朝の1R目の後、家へ帰って前に買ったまま植え替えてなかったバジルをようやくプランターへ。

そして気になって仕方なかったアロマティカスの株分けを実行!

060709-4


可哀相になるくらいギュウギュウになっていた2鉢を5鉢に分けました。

以前にも1鉢を3鉢に分けて知り合いにあげたことがあったのだけど、

このアロマティカス本当に強いです。

日当りイマイチ悪い我が家では数々の植物がお亡くなりになってしまったのだけど、後輩クンから誕生日にもらったこのアロマティカスは元気に育ってます。




いわゆるサボテンのような多肉種というやつでお水ほとんどあげなくてOK。

さらに葉っぱに触れるとさわやかで甘いいい匂いがします。


植え替えに必死になってたらあっという間に16時回ってました。

友達から鎌高前で入るって連絡あったけど、あそこは台風の時とかは混むので、いつもの水族館前へ向かいました。

朝のデカ波はいずこへ?といった感じでサイズダウン、セットで腰胸。

潮あげてるからか割れにくい波が多かったです。


今日はサンコンさんもビックリ?っていうくらい何故か目が利いて、大きい波が来るのがわかった。

一人アウトへ向かって、ビンゴ、面ツルのいい波乗れてしまいました。


鎌倉は台風にもかかわらず空いてたみたいで楽しかったって言ってました。

サイズは頭くらいあったのかな。


台風来ないなぁ、なんて言ってたらここへきてバシバシ発生してますね。


2週連続波乗り満喫出来ました♪




台風3号のうねりが入ってきたようです。

今朝も6:00入水の頃にはスゴイ人。

波は厚めだし、たまにいいの来ても他の人がすでに行く気満々、とても乗れそうもなくて20分くらいゆらゆら浮いてました。

友達が先に入ってて合流、そしたら形のいい波が入ってきて1本ようやく乗れました。

ショート乗ってる当の本人は「俺のところだけ割れない」と言ってましたが彼と合流してからなんか調子あがってきた感じ。

今日はあまり大きいの来ないなぁなんて思ってインサイド行ったら急に頭くらいのセットが入ってきました。

「なんだ、待てば来るんじゃん」

と、アウトで待ってたら来ました、セット。

1つめは他の人に譲って、と思ってたら思惑通り裏がありました。

丁度同じくらいのポイントのピークに同じくロングの女の子が居て、その子も「あたり~」って思ったのか思わずニヤケちゃってました。

0607009


気持ちよかった~って戻ったら友達が「おまえ、よく行ったなぁ。頭オーバーだったろ」だって。

私の中では肩くらいかなぁと思って行ったけどそんなデカかったとは。

今日の波はワイドでインサイドはダンパーだけど掘れ過ぎなくてサイズあっても恐くなかった。

(水族館前9:00頃)



気持ちよく海からあがったら浜一面に去年もあった憎き花火の残骸が散らばってるのを発見。

特にロケット花火の棒の数は半端じゃない。

060709-2


花火メーカーの人に聞いてみたいのだけど、この飛ばしっぱなしの花火、製造することに疑問抱かないのかなぁ。

飛ばしておいて拾いに行く奴居るわけ無いのに作り続けるなんて。




ゴミ袋持って無かったから持って帰るの限界あったけど今朝の回収分。

060709-3


自分が遊びに来たときに浜がゴミだらけでもいいのかなぁ。


ちょっと悲しいなぁと思いつつ板置きに帰ったら、ショップの人が

フレンチトースト作ってくれていただきました。




気持ちかなり復活♪





友達との食事の前、映画を観て来ました。

渋谷ル・シネマでやってる『美しい人』です。

060708-2


CG駆使した作品にあまり関心を持てなくなったこの頃はミニシアター系ばかり。

万人に受け入れられることの無いミニシアターの作品だけど、今回の『美しい人』はヨカッタと思います。


登場する9人が全員が全員、弱さを露呈してしまう不器用な人間なんだけど彼女達に希望を見出してしまうのは、その弱さの理由が家族、恋人、夫への愛が故だから。

母性という愛を持ち備えた女は、その母性が故、弱くも醜くもなってしまう不器用な生物なんだ、と思わされる作品でした。



愛に翻弄される姿は醜いけど、理屈ではなく母性という本能で何かを守ったりする姿は切ないくらい『美しい』と思ってしまうのでした。


とはいえ、ちょっと難しい映画だったなぁ~。













今朝は二度寝したのか明け方に任侠映画のような設定の夢を見ていて、

「こんな非現実的なことある訳ない!」

「ってことはこれ夢?って起きなきゃ~」

とやけに冷静に夢から覚めたものの時間はすでに6時でした。

慌てて海いったらやっぱり混んでました。

でも台風のうねりが入ってくるということで、どこもスクールキャンセルにしているのか本当のビギナーさんはいなくて安心して乗れました。


水族館前は割れない波が多かったけど、セットが入れば胸サイズで遊べましたよ。

東京から来ているミチヨさん、『台風』と聞いて始発で来たらしいのだけど、JRに出たほうが早いということで田町駅までタクシー飛ばして来たそうです。

セレブと波乗りジャンキー、真逆なようだけど、二つ持ち合わせた人がここにいました。

060708










規制始まった8:00以降は少しサイズ落ち着いてしまったようです。

(写真はホテル前、9:00頃)

朝一は引きに向かっていい感じで潮が動いたのかもしれないですね、いい時入ってヨカッタ。


この後東京で友達に会います。

波乗りに関しては「台風こっちこないかなぁ」とか言っちゃうくせに、出掛けるとなると雨イヤだし、台風なんてとんでもない、となるんですよねぇ。


全く勝手な人間サマなのでした。





七夕ですね。

平塚の七夕まつりへ向かう浴衣姿のギャルと仕事帰り遭遇しました。

首から上はバッチリとコギャルメイクなのに浴衣着るとほんのちょっとだけおしとやかに見えるからカワイイものです。

天の川は?というと湘南の空は薄曇、雲の合間にぼんやり月明かりが見えるくらい。

彦星と乙姫は今年は雲の向こうでご対面のようです。


子供の頃は「歌手になりたい」とかそんな願いを短冊に込めていた記憶があるのだけど、大人になっちまった今、七夕も正月も願いは一つ、家族や友達の健康とささやかなシアワセかな。

波乗り始めてからは「ケガの無いよう、楽しく波乗り出来ますように」ってのが追加されたけど。


20年来の女友達が居ます。

そんな彼女の誕生日プレゼントを昼休みに買いに行きました。

060707










私はたぶんプレゼント魔といわれる部類の人間です。

プレゼント魔っていうと八方美人みたいなイメージだけど、贈った相手の驚く顔や喜ぶ顔想像してプレゼント選ぶ時間が好き。

かなり一人よがりですけどね。


尊敬するお兄さんを病気で亡くしたり、職場でいわれも無いプチイジメ(無視?)に遭ったりいろいろ辛い思いをしてきた彼女だけど、いつ会っても優しい笑顔を絶やしません。

華奢な体つきからは想像も出来ないほど芯の強い人です。


毎年お祝い出来る≒二人とも気ままな独身、という社会問題の張本人達であるとはいえ、大事な友達の誕生日をお祝い出来るって喜ばしいことですよね。


やっぱり今日も星に願うことは一緒かな。


もう一回夜空見ようと外出たけど、今夜は少し風が冷たいです。





念願かなって?中華街『金福楼』の冷し中華食べてきました♪

お酢の効いたゴマダレは健在、初チャレンジの同僚クンも気に入ってくれました。

お店の前には『ハマっ子 クレイジーケンバンドの剣さんも来店!』と写真が貼ってあるのでわかると思います。(関帝廟の正面の通り沿いです)

で、一つ訂正。

料金は金890円也でした。もしかして値上げしたかも。


冷し中華のわりには案外早く出てくるんで、今日はサクっと食べてその後近くのカフェでのんびりしました。


で、同僚クンとの今日のお題は『照明』。

うちに遊びに来たり泊まりに来る友達はビックリするのですが、うちの照明はこれ一つ。

1Rなんでこれで充分です。(トイレやバスルームは別に照明付いてますけど)

060706


私は蛍光灯が苦手です。

実家の両親が同じく苦手なようでリビングやダイニングをはじめ照明は白熱灯。

恐らくこの育った環境のせいだと思うのだけど、あの白っぽい光は全く休まらない。


蛍光灯の明かりが広まったのって団地というかマンションのような集合住宅が増えて、窓が少なくなったせいな気がします。

昼間でも電気つける必要のある集合住宅では陽の光を取り込めないかわりに昼間の陽の光を蛍光灯で再現したのではないでしょうか。

窓の多い一軒家なら昼間は陽の光で充分、夜は夜で手元を灯す最小限の明かりで充分なはず。


そもそも学校や仕事から帰って食事して寝るまでの時間って体や頭を睡眠へいざなう穏やかな時間であるべきですよね。蛍光灯の下で穏やかな時間が過ごせる訳がない気がするのは私だけでしょうか。


最近同僚クンと話しててkey wordとなるのは美意識です。


インテリアや生活様式だけでなくモラル、自然との強調、そういったもの全て、個々の美意識によって大きく変わるものですよね。


便利さゆえに失われつつある美意識を育てていくことって子供も大人も一番大事なことなのかもしれないですね。









今朝のドイツvsイタリア戦は私にとって本当に心に訴えかける試合でした。

延長戦でのイタリアのシュート。

『勝つんだ』という強い気持ちと熱い思いが込められたシュートだった気が。

思わずツトーッと涙が出てしまいました。


毎週末、気ままに大好きな波乗りやって、平日毎朝決まった時間に会社行って、っていう生活を繰り返しているサラリーマンOLの私にとって『強い気持ち、熱い思い』って無縁な気がするのだけど、それでも小さな勢力と戦ってみたりしています。

(そんな私はイワユル抵抗勢力なのかもしれませんが。。。)


もうすぐ会社を辞める同僚クンが会社に残る私や後任者のために、普段二人でよく話していることではあるんだけど、業務上の問題点をひそかにまとめていてくれました。

元々違う業界に居て、それでも少しは興味あって飛び込んだ業界だったのでしょうけど私のいる会社は彼のやる気に応えてくれるような会社ではなかったようです。


「サーバーの○○に保存してますんで、よかったら読んで加除して使ってみてください」と控えめな彼。

今の会社に入って初めてまともに仕事の事を話せる相手だった。


そんな彼の思いを継いで、自分を信じてここは一つ革命を起こしてみようかと目論んでいます。

私みたいなちっぽけな抵抗勢力は踏んづけられてペシャンコになって終わるのかもしれないけど。。。


今朝のイタリアのゴールはそんな勇気を私にくれました。









昨日の夕方から鼻声で変だなぁと思って早めに床についたのだけど、夜中寒気と息苦しさ(鼻がつまって)で起きてしまいました。

今朝起きても熱っぽかったけど、風邪で有休使うなんてもったえないので気合で出社しました。

が、どうもボーッとしていけません。

薬飲んで冷えピタおでこに貼りながら仕事してみました。


とはいえこの夏のバーゲン中、一回もバーニーズに足を踏み入れていないことに気がついて、仕事帰り寄ってみました。

途中、バーニーズへ向かってすごい速さで歩いてるところを同僚クンに目撃され、「熱出ても買物行くんすね」とチクっと一刺しされちまいました。

そうだよ~、発熱しようとなんだろうと行くと決めたら行くのだよ~。

それが物欲大魔王のオキテなんだよ~。


とはいえ店はすでに売れ残りしかない状態。

060704



そんな中、カットソー素材のカーキのワンピを発見、購入。

シワになりにくそうで旅行に持っていくのにも良さそうです。


マタニティとしても着れそうなゆるゆるさです。

(今のところそんな予定はありませんが。。。残念!by波多陽区←古~っ)










月曜は朝礼あるんで今朝は海入ってないのでお伝えできる波情報も無いんだけど、とりあえずタイトルは響きがカワイイので『波の日=7/3』にさせていただきましたぁ~。

サーファーさんの祝日!っぽくあちらこちらで大騒ぎかと思いきや世間はさほどこのゴロ合わせ使ってないみたいですね、なんかもった得ない。


7月というと片瀬江ノ島周辺では波乗り規制始まっちゃうし、海の家がビッシリ建って波チェックしにくいし、浜へも下りにくい、ということであまりいい事が無い気が。

でも心待ちにしていることもあります。


それは7月解禁の中華街『金福楼』の冷し中華。

『中華街で二番目に美味しい』とTVで放映された記事をそのまま店の前に貼り出してる謙虚な(というかどうでもいいらしい)店です。

いわゆる醤油だれではなくゴマだれタイプです。

クラゲやエビも入って金840也。


という訳で和食が食べたいと昼前からつぶやいていた同僚クン強制連行。

ところがな~んとお休み。

確かに冬の間は店の前を通ることもしてなかったので休みの日チェックしてなかった私も悪いけど、なんでやってないの~。

明日は同僚クンに選択権を譲る、ということで諦めるとして今週中に絶対冷し中華食べるぞ~。


てなわけで中華街の他の店へ行ったのだけど、職場への帰り道、ナイナイの『ゴチバトル』の収録現場目撃。

優花がゲストだったのだけどカワイかったです。









朝の波乗りの後、実はちょっとうたた寝しちゃいました。

といっても起きたらまだ10:30だからやっぱり早起きはお得♪

洗濯機2回も回して、更にホットカーペットもしまってようやく我家も夏仕様になってきました。


やる事やって波見に行ったら朝とは一変、オンショア吹きまくって面がザワザワでした。

07072-2

(写真は15:30頃、ホテル前)








オンショア強いとアウトするの大変だし、東浜で入ろうかなぁと思ったのだけど、東浜はサイズも小っちゃく、インサイドよりのダンパー。

知り合いも西浜で入る、というので西浜に行ってみました。

精神力、ヨワヨワの私はこうやって「行くぞ~」って言ってもらわないと甘えて楽な方へ行っちゃうんですよね。

いつもこうやって皆にお尻たたいて鍛えてもらってます。

確かにアウトするのとか大変だけど、こういう時入るとカレントとかわかって勉強になる気がする。

台風も来てるし、今日は予行演習になりました、西浜入ってヨカッタ。


波は、というとまとまりに欠けるもののサイズは胸、たまにいい形の波も入ってきて思ったより乗れました。

ほとんどがミドル付近でだらだらと消えちゃうような波だけど、たまに調子乗って乗り継いじゃうと戻るのが大変。

おまけにサイドの風も入っていたようで流されちゃって。

1時間くらいして浜にあがって歩いて戻ってたら友達が同じく歩いてました。


友達、朝方サッカー観て、その後野球して、英会話行って、それで波乗りしに来たとか。

若干23歳の男子なんで元気なはずですけどタフネスです。

二人で浜で様子見ながら話してたんだけど、風も止まないしあがっちゃいました。

今週末はよく遊んだなぁ~。


日が暮れる頃、実は風止んで、結構良かったらしいです。

江ノ島の定点カメラの映像見てもスジスジがキレイに映ってました。


明日、朝風吹いてなかったら狙い目ですよ!