いつもは作り置きできるおかずを
毎日、一品ずつ作りますが、
今日は教室がなくて、用事もないので、まとめて3品作りました。
きんぴらごぼうとほうれん草のおひたしは
栗原はるみさんのレシピ。
きんぴらごぼうは、ゴボウと人参を斜めに切ると
火の通りが早く味がしみこみやすくて、時短料理と言えるかも。
レシピはこちら
ほうれん草は根元が好きなので、
根元に十字の切り込みを入れてから茹でます。
そうするとササッと洗うだけで泥は取れます。
八方ダシを普段から作っているので、
それを薄めたつけ汁につけた状態で保存します。
食べる時は、上に鰹節をパラパラするだけで美味しく食べられます。
小松菜でも美味しくできます^^
レシピはこちら
ポテトサラダは食べたくなると、いつも多めに作ります。
マヨネーズだけだとカロリーが高くなるので、
豆乳も加えています。
隠し味にわさびも少々。
どれも普通の人にはちょっと物足りないくらいの薄味です。
色のきれいなおかずのストックがあると、ちょっと嬉しい^^
アメブロに引っ越してくる前の6月に始めたぬか床ですが、
夏を乗り越えて元気です^^
表面に少し見えますが、鷹の爪や昆布、リンゴの皮
柿の皮を加えたので、どんどん美味しくなってきてます^^
ぬか漬けもいつも食卓にのぼります。
他にどんなものを加えたら美味しくなるのでしょう?
ご存じの方はお教えください。
いつも応援ありがとうございます。
今日もポチをお願いします↓
Ctrlキーを押しながらクリックすれば画面が変わらないそうです。
お手数ですが、もう一つ↓
***************************************
神奈川県相模原市と藤沢市の
AKIリフレッシュヨガ教室はこちら
AKI官足法教室はこちら
旧ブログはこちら
***************************************