やれば出来るじゃん!!! | 目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

目白 身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム代表のブログ

痛いストレッチは間違いです。
気持ち良く伸ばせて、自分の成長を楽しめる、効果的な身体の使い方を教えます。

目白駅徒歩4分 定休日なし 03−6908−2515

これは面白かったです。
オープン当初から通ってくれている生徒さん。
お住まいが埼玉でご近所ではないけど、ペースは月に1回くらい(冬だけ月2回)は定期的に来てくれます。


オープン当初からの生徒さんはストレッチの施術メインの方もまだいらっしゃいます。

だから、この生徒さんは身体の使い方を深めるよりもケア中心。
体調は良くなったけど、身体はそこまで柔らかくならなかったんです。
自主練習もしていませんでした。ご自宅にあるワンダーコアも座椅子代わりに。


特に足首はかなり硬かったんですよ。
そしてず~っと変わりませんでした。


ところが、ある日突然変化が起こりました!
3月の中頃にいらした時、なんだか足首が良く動きます。
「あれ、今日は随分足首の調子が良いけど、どうかしました??」と聞くと。
「ふふふ~、実はウォーキングとそれに合わせたエクササイズを始めたのよ~!!」との事。
いや、ホント良くなったんですよ。劇的に。全然違いました。


歩くのとは別に。
こんなんして。

こんなんする様なのを。

8回×4回×2回みたいな感じの3セットを、この時点で2週間続けていたみたいです。
最初は1セット目の8回すらまともに出来なかったそうです。


なんで、急にそんなにやる気が出たのかと聞いてみると。
ご自分が本のファンだった先生(お医者さんだったかな?)のウォーキング教室があったらしく。
そこに参加した時、以前CMで話題になったきんさんぎんさんについてのお話を聞いたそうです。


どんな内容かというと。
話題になった頃ぎんさんは自力で歩けたけど、きんさんは車いすでないと動けなかったそうです。
そこで悔しいのと羨ましく思ったきんさんはトレーニングをして、なんと自力で歩ける様になったという事でした。
そこから、意志と継続力と筋肉を鍛える事の大切さ痛感して、年齢と関係なく成長出来る可能性を感じ、生徒さん自身の内側から行動を支える意欲の灯がともったみたいです。


な~んだ(^O^)/
やれば出来るじゃん!!!


5年の成果を2週間で越えていきました(笑)
きん先生、凄いっす!!!!!


もちろん、この話、2週間で身体が柔らかくなるって話じゃないです。
気持ち一つで、行いも現実も変わるって話です。
誰かのエピソード一つで、他の誰かの気持ちも人生も変わる可能性があるって話です。
この記事を読んだ誰かの可能性の扉が開きます様に(^^)/
 

 

■お知らせ

イベント:

身体の硬い人の成長練習法 目白講座

4月7日(土)

10:00~12:30 「練習の段階分けについて(基本編)」
14:00~16:30 「練習の段階分けについて(実践編)」

 

 「身体が硬い人の為のハタ・ヨガ基礎練習帳」

前半:4月28日(土)~4月30日(月・祝)

後半:6月29日(金)~7月1日(日)

各日:10:00~16:30(休憩1時間)

 

5月5日(土) 14:00~15:30

座談会『日常生活に活かす為のゆるゆるヨガ哲学』

 

芹澤のお師匠様、九州初ワークショップ開催!

5月18日(金)〜20日(日)

Mark Shveima九州初ワークショップ

 

毎週金曜日グループレッスン
⇒4月テーマ『ぶれない事よりも、ぶれても粘れる・戻れる事が大切です』

 

今年伝えたい事:

ダウンドッグで踵が着かない人へ ~2018年版~

 

目白 パーソナルヨガスタジオ 顔晴る(がんばる)ジム

◆場所 東京都新宿区下落合3-17-32 フルールビル303 JR目白駅より徒歩4分

◆営業時間 11時~20時 定休日なし※ブログ更新時の状況なので、変更している可能性があります。

詳しくはホームページをご確認下さい。

 

ヨガが好き!

ヨガは未経験だけど興味がある。

でも、身体が硬い(+_+)

でも。。。

やっぱりヨガを楽しんでみたい方、大歓迎です(^^)/

 

顔晴るジムホームページ

コース案内
アクセス
メールでお問い合わせ
03-6908-2515

 

このブログの内容は、芹澤が実際に自分で練習している心身の意識の仕方を紹介しています。

ただ、一人一人は違う存在なので、絶対的なものではありません。

 

その為、紹介している練習方法(特に身体の使い方について)を試してみようと思った時は、

・必ずご自身の身体を観察しながら練習する。

・痛かったり不快感がある場合は、その方法を採用しない(安全・安心が最優先です)。

・ブログの方法にアレンジを加えた方が自分にとっては感覚を掴みやすい、と感じた場合はそちらを優先させる。

などの事柄を守って、自己責任での練習をお願いしますm(__)m

 

また、現在このブログの内容はランダムです。
ヨガや身体の使い方の基本的な事については、こちらにまとめてあるので興味がある方は是非!(^^)!

●ブログ講座スタート!!

●ヨガの教科書

メルマガにはもう少し深い内容について書いてあります。

●顔晴るジム メールマガジンに