最近は新譜が出版されると
ほぼ同時期にCDも出されます。
たくさんの奏者の方が
CDを出されていて
私がお箏をはじめた頃からすると
考えらないくらいの数のCDがあります。

楽譜を見てからCDを聴いたり・・・
CDを聴いて「これいいな、これ練習しよう」と
思ったり・・・・・・
ラジバンダリー
(もう古いギャグかな?)
CDに限らず、古いものだとカセットなどの
音源もありますが
自宅練習のときに
そういった音源をお手本にしたり
合奏曲の場合、それに合わせて練習してみる
などの練習もあります。
その曲の感性を磨くことや
イメージトレーニングによって
練習効果をアップさせるということであれば
その練習もあり!だと思います。
私も、何度も音源を聴いてイメージをつかみ
曲に取り組むことは度々ですが
私の場合は
(みなさんはどうでしょう?)
脳の仕組みが単純なので
音源での練習をやり過ぎてしまうと
上手く弾けてると錯覚してしまうのです(><;)
そんな単純な私は
練習のために聴くことは
ある程度聴いた後
必要以上に聴かないようにしています。
特に演奏の直前に聴くとかなり自分が崩れてしまい
とても怖いのです。
いろいろな練習方法があるでしょうが
上手に練習に活用していくことが
求められますネ(*^o^*)/~

箏日和-ことびより-

Facebookページ
【限定品】 ハローキティ 日本人形 ( 梅 鼓 )/サンリオ
Amazon.co.jp
結界水晶セットで家を守る! 水晶ポイント 原石 底辺カット【送料無料】/fabstone
Amazon.co.jp
風呂敷 祝儀袋 エコで粋な風呂敷製【1】【送料無料】/fabstone
Amazon.co.jp
バスソルト ヒマラヤ産 天然 ブラック 岩塩 【3~8mm粒/800g入】【送料無料】/fabstone
Amazon.co.jp

Facebookページ
雷水晶 ライトニングクォーツ | フラワーアメシスト
システム開発 福岡 | 役立つ リンク集 一発百中
文化琴 福岡 福岡 和楽器 演奏
