今日は友達と友達のお母さんとランチした後、PM2:00頃から海入りました。

セガ前辺りはダンパーだけどセットは肩くらいサイズありました。

水族館から鎌倉寄りは波数と~っても少ないけど、たまに入るセットで腹胸。

人は少なめだしテトラ寄りで入ってました。

本当にセット間長くて気が遠くなりそうだったけど、たまに入るセットは形もキレイで乗りやすかった。


「気持ちいい~」と乗ってたら「おお~っ」

男の子が突っ込んで来て、私の板の上に彼の板が乗り上げて、サイドがスネに当ってしまいました。

カチ~ン!と来たけど、とっても恐縮してる様子。

彼のイントラが「大丈夫?」って聞いてきたので小心者の私はついつい「大丈夫です」とそれはそれは気丈に応えてしまいました。

(私、交通事故にあって「大丈夫?」と聞かれても「大丈夫」ってとりあえず一回まっすぐ立ってその後倒れるタイプだと思います。。。)

が、アウトに出て足見たら、横に3cmほど切れてました。

相手の板、ビックだったから硬いんですよね。

とはいえ大丈夫って言っちゃったし、血は止まったし、彼もトラウマになっちゃ可哀相だし黙ってることにしました。

それより何より人が乗ってる波に押してまで乗らせてしまうイントラさんに問題があるような。。。


少し休んで気を取り直してもう一回入りました。

相変わらずセット間長かったけど、他の人は待ちきれずにインサイドで乗ってたので、セットは逃さず乗れてヨカッタかも。

と少し調子乗ってしまって、掘れ気味の波乗ったら板さしちゃって、ショートの女性に板が当っちゃいました。

彼女も彼女の板も大丈夫だったみたい。

だけど波のパワーあったし恐かっただろうなぁ、本当にゴメンなさい。。。


これ以上他の人に迷惑かけてもいけないし、気がつけばゆうに2時間は海に入ってたので今日は上がりました。


戻ってきたら『太陽にほえろ』張りの夕陽。

060904-3







060904-4








060904-5


おっ、富士山!





今日は他にも犠牲者が。

波乗りの鉄先生がテトラ脇でスクールやってたのだけど、そこに初心者のショートが突っ込んできたらしいです。

セット入っちゃって、立てる訳でもなく、ドルフィンで抜ける訳でもなく、ボディーボードみたいな状態でコントロール不能のまま、スクールで自分の板とスクールの女の子の板を足つかないところで押さえていた先生のところへまともに突っ込んできたらしい。

慌てて潜ったけど肩と肘がぶつかってしまったらしい。

もしフィンが当っていたら。。。と考えるだけでおぞましい。


ここのところ本当に波無かったから皆入りたくて入りたくて仕方ない時に来た台風だけど、本当に危険。

私も含め、やっぱり自分の技量を知らないで入るのは危ないですね。


皆サマも気をつけてね。


今朝も北東の涼しい風が家に入り込んでます、秋ですねぇ。

昨日は早起きして3Rも波乗りしたせいで12時前には寝てしまった。

仕事疲れじゃなくて、遊びとかスポーツでの疲れでパタっと寝て熟睡、って本当に目覚めが気持ちいいですよね。

それも昨日波乗り前にアミノ系サプリ飲んで、夜も眠気を押してストレッチしたからか今朝は筋肉痛知らず。

う~ん、老体も科学の力を使うとまだまだ使えるものなのだなぁ。。。


まだサイズそれほど上がってないものの、しっかりとしたウネリ入って来てます。

060904


セガ前はダンパー気味の波でセットで腹胸。

繋がらず、すぐにプルアウトしないと巻かれます。

ロング厳しいかなぁ。。。




060904-2


水族館前はワンサイズ小さくて腰腹。

こっちはロングで入ってる人、少し横に乗れてました。






今日も大六に数人人が居ます。

セット間長いみたいだけど、さっき西浜の横のテトラの辺りまで乗ってきてる人居ましたよ。

お~い、いつまで乗り続けられるんだぁ~って感じ、ウラヤマシイ。


さ~て、用意、用意~って大事なこと忘れてた!

友達が江ノ島水族館に遊びに来るんで顔出すことになってたんだ!

危うく海入っちゃうところでした。


今日は午後からかな。

茨城や千葉は昨日の時点でかなりうねり入ってたみたいなんで期待して今日はAM6:30入水。

波情報も鵠沼は胸肩。

勇んで海行ったらうねり入ってるものの水族館前辺りはセットでモモ。

それでも大六がキレイに割れてました、久々に見たなぁ。。。


とはいえ海水浴規制取れたっていうのに朝から激混み。

手前に居るショートを意識しすぎると思い切ってテイクオフ出来なくて、中途半端に乗りそびれて1回板飛ばしちゃいました、周りの人ゴメンなさい。。。

(ちなみに今日、波伝説のサイト、800人って書いてありました!初めて見た、800人!!)

ロングの私はまだ乗れたけど、ショートで入った友達はロングに波取られ放しでちょっとつまらなそう、早々に2時間くらいであがっちゃいました。


一度上がって朝ごはん食べた後、友達はショートと鎌高前で2R目。

片瀬西浜よりは空いているものの、ショート多いし、いつもよりは混んでるってことなので私は2R目も西浜で入ってみました。

潮が上げてきているのかたまに切れた波入るけど他はポヨポヨの割れにくい波。

おまけにベスト着て入ったら波待ちしてる時間長くて鳥肌たっちゃって。

1時間くらいであがっちゃった。


そして今年初?の3R目。

波はサイズダウンしてるってことだけど「入ろうよ~」のお誘いの声で入ってみたけど何気に人は居るし、明日も入れるんだしなぁと思って今度は1時間弱で上がっちゃった。


低気圧がバンと陣取ってるからかうねり押されちゃってるみたいで湘南は台風って波じゃなかった気がします。

とはいえ3Rも入っちゃったからなぁ、今日はバンテリン、バンテリン。

明日からデカくなるのかなぁ~、楽しみ♪


疲れたよ~と早々にショップに戻る途中、弁天橋が人だかり。

何?今日花火やるの?ん?芸能人とか来ちゃってるの?

見れば白いフラダンスのドレスを身にまとった花嫁さんとレイを首から提げてた花婿さんが居て結婚式の参列者と観光客に見守られてボートに乗り込むところでした。

060903


参列してる人の中にはアロハ柄のドレス着てる人も居ました。

花嫁さん、フラダンスとかやってるのかな?





「このままハワイ行ってきま~す」と叫んでました。

大変、そんなことしたらイオケ(台風12号)にまかれちまうよ~~~。


今日はヤボ用で東京で父と待ち合わせ。

母親とは旅行や買物に出掛けることあるけど、父親と二人っきりで出掛けるのはいつぶりだろう。

本当は午前中用事を済ましてランチでも一緒に食べて帰ってくるつもりだったけど、そのまま父と実家に帰ることになった。

ということで正味5時間くらい二人で居たかな。


離れて暮らしてかれこれ5年。

たまに実家帰っても他の兄弟が皆一度に集まるから大騒ぎでゆっくり話す時間もない。

孫もいる訳で世間一般には確かにじいちゃんなのだけど、今日改めて顔見たら正真正銘のじいちゃんになってて少し悲しくなっちゃった。


東京への長旅用に本を一冊用意、電車に乗ってる時間があまりに長いので行き帰りで読み終えてしまった。。。


吉本 ばなな
ひな菊の人生

自分の年齢からしても時々両親の死とかが他人事じゃない気がすることがある。

今までも友達の死とか、友達の親兄弟の死とかが周りに存在していたけど、自分の親の死というのは全く別物なんだろうなぁ。

老いた父と会った後読んだ↑の本は静かにそんなことを考えさせてくれたよ。


この本はよしもとばなな氏の本が読みたい、というよりも奈良美智氏の絵が欲しい!ということで画集を探しに行ったときに見つけたもの。

実は少し前まで奈良美智氏の絵の女の子苦手だったんですよねぇ。

それが最近、女の子の目見てると鏡見てるような錯覚に陥る。

というかそこに居る女の子に見られてるっていうかその子の目の中に自分が映ってる感じ。

それで心の中見透かされてる気がして、今、私何考えてる?ってハッとする。

絵見てそんな風に感じたの初めて。

彼の絵に魅せられる人は皆そんな風に感じ取ってるのかなぁ。


今日は波少しサイズアップしたみたい。

明日はばーちー(千葉)へサーフトリップの予定だったけど湘南もサイズアップしそうとのことで地元で入ると連絡アリ。

混むんだろうなぁ。。。

台風に合わせて気持ち↑↑にするためにサーフDVDかけたけど、間違っちゃってメロー系の『singlefin:yellow』にしちゃった。

Singlefin: Yellow

まったり。。。


9月は雨のスタート。

台風のうねりはまだ入って来ず、朝はザーザー、今はシトシトと雨が降り続いています。


仕事となるとつべこべ言ってる間に時間過ぎてしまうのでイヤイヤながらも出掛けることになるけど、特に用事が無ければ出掛ける気にもなりませんわな。

とはいえ昨晩、我家のたった一つの照明、ランプの電球が切れていしまい、キャンドルで一晩過ごしたので雨の合間を縫って買物に行ってきました。


昨日までとはうってかわって海の家は建物が残るだけで人っ子一人居ません。

傘を差しながらテクテク歩いているとオシロイバナが雨に映えてました。

060901-1


夏から秋がシーズンのオシロイバナは本来夕方から咲く花みたいですね。

涼しいから勘違いして咲いちゃったのかなぁ。

(まだ萎んでるのもあるけど)





普段働いているサラリーマン、サラリーOLは無縁のワイドショー。

芸能ネタしかやってないんだろうなぁと思っていたのだけど、今朝はおすぎサンが映画紹介してて面白そうなのがありました。

キンキーブーツ 』というイギリスの作品。


060901-2


最近古着とか興味あるんで、ファッションとかも興味あるし、おすぎサン曰く『観終わった後シアワセの涙を流せる作品』だそうデス。

最近ミニシアター系作品ハズしてるんだけど、これは期待持てそう。



とはいえ試写イベントで何故かアイツが。

060901-3


まだ居たか、フォ~~!

HGはまだ許す。

何故RGまで!!ブーツ普通だし!!!




と、このブログ書いてる間にも不思議な音楽が耳に。

060901-4


『これってホメことば?』 by ことばおじさんととアナウンサーズ。

“みんなのうた”でかかってました。



子供に正しい日本語を伝えるという意味で作った歌らしいけど、普通に教えればいいじゃん。

意味不明。


とはいえ父ちゃんが外であくせく働いている間に母ちゃん達はこんな面白い、使える情報もゲットしてるんですねぇ。


う~ん、久々にTVにハマりそう。






一昨日、昨日と東京や横浜へ出掛けてヘトヘトだったこともあって今日は地元でのんびり。

チャリに乗ろうとしたら???、またまたパンクしてる~!!!

おとといは絶好調に乗れてたのに中のチューブも完全に空気抜けきってる状態。

寿命かなぁと思いつつ、思い入れもあって買い換える気がしないのですよねぇ。。。


今日も波は無くておまけに足も無いし、海に入るの止めておこうかなぁと思っていたらクボタツ氏が登場。

せっかくなので同行、ちょこっと夕方入ってきました。

風波で多少サイズアップしたのだろうけど、それでもセットでヒザ。

とはいえ8月も最後だし、入ったら入ったで風波とはいえ少し遊べたし入ってヨカッタ。


夕陽キレイだなぁ~なんて波待ちしながら見てたら鵠沼の方からライフセーバさんが泳いできました。

「おかげさまでこの夏、無事故でした、ありがとうございました!」

「いやいや、こちらこそお疲れ様でした~」


今年の夏は短い印象だったけど、それでも酔っ払って海入ってる同年代の若者や迷子の子供のお世話など本当に大変だったと思います。

明日からはお役御免となってしまうんだろうけど、それでも人の命に係わる仕事ですからね、一年中やれるような内容じゃないのかもしれないです、本当にお疲れ様でした。


海水浴規制があったせいで、波乗りスクールも毎朝AM6:00スタートだったんだけど、明日から普通の時間に戻るそう。

波乗りの鉄先生は朝一のスクールもこなしつつ、夕方から入るお客さんに夜ゴハンも振舞ってくれたりしていたのでした、こちらもお疲れ様でした。


サーファーにとっては9月1日はある意味『海開き』。

ってことで今日は鉄先生が祝!海開き、という意味かは不明ですがゴハン作ってくれました。

060831



手羽先のグリル(ローズマリー風味)、あさりたっぷりボンゴレ、お刺身(なんの魚だったか聞いたけど忘れました)。

どれも下手なレストランで食べるより美味♪

ホント、嫁に行く前に修行したいなぁ~。



さ~て、台風12号はいつがビンゴですかねぇ~。

アホな私は地球の気象は地球の自転と同方向にしか移動しないのかと思っていたので、今回の台風はどうなってるんだ?とウィンドサーフィン歴20年のベテラン、ペーちゃんに聞いてみたところ、台風はその周りにある高気圧の吹き出しの風に押される形で高気圧に沿って移動するので、今回のように東から西へ移動なんてのもあるんだとか。

波乗り始めて周囲の人の気象予報士張りの知識に驚かされるけど、それ以前にこれは学校で習った話だったりする?


ここのところの小波ですっかり体が萎えてる気がするんだけど、乗れるんだろうか。


よ~し、ストレッチしとくかなぁ~。


今日は人材派遣会社の登録というものに行ってきました。

予め職歴などは伝えていたのだけど、行ったらWordやExcelのスキルチェックをさせられました。

試験ぽいことなんてここ数年やってないから本当に緊張した~。

急募の仕事だったから決まれば即明日から的な内容だったけど、退職を機に考えていた仕事とは遠くかけ離れた内容。

仕事に就いていないことの不安からパッと応募してしまったけど果たしていいのか悩むところです。


友達と夕飯食べる約束してたけど、約束の時間までだいぶあったの昨日に続き今日は横浜ルミネへ行ってみました。

軽く洋服チェックした後、最近お気に入りの『ヴィレッジ・ヴァンガード 』へ。

学生の頃から横浜に出入りしていた私は本といえば有隣堂なのだけど、このヴィレッジ・ヴァンガードは置いてる本の偏り具合といい、ドンキ・ホーテを彷彿させるグッズの山といい、時間潰しにはこれ以上ないお店。


と時間潰しで済めばいいのだけど、やっぱりちょこちょこ買っちゃうんですよねぇ~。

(まさに店側の思う壺!ってやつですか。。。)


退職したものの基本、不動産というか建物というかインテリアに目が無いみたい。

都築 響一
賃貸宇宙UNIVERSE for RENT〈上〉
都築 響一
賃貸宇宙UNIVERSE for RENT〈下〉

この2冊は覗いてみたい隣のお宅。。。的な発想でインテリアのお手本とかそういった類のものではないです。

60年代のアメリカのRoad movieに出てきそうなキッチュな部屋、古民家のセンス良い部屋、ゴミ屋敷みたいな部屋etc.と見てて全然飽きない。

不動産会社勤務だったが故、退去時の事を考えると部屋に手を加えることにものすごい抵抗があって誰が来ても「シンプルだよねぇ~」と言われる自分の部屋が個性が無さ過ぎてつまらなく思える本です。


と思ってたら、そんな私の気持ちを読み取ったのかこんな本が隣に。

東京R不動産
東京R不動産

これはRenovation=改築、改造可!みたいな物件とか、日本にもあったのかガウディ建築!それも 賃貸物件 in 浅草!!みたいな超魅力的な建物のオンパレード。

他にもオモシロイ本がてんこ盛りで目がギラギラしちゃって欲しい本を取捨選択するのが大変。。。


そんな流れで一周してレジへ~なんて思っていたら最後は自然環境を取り扱う写真集や本の棚。

そこで大好きな手塚治虫さんの本を見つけました。

手塚 治虫
ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ

手塚治虫さんのマンガは大好きでいろいろ読んできたけど、この本は最近になって私が思い始めていることがとても丁寧な温かい、でもとても強い言葉で書かれていました。

彼のように著名な人がこうやって環境保護や子供の教育について危惧してメッセージを発信しているのにどうして広まらないんだろう、とても不思議。。。



今日は前に通っていた料理教室で知り合った友達と食事してきました。

この料理教室はNHK教育TVなどでも番組持っちゃうくらいの先生のお弟子さんが開いている教室だったのでかなりセレブな方々の集まりで、オペラ歌手、医者の奥様とそのメンツたるや相当なものでした。

そんな中、まだOL数年目の私と当時大学卒業したばかりの友達は手際も悪く、落ちこぼれ仲間だったのでした。


この料理教室では季節季節の野菜や魚を使って調理。

魚はさばくところからやるし、野菜も水に浸してシャキってさせてから使ったほうが美味しいとか、時間をかけて丁寧に食事を作ることの意味を教えてもらえました。

切り身の魚しか調理しない家の子供は、さばく時にビックリするくらい血が出ることも知らないんでしょうねぇ。

魚を食べていても海や水槽で泳いでいるあの魚とイコールになってないんじゃないかなぁ。

そういうことが生き物を大事に出来ない=人を簡単に殺してしまう、とかそういう事にも繋がる気がする。。。

(これってイワユル食育?)


で、その友達はイギリスでフラワーアレンジメントの勉強をし、今、花屋で働いています。

それが一生の仕事になるかどうかわからないけどと言っているけど、お給料をもらえるからとかそういった理由でなく、働く意味がハッキリしている人はやはりどこか輝いている気がしました。


派遣会社への登録の後の、本屋での様々な本との出会い、その後の友達との食事。


焦らずに自分がやりたいことをやってごらん、と神様が言ってるような気がします。








今日、急遽派遣会社に登録というものに行くことになって、昨日中に派遣会社のHPに自分の履歴事項を登録しておくように言われたものの帰ったら日にちをまたぐ時間。

眠いよ~と思いつつ1時間弱かけて登録。

そんな訳で今朝も海に入れる時間に起きれなかった。

波情報チェックしたら相変わらずのスモールサイズだったよう、セーフでしたぁ~。


060830


ワイドショーやニュースなんかで中継されることの多い片瀬東浜海水浴場もお客の姿もなく淋しい~感じ。

見れば東浜には薄らうねりが。

久々に発生した台風12号、イオケさんですか!?



昨日会った友達っていうかセンパイはかれこれ10年以上の付き合い。

お気楽OL時代のセンパイでオリエンタルラジオにネタ提供したいくらい『武勇伝、武勇伝、ぶゆうでんでんででんでん』オンパレードの彼女。

同期の友達をロッカーに閉じ込めたことはいまだに語り継がれてます。。。


そんな彼女は海外で働いた経験もあるギュウっと濃い~人生を送ってる人。

それくらいの人なので自信持ってもいいのにいつも謙虚で努力を惜しまない。

またこんなカッコイイ彼女もこと恋愛のことになるとヨワヨワだったらいカワイイのですよねぇ~。


昨日はこっちから呼び出して相談に乗ってもらっていたのにゴチソウになってしまいました。

おまけに海外に行ってた友達からのお土産をお裾分けしてもらっちゃって。

060830-1


真ん中が昨日もらったインド?の紅茶。

パッケージがカワイイです。

(ちなみに左はイギリス、右はモルディブの紅茶。二つともお土産です。)




060830-2



そしてこれも昨日もらったバクテーの素。

バクテー(BAH KUT TEA/肉骨茶)食べたことある人いるかなぁ~。





当時勤めてた会社の同じ部署の女性限定で『女子鍋』と称される鍋パーチーを毎年開催してるんだけど、そのパーチーでこのセンパイが一度作ってくれたんですよねぇ~。

バブル後遺症なのかグルメさんが多いこのメンバー、いつもレシピ交換するほど美味しい料理が並ぶんだけど、このバクテーは相当物議をかもして面白かった~。

私は別にキライじゃない味だったけど、店にあっても好んで食べないかも~っていう料理という印象。

帰りにお土産でバクテーの素もらったけど「いらな~い」と言う人も出る始末。

もうお腹かかえて笑いました。

普通お土産もらっておいて「いらない」って無いよね~。


とはいえ何か美味しい食べ方があるかも、って思ってネットでバクテー調べてみたら結構好きな人が居るよう。


前とは違うメーカーのもののようだし、今回ももうちょっと調べて作ってみようっと。






以前自分も東京の学校や会社に行っていたので当然と言っちゃぁ当然なんだけど、友人のほとんどが都内で就業中。

ということでゴハン食べよう!となると上京することになる訳だけど、昨日は新宿に友達に会いに行ってきました。

新宿へ行くのは7月のバーゲン以来。

あの時はルミネと高島屋狙いだったのでこの2軒回って終了、とっとと帰ってきたのでした。


秋ものの服もチェックするべ~と約束の時間より早めに到着、まずはルミネでドゥーズイエムクラスやフレームワークをチェック(←気がつけば私の服は『ベイクルーズ 』のものばかり。。。)、ついでにFrees Shopやセシルマクビーまでちょいチェック。


せっかくだから一つくらいは買物するかなぁ~と思いつつ、今までのように舐め切った格好で通勤出来るところへ就職するかもわかんないし、買物は断念。

ルミネ1からルミネ2へ異動するためとJR新宿駅南口改札前を横切ってしまったのだけどまだ夏休みだからか『脅威』と感じるほどの人混み。

あまりに疲れて一休みするためお茶処を探していてアルタ方面に歩いていて「確かマイシティにスタバがあったはず~」とヒョイと建物に入って???。 

「ん?ルミネエスト ?」 

その後合流した友達に聞いたけど、知りませんでした。

調べてみたら吸収合併したみたい。

マイシティというとちょっと少し田舎臭いイメージだったんだけどルミネに変身して入ってる店も変わってヤンキー臭さが抜けてました。


バーゲンに来たときはすでに変わっていたはずなんだけど気がつかなかった。。。

って変わったからってわざわざ来ないんだけどね~。


湘南に引っ越して2年も経つと浦島太郎になりますね~。

遅れた夏休みをとっている波乗り友達が朝から来てるってことで彼女があがってくる時間に合わせてショップに顔出して合流。

3月の彼女の誕生日飲み会以来会ってなかったと思うんだよね~。

確か5才くらい下だったと思うんだけど、毎週末波乗りの後にテニスやって、その後飲み会に参加したりとにかくパワフルウーマンの彼女。

会社辞めた事も報告してなかったんで、お互いの近況報告を含めしゃべること約5時間半。

ここのところ軽く引き籠り入っちゃってたから一気にしゃべった感じ。

マイちゃん、波乗りの後で疲れてただろうに付き合ってくれてアリガトウね。


17時近くなっちゃったけど波乗りしようかなぁと日課の波チェック。

060828


水族館前はオンショアが吹いて『ざわわ~』と森山良子が唄い出しそうな状態。

銅像前は風波の間にもたまにセットでモモくらいの波が入ってたように見えたけど力ない波なのか、皆乗り遅れちゃう感じ。




060828-1


と言い訳をしつつ今日も海入らなかった。

今日は涼しかったし、空には夕焼けが映ったうろこ雲が一面。

人も少ないし浜は淋し~感じになってました。




先週一週間、一社履歴書出してみたもののまだ連絡はなく、波乗りは出来ないし何となくパンチの無い日々。

今日会った友達も含め、皆大変なことはあるけど現実を見つめてガマンしたり、消化したりして仕事続けてるんだよねぇ。

私はそれが出来ないってことは大人として成立していないんだろうか。。。

ってことはどこいっても同じなのかなぁ。

問題あるのは会社じゃなくて自分か???


自分でやりたいことのイメージはあるんだけど、それが仕事となると資格があるわけで無し、どこから攻めていいかわからない状態。

波乗り関係の知り合いも子供が出来たり、結婚したりといろいろ動きがある今日この頃。

それって仕事が安定しているっていう基盤があるから出来る事なんだよなぁと改めて思っちゃった。

とりあえず派遣社員でもやるか~、と自分に甘んじてここ数日は派遣会社のサイトとか見ていたんだけどそれじゃ無意味な時間が過ぎていくだけな気もするし。


波だけでなく心も『ざわわ~』な夜です。