・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウッディー君がブログ書いてます。読んでね。
https://ameblo.jp/yo-chan-mam/
宇宙人男子・ウッディーのブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、これから毎日自宅での生活になるウッディー君。
やりたいことがたくさんあるし
これだけはやっておきたいこともたくさんある。
もちろん、その間に
少しでも地球に適応できる人間にしていくという目標もあるし。
社会のお役に立てる人間になってもらうという至上命題もあるし。
どこから手を付けたらいいかというのがわからなくなりそう。
(まー当然と言ったら当然なんだけど)
そこで、いままでの療育プログラムを書き出してみる。
生理面
知性面
運動面。
そして生理面はどうしたらいいのか
食事の改善
呼吸機能の改善
アレルギー物質の除去
その他
知性面
まずは、社会性。
社会性にかかわるプログラムのブラッシュアップ
あとは、知性のプログラムとして、まずはインプット。
数学のブラッシュアップ(インプット)
英語のブラッシュアップ&新しいプログラムの開発・選択その他
読みのプログラム(読書)一日数冊に挑戦
いろいろな分野の本を読む。
新聞を読むということもできるが、それはPCまたはスマホでカバー
その他インプットの後は
読書後の感想文を書く。(短くてもいいので)
数学は、計算ドリルなどでアウトプット。(書くという機能の練習にもなる)
そして、ブログ継続!!!!(書いてくれるかな?!(笑))
その他、やることがてんこ盛り。
運動面
ブレキエーション(雲梯)
ウオーキングからランニングへ移行させる
人間能力開発研究所の運動のプログラムを再開する。
香瑠鼓先生のネーチャーバイブレーションのメソッドを継続させる。
などなど。(これ、一部です)
これを日々のルーティーンに入れ込むことになる。
朝の瞑想タイムと夜の反省&検証タイムはしっかりとやる。
これらをいっぺんにやりこなすのはちょっと難しいので(かつてはやっていたことなのだけど)
少しずつ慣らしていって、この生活リズムを基本としていく。
長期のゴール設定
中期のゴール設定
短期のゴール設定
一週間のゴール設定
一日のゴール設定
これを決めて、できたらご褒美を決めよう。
なんだか本当にわくわくドキドキしてきた。
こんな日がもう一度訪れるとは思わなかったので
もう、少し浮かれているかものあにー様でした。
さー、ウッディー君との話し合い開始!!!
続く
ぱわふるあにー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予告!
しばらくお休みしていた
ぶっ飛び母ちゃんこれまでの道&ぶっ飛び母ちゃん再び編、
ただいま工事中です。
ウッディー君の怒涛のリハビリ編、海外行っちゃった編などなど
ちょっとぶっ飛んだ文章になっております。
こうご期待!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ村&ブログランキング始めています。
気に入ったらポチっと宜しくお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
育児ランキング >