片方の親がHSPの場合、

 

HSPの子供(HSC)を

 

授かることはよくあります。

 

 

親だけがHSPで子供はHSCでない

 

場合ももちろんあります。

 

 

HSPは生まれつきの資質・特徴

 

ですが遺伝ではありません。

 

 

 

それでも、両親がHSPの場合、

 

子供がHSCの可能性は高くなります。

 

 

 

HSPもHSCもこの20年くらいの

 

間に理解され始めて来たことなので、

 

様々なリサーチが進んでいますし、

 

まだまだこれから色々なことが

 

わかってくると思います。

 

 

HSCの子供を育てる時、

 

この子は感受性が高いからと、

 

過保護になるのは禁物です。

 

 

過干渉はもっといけません。

 

親の干渉もHSCにとっては

 

またもう一つの刺激です。

 

 

すでに有り余るほどの刺激を

 

受けて、高ぶりやすい子供たちは

 

じっと見守られすぎたり、

 

見張られていることも

 

負担になります。

 

 

過保護にならず、過干渉にならず

 

ある程度の距離、スペースを

 

与えてあげながら見守りましょう。

 

 

 

 

そして、小さい頃からできるだけ

 

選択の機会をあげてください。

 

 

お昼はご飯がいい? パンがいい?

 

 

赤いボールと青いボール、どっちがいい?

 

 

黄色い靴下にする? 緑のにする?

 

(もちろん、一度に色々訊くので

はなく、十分に間をあけてです。

 

 

決断が苦手で時間がかかる

 

子供たちにできるだけ早い機会に

 

自分で選ぶ自由を経験させて

 

あげるのはHSCの子供にとって

 

大きなプラスになります。

 

 

HSCの子供たちは、

 

刺激が強すぎて

 

神経が高ぶってしまうと、

 

”体が固まってしまう”

 

”エネルギーが滞ってしまう”

 

傾向にあります。

 

 

 

それに輪をかけて、親が

 

”危ない!” とか ”ダメ!”

 

とか言うたびに

 

子供たちはまた

 

動いてはいけない、と言う

 

信じ込み、思い込み

 

育ててしまいます。

 

 

 

HSPのあなたにはよくわかると

 

思いますが、

 

大きな声で何か急に言われると

 

私たちでも体がすくみますね?

 

 

お家や車の中ではテレビや

 

オーディオの音量を下げて

 

刺激過多にならないような

 

環境づくりをしてあげてください。

 

 

音量の変化光の変化気温や体温

 

変化にもHSCの子はとても敏感です。

 

痛みにも敏感です。

 

 

シャンプーやリンス、洗濯用洗剤や

 

お掃除に使うものも、

 

無香料・無着色にして、

 

できる限り化学物質を周りに

 

置かないようにしましょう。

 

 

多くの子供の喘息やアレルギー、

 

アトピーも防げます。

 

 

加工食品は極力避けて、

 

丸ごとの食材・原料がわかるもの、

 

野菜や果物を中心に食べましょう。

 

 

神経質になる必要はありませんが、

 

添加物などは大人にも子供にも

 

よくない上に私たちHSP

 

より深く影響を受けてしまいます。

 

 

お友達と遊ぶ時、新しい保育園や

 

幼稚園に行くときは

 

おそらくHSCでない子よりも

 

大泣きしたり、嫌がったり、

 

なかなか慣れなかったりという

 

ことが多いと思います。

 

 

ちょっと下見をしたり、

 

短時間、お友達と一緒に時間を

 

過ごしたり、その場に慣れることが

 

相当な助けになります。

 

 

教室のものの並べ方が変わっていたり、

 

先生が機嫌が悪かったり、

 

他の人がまったく気がつかないことに

 

HSCの子供たちは気がついて、

 

それが苦になることも多々あります。

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

HSPアンケートにお応えくださった方に、30分の無料HSP相談 をいたします。自分の心地よさを犠牲にせずに、人に誤解されずに、自分の宝を見つけましょう。生きづらさを吹き飛ばして、最高バージョンの自分を開花させましょう。

 

ニューヨークのドクター・エレイン・アーロンさんが書いた書籍 ”Highly Sensitive People"の日本語訳が出ているので是非読んで見てください。

ささいなことにもすぐに動揺してしまうあなたへ

 

とても感じやすい子のご家族には ”ひといちばい敏感な子” をお勧めします。

 

七色の光の橋を使ってあなたの本当のミッションを発見しましょう。そのミッションや目標を実現するための Step by Step ワークです。
 天と地をつなぐチャクラワーク 

 

 

 


人気ブログランキングへ