に着いて止まった途端汗がドーッ。

直すのに1時間くらいかかる、ってことだったので去年から探していた埜庵さんを見つけようと商店街をブラブラ。そして商店街折り返してあきらめかけた時、小道入った住宅らしきところに『氷』の文字を発見。

古い民家ちっくなのをイメージしてたんだけど、実際は最近建てられた住宅を改造した小奇麗な店でした。

ガレージ部分にカフェテーブル出していて外でも食べられるのですが、30分近く歩いて干上がっていたのでエアコン効いた2Fでいただくことにしました。

060624-2













何でも埼玉長瀞の阿佐美冷蔵というところの天然氷を使っているのだそう。

店の入口に昔ながらの手動かき氷機が置いてあったのでそれを使っているのでしょうけど、氷、ホワホワで雑味も無く本当に美味しかった。

私はイチゴを頼んだんですが、もちろん市販のシロップなどでなくイチゴのツブツブが入った甘すぎないシロップで疲れた体にはピッタリ。オーダーの時に練乳お願いしたのですが、オプショナルではないとのこと。氷の隣にピッチャーに入った状態で出てきてお好みでかけられます。

そして嬉しい事に、食べ終わった頃を見計らって日本茶が出てきました。

エアコンの効いた部屋でかき氷食べてキーンと冷えた体に熱~い日本茶。

本当に至福のひと時で疲れぶっ飛びました。


チャリはというとギアの部分がおかしくなってるだけでチェーンは交換しなくて大丈夫とのこと。

このチャリショップのお兄さん、本当に職人って感じでいいです。

無口で愛想とか無いですけど仕事確かで早いし。

何より儲けようとか全然考えてない。

出来れば次買う時はここで買いたいなぁと思います。