なんだか朝から気分が沈む、、、 | 埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

MEC食に興味のある方、すでにMEC食の方、そんなママさんたちの交流の場を提供しています。
「ペンギンはーと」の名前の由来は、親ペンギンは極寒になると自分の足の上に子供を乗せ、寒風に背を向けて守ろうとする姿に『親の本能』を感じることから由来しています。

埼玉 志木 MEC子育てサロン「ペンギンはーと」のじゅんこです。

子育てママさんは毎日忙しいですよね。

「なんだか朝から気分が沈む……」という日がありますか?

1日だけなら「疲れてるのかな」「ストレスが溜まってるかも」で済む場合もありますが、ゆっくり休んでも同じという場合。
「私、もしかしたら……うつ?」と疑う前に、あなたが普段食べている食品を見直したほうがいいかも!

今回は、海外の健康・医療系情報サイト『Prevention』の記事を参考に、“うつ病になりやすい食品”についてご紹介しましょう!



■1:精製炭水化物

私たちが普段よく食べているパンやパスタ、白米などの炭水化物は、精製されたものである場合が多いもの。

コロンビア大学が7万人の女性を対象に行った研究によると、栄養価がほとんどないのに、血糖値を上昇させる働きの強い精製炭水化物を多く食べる女性はうつになりやすいそうです。

毎日の食事が炭水化物中心、という人は要注意。



■2:スイーツ

会社勤めをしていると、お客さんのお土産や上司の差し入れのスイーツが給湯室にいつもある場合が多く、ついつい手が伸びてしまいますよね。
子育てママさんの中には疲れた時には甘いもの~と思っている方も多いと思いますが、、、

しかし、なんと糖分を多く含む食品は脳をはじめ体全体に炎症を起こし、それがうつにつながる確率が高いそうなのです。

大量の砂糖を使っているスイーツはたまのご褒美程度にとどめておきたいものですね!



■3:トランス脂肪酸を含む食品

お菓子やスイーツ、揚げ物、マーガリンを作るときなどに使われる油脂に混入していることがよくあるトランス脂肪酸。

トランス脂肪酸を使った食品は、食べているときはおいしくても、これを多く食べることで血管が詰まり、なんと研究によるとうつになる確率が5割近くもアップするそうです!



*ペンギンはーとからのお知らせ*
12月7日 志木開催
1月25日 志木開催


子育てに役に立つお話しや簡単な工作などをします。

参加ご希望の方は、[メッセージ]をくださいね。
詳細をお知らせいたします。
お待ちしていま~す。



↓よかったらポチっとお願いします。