美容コンサルタント

漢方美容家&薬膳料理専門家の余慶尚美です

 

さて、最近、テレビでは寒暖差「咳」などの「咳」について紹介されることが多いみたいですが、

漢方で咳というと 「桔梗(ききょう)」が真っ先に出てきます。

痰を切る働きがあったりと。

それについては、先日、こちらのブログでもご紹介しているので、是非とも併せて、ご覧くださいませ。

秋になると「咳「「喉」が・・・という時の漢方薬~ 「トラジ」

 
それに合わせて、寒くなるとカゼかな・・・・
背中に悪寒が・・・ という方も増えてきます。
 
そういう時、「薬膳」では、
ネギ、青じそ、生姜、ミョウガ、三つ葉、パクチーなどを積極的に摂ることを薦めています。
 
というのも、漢方薬膳では「病気」の原因のひとつして、
外気(寒、暑、乾、湿、風、火 など)が邪気を伴って、カラダの中に侵入してくると・・・・ 初期は、カラダの表面にまつわり、そして、徐々に中に侵入してくると考えられています。
 
これからの季節は、特に 
寒気が邪気を伴って「寒邪(かんじゃ)」となって、カゼの原因となると場合も多く、
 
その寒邪を追払うために、☝ の ネギ、生姜、青じそたちが役立つという訳です。
 
というのも、これらは、カラダの表面を温めるが得意 な食材だから。カラダの表面にまだいる「寒邪」をカラダの表面を温めるのが得意な食材で、追い出しちゃおう!!って、カゼが酷くなるのを防ごう!! というものなのです!
 
薬膳では、このように、カラダの表面を温めるが得意なものと、カラダの中を温めるのが得意なもの治療や予防のために使い分けています。
 
それなので、これからの季節は積極的に、
カラダの表面を温めるが得意な食材を摂りましょうね!
 
私のマイブームは、
韓国式に青じそや葉っぱ野菜に、キムチやご飯、冷やっこ、お肉を包んで食べることです。。
そうすると、かなりのボリュームのお野菜を結果、食べています✨