🌱 ゲーム依存 親御さん向け治療 説明会のご案内 🌱

~「ゲームを禁止しなくても大丈夫」と伝えたい~


お子さまのゲーム依存にお悩みではありませんか?

 

・夜遅くまでゲームを続けてしまう…

・ゲームを取り上げると激しく癇癪を起こす…
・暴言や暴力、課金などがエスカレートしている…

・学校に行けなくなってしまった…
 

近年、ゲームやスマホが日常に欠かせないツールとなる中、「ゲーム依存」は多くのご家庭で深刻な問題となっています。しかし、必ずしも“ゲームを完全に禁止すること”が正解ではないということをご存じでしょうか?
 

私たち淀屋橋心理療法センターでは、ゲームを「切り離す」のではなく、「うまく利用する」ことで解決に導くアプローチをとっています。
今回の説明会では、実際に私たちが行っている治療方法や、成功事例を元に、親御さんが今からできることについて詳しくご説明いたします。

 

🎤 このような方におすすめです

  • 子どものゲーム依存が心配だが、どう対応すればよいかわからない

  • 家庭内でトラブルが増えて、限界を感じている

  • ゲームをきっかけに子どもとの関係を見直したい

  • 一人で抱え込まず、専門的なアドバイスを受けたい

  • ルールを決めようとするが、なかなかうまく行かない

📍 開催情報

  • 日時:6月30日(月)10:30~13:00

  • 会場:淀屋橋心理療法センター

  • 参加費:3,000円(要予約)


📞 ご予約・お問い合わせ

お問い合わせは、下記までご連絡ください。
📞 TEL:06-6866-1510
📧 MAIL: yodoyabashi.shinri@gmail.com
🌐 WEB予約フォーム:お申し込みへ


カウンセリング説明会の詳細はこちら


🌟 最後に

ゲーム依存は、子ども自身が苦しみ、親御さんも悩まれる問題です。

しかし、親子関係の見直しや関わり方の工夫によって、ゲーム以外の世界へと視野を広げていくことが可能です。

 

私たちは「ゲーム=悪」ではなく、「ゲームとのつき合い方」が大切だと考えています。

この説明会を通じて、お子さまの未来に光を当てる一歩となれば幸いです。

 

 

クローバー淀屋橋心理療法センター 公式HP

淀屋橋心理療法センター 公式HP カウンセリング体験談 親御さんにインタビュー  

 

クローバー淀屋橋心理療法センター SNS

淀屋橋心理療法センター 公式LINE 淀屋橋心理療法センター Instagram

 

クローバークリックして応援してくださいグッ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ