皆さんはどんなクリスマスイブを過ごしたのかしら?
そしてお子さんのところにはサンタさんは来たのかな?
主人の仕事の関係で、長男が2歳から7歳まで(現在28歳)アメリカのイリノイ州シカゴに住んでいました。
アメリカで迎える最初のクリスマスを、お隣のウィスコンシン州のとある町で迎えようということにしました。(なぜここにしたのか覚えていませんが)
「ホテルのレストランで何食べようか~」
なんて、すごいごちそうを想像しながらホテルのプールで泳いでいたのですが、クリスマスイブなのにお客さんが私たちともう一組ぐらいしかいません。
空いていていいね~なんて話したいました。
ディナータイムになりレストランに行くと、なんと!閉まっているではないですか!!!
イブだというのに!!!
仕方なくホテルの外のレストランに行くことに。
しかしどこもしまっていて町は真っ暗!
やっと見つけたのがもうすぐ閉まるという、ケンタッキー。
お腹が空いていますので、もう何でもいい、ということでケンタッキーをテイクアウト。(ケンタッキー嫌いじゃないですけど)
クリスマスイブはホテルの部屋でケンタッキー。
想像していたイブの夜と違う~~~!!!
(日本ではイブにケンタッキーの方は多いですけどね)
後で分かったのですが、クリスマスイブは日本の大みそかみたいに、離れて暮らしている家族の元に帰ったり、家族でプレゼント交換したり、、、。だから、お店屋さんのやレストランは早じまいなんです。
日本のように三角帽子をかぶってクラッカー鳴らしたり、サンタのコスプレしたり、そんなことはしないのです。(これ26年前の話だから、今はどうかな?)
さてさて、我が家のイブは、、、。
クリスマス柄のお皿に載せればそれなりの感じに
手作りローストビーフとチーズフォンデュー
低糖質ではないけどそんなに甘くないケーキ。
我が家の裏にひっそりとあるのですが、有名なパティシエさんのようで、テレビで紹介されてからいつも行列ができています。
(ケーキは年に2回しか食べないので、あえて本物。)
大学1年息子はバイトがありましたけど何とか夕飯に間に合いました~
そして今日は12時間労働だとか。
「クリスマスなのに何でこんなに働かなくちゃいけないんだよ~!」
(個別指導塾でバイト。中学受験を控えている生徒さんを担当)
受験生にクリスマスなんてありませんからね。ガンバ!
*ペンギンはーとからのお知らせ*
子育てに役に立つお話しや簡単な工作などをします。
参加ご希望の方は、[メッセージ]をくださいね。
詳細をお知らせいたします。
お待ちしていま~す。
↓よかったらポチっとお願いします。


