2022年 10月 10日(月)


​いざ鎌倉学園2

​みなさんこんにちは😃
だんご職人🍡です。
昨日9日は四谷合不合で、明日11日は合不合で出来なかった過去問演習第6回の振替です。Kは秋休みで休みなので、午後いちで塾に行って過去問演習。その後通常授業となります。
明後日12日は2日校に栄光か聖光悩んでる方のために過去問演習していない方の学校の過去問演習ができます。Kも便乗して栄光の過去問演習受けさせてもらうことにしました。
というわけで日曜、火曜、水曜で模試or過去問演習となる、2月本番を想定したスケジュール感です💦(たまたまですが😓)

昨日の記事でも載せたように四谷大塚合不合のために母校鎌学に行ってきました。


いやー、かなり変わってました。25年以上ぶりですから当然といえば当然ですが、内装めちゃくちゃキレイじゃないですか!
昔はザ・古ーい教室という感じだったのがモダンな感じに。しかも若干和モダンな感じを受けて鎌倉に合うイメージです。
そして、デジタルと無縁な学校だと思ってました(失礼💦)が、校内各所にデジタルサイネージが。
いやーすっかり変わった感じにちょっと嬉しくなっちゃいました。
説明会を行ったのは星月ホール。もちろん昔はなかったですよ(笑)
入口には桑田佳祐さんからのメッセージが刻印された大きなプレートが。
待ってる間はサザンのオルゴールが。超桑田佳祐推しになってました🤣

説明会の最初、おそらく硬式野球部の応援の生徒達が肩を組んで校歌を歌ってる動画だったのですが、久々の校歌を聴いて胸が熱くなりました😤むしろあの動画で泣きそうになってる保護者は私だけだったでしょうね🥹
なんだかんだ鎌学好きなんですよね(笑)

説明会では学校が最も大事にしていること、これが他の学校、特にいわゆる進学校とは全く違いました。
それは放課後を楽しむ。そして真の文武両道です。
武はもちろん武道ではなく、運動だけでなく、何か熱中すること(文化部でもいいし、校外活動でもいい)だそうです。それにより学力だけでなく人間力を高めるのだそうです。
そして、先生方にも文武両道を求め、放課後はテストの採点などてはなく、なるべく部活など生徒と関わることを求めているそうです。
これはおそらくはるか昔からの伝統で、生徒と先生の距離が近い、メチャクチャ近い学校だと思います。
昔は担任の先生捕まえて隣の大船駅でご飯奢ってもらったりしてました😅

ちなみに私はアメフト部🏈出身なんですが、今日はアメフト部は試合で、勝てば全国大会だそうです。
がんばれ!ファイティングスターズ⭐️(アメフト部の愛称です)

さて文武の文の方ですが、私だんご職人🍡はからきしでした💦
一応高校入学時は実力試験で学年3位だったんですよ。それが理系に入った高二の終わりにはクラス53人中47位。。自由を楽しみすぎたんでしょうね😱
逆に凄すぎて覚えてます(笑)
今の鎌学はそうならないように補習や小テストなどでしっかりフォローしてるようです。

宗教教育は昨日も書いた座禅が年3回位(中1〜高1)。
あとは中1はいくつかあるもののそれ以降はほぼ無し。
家庭科で建長寺の和尚さんからけんちん汁(けんちょうじじる→けんちんじるになったんですよ)の作り方を習うのも宗教教育に入ってました(笑)

説明会後に先生に聞いてみました。
私が卒業した25年以上前と比べて変わったところ、変わらないところはどこですか?と。
○変わったところ
補習や講習など、宿題も含めてかなり増えてると思うと。(たしかに、昔はほぼ皆無)
また、昔は先生ごとにやる事などは違っていた。廊下に並ばせてお前はOK!お前はダメ!とやる厳しい先生もいましたが(たしかに!って大ウケしてしまいました)、今はシステム化されたというか、学校としての決まりができて、それに則って指導してると。
○変わってないところ
自由というか牧歌的なところ(爆笑)
先生方としては結構やらせてるつもりなんだけど、生徒の方はそれが苦しいとかではなく、むしろこの学校は自由だと生き生きしてるそうです。
この点は鎌学らしいところです。
まさに鎌学のアイデンティティーなんだと思います。
OBとしてはもっとやらせて進学実績を上げてほしい思いもありますが、それでは鎌学じゃないという思いの方が強いんですよね😅

というわけで2回にわたってお伝えしました、鎌倉学園の情報、いかがだったでしょうか?
6年間のびのびと自分が夢中になれる事を頑張ってほしいと思ってる保護者の方、お子さんには6年間楽しく学園生活できることを自信を持ってお約束できますよ。

って、合不合のこと完全に忘れてました。
危うく説明会の後、満足して帰るとこでした😰
まぁKに聞いてもまぁまぁできたとしか言わない(どんな試験も)ので、結果を見てから判断しましょう🤔

それでは!