コーチとして 指導者として | 淳風会長久手支部

淳風会長久手支部

愛知県長久手市の空手教室です!
親子会員が多く、100名ほどの会員が楽しく空手に励んでいます!

全国中学生空手道選抜大会

常心門西日本少年少女空手道選手権大会

無事終了しましたね。

大会運営に関わった皆さん、審判や救護に関わった先生方、選手たちのサポートをしたご家族の皆さん、多くの方々のおかげで大会が成り立ちます。

選手たちが輝く場所が生まれます。

本当にありがとうございました。

 

私は愛知県のコーチとして全国中学生空手道選抜大会のサポートをしてきました。

一緒に活動したコーチは、これまでたくさんの全国大会出場選手を育ててきて、現在も継続して選手を輩出し続けている先輩二人と、自身も組手の選手として高校大学の日本一を経験し、世界学生出場や国体三位入賞の実績ある後輩。

共に行動する中で、私も指導者として学ぶことばかりです。

 

そしてコーチも選手とともに戦う立場です。

形でも組手でも試合中に何か間違いが起きた時、選手を守れるのはそこにいるコーチだけです

コーチには、それを正す権利を与えられています

でもそのタイミングは間違いが起きたその時に限られます

 

形においては

表示された形の名前が間違っていないか?

礼を忘れるミスはないか?

今回は、礼を忘れている時に、形を始める前にコーチが促して良いとされていました

そうすれば、減点はされても0点にはなりません

 

組手においてもプロテストのルールが運用され始めて

審判もコーチも戦いのレベルが上がりました

コーチはプロテストのために必要な2万円を懐に、「間違いがあったらすぐに言うぞ!」と意気込みます。

審判は、「絶対に間違いがあってはいけない!」と意気込みます。

選手だけでなく審判もコーチも勝負です。

そんな空気が、選手たちの素晴らしい勝負の場を生みます。

今大会を見ていて、大会の質、審判レベルが上がっているように感じました。

プロテストのルール運用は、そんな意義があるのだと実感しました。

 

私も審判として参加する大会もありますが、より高いレベルの覚悟で臨む必要があるなと感じました。

 

一方で指導者として、今回は初めて自分の弟子のコーチに着くことができました。

結果は初戦敗退。

指導者としての未熟さを痛感しました。

もっともっと学ばなければならない。

私の成長が、弟子たちの成長につながるはず。

「挑戦」

(水田洋平)