よっこ☆の千夜釣行 -19ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

先日、WORKS-ZEROさんに行った時に、激レアフレームを見せて頂いてしまいまして、

さらに、ナイター用メガネのレンズを見せて頂いてしまいまして、

しかも、このレンズはブルーライトを低減してくれるという説明までして頂いてしまいまして、




よっこ☆の千夜釣行-ナイター用メガネ

届きました ←



赤と青というキツめの色の組み合わせですが、

ぜんぜん嫌味のない感じで、キレイにまとまっています。


レンズの方は、ブルーライトを低減してくれているので、

見た目が少し黄色っぽくなります、

ブルーミラーコートされていますねっ☆


ハイコントラスト!! な感じなんですかねっ




さすがに会社でこれ掛けながら仕事してたらヒソヒソ噂話されそうですけどw

これが似合うように顔つきも派手になるように精進します ←



某大手メガネチェーン店のCMでPCにもスマホにもって言ってますし、

ナイターゲームでの照明のギラツキを和らげたり、

ハイコントラストレンズによる夜間運転時の視界改善なんかにも効果があるそうですよっ☆


今回もしみてんさんにお世話になりましたっ!!

ありがとうございましたっ!!

今年に入ってから、中古ロッドを2本ほど購入していますが、

そのうちの1本が、グリップになかなかの使用感があるロッドでした。


「補修すれば使えるじゃん?」

ってことで、格安価格になっていたロッドをお持ち帰り♪

もちろんブランクやガイドの傷、スレッドの状態なんかも確認してありますよっ☆



半分から上が補修済み、下が補修前です。


よっこ☆の千夜釣行-比較

色が違いますよね・・・

これでも、濡れたタオルでポンポン叩いたり握ったりしながら汚れを落としてはあるのですが・・・



よっこ☆の千夜釣行-ビフォー

大分目抜けがあったのと、一部コルクが剥がれてしまっている部分がありました。

(だから破格だったんだと思われますが)



コルクグリップの補修には、コルクパテを使います。

木材補修用のパテは向きません。硬くなっちゃいますし。


パテを指で取って目抜けした部分に塗りたくって行きます。


よっこ☆の千夜釣行-パテ盛り

乾燥を待ちます。

パテの付いた手はお湯で洗えばキレイになりますよっ


乾燥したら、パテをペーパーで削り落して行きます。

ボクは表面もろとも削り落してしまう予定だったので、

手元にあった#240で荒削り!!

パテを削り、元のグリップを削りだした所で#400へ。

軽く磨いた後、#800 → #1500 で仕上げ。

最後に濡れたキッチンペーパーで削り粕を吸い取って補修完了!!


ペーパーはボクが持っていただけなので、

ザラザラした感じが好きな方はペーパーに工夫してみて下さいっ


よっこ☆の千夜釣行-補修完了

こちらが補修完了したグリップ!! キレイになった!!

しっとりファインコルクです♪



よっこ☆の千夜釣行-穴も補修

元の写真が無いのでアレですが、

コルクが剥がれていた部分も触っただけなら分からない程度に補修出来ました♪



程度にもよりますが、コルクグリップは補修可能ですので、

傷ついちゃったロッドなんかがありましたら、

補修して復活させてみてはいかがでしょうかっ☆


酷使したグリップのリフレッシュなんかにもなりますよっ♪

2013年 6月 8日 (土) 大崎つりぼりさんに行って来ました☆


到着は7時頃。雨が降ったりやんだりの天気。

初めてお邪魔するので、とりあえず管理棟方面に歩いて行くと、

なんと、うなぎ飯さんがいらっしゃいました!!


釣り場では初めてお会いします。


うなぎ飯さんにいろいろ教えて頂き、ポンドの奥側に釣り座を構えます。



よっこ☆の千夜釣行-釣り場


天気は曇り時々晴れという感じで、

風はほとんどありませんでした。

よっこ☆の千夜釣行-うなぎ飯さん

お世話になったうなぎ飯さん。

朝4時に利根川に行って、6時に大崎つりぼりに来て、

途中でお子さんの病院の予約をとりに抜けて、

また帰って来て、今回は午前券で入りましたので、

午後はまた利根川に・・・


体調不良で点滴まで打っているのに・・・

お忙しい中ガイドして頂いてありがとうございますっ!!


釣りの方ですが、初めてなので、

いろいろ探りながらルアーをキャストしていきます。

雨の影響なのか、やや濁りが入ってますね。


よっこ☆の千夜釣行-ヤマメ

ヤマメが釣れました。

スプーンで。自塗りで。(ハイバースト0.5g)


朝一中層から、だんだん魚が浮いてくると、

魚を掛けて、水面でバシャバシャやってるとマスボールが出来るという魚影の濃さ!!

水も全体的に動いているので、魚が散ってるはずなんですけどね・・・


先週、大会があったそうで、その放流の残りなのかもしれませんけどねっ


しばらく様子を見ていたうなぎ飯さんが釣りを開始すると、すぐさまHIT!!

しかもデカイ!!


すぐに60オーバーのブリッブリのロックを釣りあげました。

さすがです♪


その後も釣るは釣るはで、ボクはチラ見しながら技を盗んでいました(


相方が大きめのヒレピンレインボーを釣りあげましたっ

すると、「あとはよっこさんだけですね」とうなぎ飯さんからのプレッシャーが・・・


見えてるのに口を使ってくれない・・・

やはり腕の差ですね・・・

狙っても狙っても釣れない中、

またもうなぎ飯さん大物HIT!!


今度はナナマル・・・ すげぇなこの人・・・


うなぎ飯さんが病院へ行くので抜けた時に、ついにボクにも来ました!!



よっこ☆の千夜釣行-ロック

細長いロック・・・ 50くらいですかね・・・

でも来ました!! よかった・・・


朝からお昼まで釣りまくりました!!

スプーンでもクランクでも釣れましたよっ☆

今回初めて使いましたが、自塗りシャドーアタッカーが意外と良かったですねっ

着底させてから巻き上げてくると自動的に掛かります!!

しかも巻き上げてくるのでそんなにゆっくり巻いてこなくてもいいので、

投げて巻くだけ―の釣りで簡単でしたっ



今回は相当ラインを消耗しました。

シルバークリークプレッソに1.5lbフロロを100m巻いてきましたが、

数キャストでライントラブル!!

軽いバックラでしたが、20mくらい切ってしまいました・・・

ラインローラーは2BBがいいですかね。。。


PEラインも、前回の加賀FA釣行でコイを2匹釣ってますので、

大分よれてたみたいで、こちらも10mくらい切ってしまいました・・・

今使っているラインがメーカー欠品だそうで、アカサカ釣具に置いてないんですよね・・・

他のお店で買うと売値で500円くらい高い・・・(アカサカ釣具さんは、ボクが知る限り最も安いです)

色を変えたり、号数上げちゃえばあるんですけどね・・・


細ナイロンに変えちゃうって手もありますけど、

ボクの腕ではまだPEラインに助けて貰わないと、アタリが取れません。。。


時間になったので終了すると、

うなぎ飯さんの案内で調理場?へ向かいました。

重い魚を持って頂きました。病み上がりなのにありがとうございます。


調理場では、なんと無料でわたぬきをしてくれるそうです!!

しかも、調理代が掛かりますが、炭焼きと唐揚げにしてくれます!!

調理代、奢って頂きました。ごちそうさまです!!


調理に時間が掛かりますので、

管理棟でイスに座ってお話をさせて頂きましたっ

そして、またまたサイダーを奢って頂きました。

写真ないですけど、浅間山サイダーですっ☆

酒蔵のお水で作ったサイダーだそうでっ


調理完了の連絡を頂き、調理場に戻りますっ


うなぎ飯さんとはここでお別れですっ

わたぬきした大物ロックをお持ち帰りしつつ、

これから利根川に行って来ますとのこと。


何から何までお世話になりました!!

ガイドして頂いたり、いろいろ案内して頂いたり、奢って頂いたり・・・

至れり尽くせりな釣り場な上に、至れり尽くせりなガイドさん。

良い釣り出来ました♪

ありがとうございました!!


調理した魚を受け取ります!!


よっこ☆の千夜釣行-からあげ

どーん。

釣りたて、焼きたて、揚げたて。


んまい!!

唐揚げは骨まで食べちゃいました☆


魚も釣れて、美味しく食べられて、お持ち帰りも出来る。

素晴らしいレジャースポットでした!!


ボクの知らぬ間に、来月はここで釣りコンなるもののお手伝いに来る事になっていたので、

これで迷わずに来れそうです☆


大崎つりぼりさんを後にして、次はWORKS-ZEROさんへ向かいました!!

1回お店の前を通り過ぎました ←

2度目はなんとかお店の駐車場に入る事が出来て、お店に到着しましたっ

お店に来るのは初めてですねっ☆


以前作って頂いた相方のメガネの調整をお願いしましたっ

その隙に、お店の中をジロジロ見学。

イカしたフレームがあったり、コンベックス以外のレンズも置いてありましたっ

金魚もいましたよっ♪


お店に入ってきたばかりのキューブリックの激レアフレームを見せて頂いたり、

噂のナイター用メガネのレンズを見せて頂いたり・・・


帰りにお見送りして頂きましたっ☆

お邪魔しました~♪


円高の影響なのか、尋常じゃないくらいの受注があって、

仕事がとんでもない状況になっているので、

ちょっと今後の状態が見えませんが、

釣りコンに行く前にどこか釣りに行きたいなぁと思っていますよっ


今回お世話になりました、うなぎ飯さん、しみてんさん、ありがとうございました♪

2013年 5月 26日 (日) 加賀フィッシングエリアに行って来ました☆



到着は12:40頃。

午前中野球の試合してました・・・


加賀の午後券・・・ 悶絶の予感・・・ ←



よっこ☆の千夜釣行-SP

よっこ☆の千夜釣行-3

よっこ☆の千夜釣行-2

よっこ☆の千夜釣行-1

各ポンドの状況。

上からSP・3・2・1です。


1・2号池は満水とまでは行きませんが、8割くらいの水量ですかねっ

3号・SPはまだまだといった感じです。

3号池の土管は、一番南側の1本だけチョロチョロ流れてましたっ



大減水という情報もキャッチしていたのですが、大分回復しましたねっ☆



年始以来の加賀FAです・・・


しかし、タックルが・・・

いつも使ってる大分ライトなルアーが入ったボックスとバッグしかない・・・

まぁ、仕方がないので、それでスタートしますっ!!


うわぁ・・・

全然飛ばないww


ポンドの規模がさすがの加賀です・・・


すぐに帰りたくなりました ←



持ってきた中で一番重いスプーン、ハイバースト2.4gをキャスト!!

表層を引いてくると、チェイスはあるのですがバイトまで至らない・・・

それならばと、つぶアン小江戸カラーを投入!!


バイトは貰えましたが乗らない・・・


手を変え品を変え・・・ 2時間・・・

マジスカ・・・


3号池スタートで、ぐるぐる回って1号池に来て、やっとの1匹目。

ボウス回避!! よかったー!!


本気過ぎて写真撮ってませんでした。。。

釣ったルアーはフルスペック。

やはり飛距離・・・


しかしその後が続かず、ひたすら移動・・・


1号池ワンド部。

ちょっと開いている場所に入らせてもらってキャスト!!

ライズもボチボチ始まって、活性が上がったか!! と思っていたらHIT!!

ニジマスさん。


連発はしません。


6時過ぎまでいましたが、結局釣果が4匹という散々な結果に。。。


久々の加賀・・・ 洗礼を受けた気がします・・・

ボクの腕では遠投無しでは釣果が期待出来ません・・・


ちなみに2号池ですが、コイだかソウギョだかが大量に入っています。

ホントに大量に。

良く見ないでキャストしたら、2回ほどスレ掛かりしてしまい、

強烈なファイトをしてしまいました。

コイだかソウギョだかさん、ごめんなさい。


しかも超デカイ・・・

あんなデカくて太いコイがあれだけいたら、

ヘビータックルで相手してもらっても楽しいんじゃないかな、と思うくらいデカかったです!!


途中で相当精神的にやられました・・・

ボウズかと思った・・・


近いのはとても素晴らしいんですけど(自宅から10分)

持ち手を出し尽くして、色々試して、っていう釣行が多いので、

修業的な釣行になってしまいますっ


時間があれば鬼怒川FAに行きたかったんですけどねっ


次は癒されるエリアに行きたいと思います・・・

2013年 5月 19日 (日) 408clubに行って来ました☆


到着は6:40頃。

高速使って自宅から約1時間でしたねっ


現在減水中ということで、20日(月)から一時休業するそうなので、

タイミング的に今シーズン最後かなぁと、

408clubに初挑戦しました!!



よっこ☆の千夜釣行-408減水①

よっこ☆の千夜釣行-408減水②

到着時のポンドの様子(駐車場から)

一度見学に来た事はありましたけど、

予想以上に減水してました。


池が二つに割れてます・・・



全く状況が分からないので、

とりあえず足場の良さそうなところに釣り座を構えてスタートします!!


減水しているため、普段水中になっている部分に立って釣りをするので、

崩れやすい石がごろごろした足場に、頑張って踏ん張りますw



いつものパイロットルアーからキャスト!!



・・・・・・・・




さすが大物オンリーのエリア。

スプーンもプラグもあっさり見切られます。


減水しているので魚影は濃いそうなのですが(普段を知りません)

ときどきバイトを貰えても、乗せる事ができません。。。



そんな中、岸際を泳いでいた、口をモグモグさせてやる気のありそうなブラウンをサイトで直撃!!



よっこ☆の千夜釣行-ブラウン

ファーストフィッシュ!!


開始1時間半くらい経っていたでしょうか・・・

ボウズじゃなくて良かった・・・


フライの方は、コンスタントに上げてましたねっ

ルアーの方で、おひとりポツポツ釣ってる方がいましたが、

他の方はイマイチな様子。

釣れる場所も、やっぱりポイントがあるんでしょうか。

魚が固まってるんですかねぇ~


その後、お昼までに3匹釣りましたが、全てブラウン・・・

別に狙ってるわけじゃないんですが・・・

むしろ、レインボー系の方が美味しそうでいいんですけど・・・


お昼からは、場所を移動しましたっ!!

ポンドを1周☆

といっても、釣りが出来る場所は限られているので、2,3ヶ所での釣りになりましたっ




よっこ☆の千夜釣行-レインボー

念願のレインボー!!


・・・レインボー。


ヤシオ・・・じゃないような・・・でも、ドナでも・・・ないような・・・ レインボー。


結局レインボーはこの1尾だけで、4時頃まで粘りましたが、

トータル6尾(うちブラウン5尾)という釣果になりましたっ!!


ボウス覚悟で行ったので、匹数的には満足してます、えぇ。

スレ掛かりが何度もあって、パワーファイトを何度もしたので疲れましたw


スレでキャッチできた魚はいませんでした・・・


いつものエリア用タックルで挑みましたが、

口に掛けないと太刀打ち出来ませんねw

ドラグがジージー出ていくだけで、全く寄せられません!!w


よっこ☆の千夜釣行-岸際

水辺には水中生物が豊富で、魚はエサには困ってなさそうでしたねっ

小魚とエビがいましたので、エギタイプのルアーやフライでも釣果が期待できそうですよっ☆



よっこ☆の千夜釣行-408帰り①
よっこ☆の千夜釣行-408帰り②

帰りの時点での水位です。

朝より大分回復しましたねっ☆


途中から御神木(っていうそうです)まで行けなくなっちゃいましたからねっ(長靴履かなかった)


水位が回復すれば営業再開するそうなので、行かれる方はHPやブログをチェックですねっ☆



悶絶する釣りは疲れるので、次はちっちゃい魚もいるところに行きます・・・


そういえば加賀もしばらく行ってないなぁ・・・