とはいっても・・・ヘッドの話です


つまりゲル抜きですね~~


ホーゼルストッパー外しから入ります


このように外れます

$クラブくらぶ倶楽部番外編


電動ドリルは・・・「振動ドリル」を使ってホーゼル蓋に振動を与えます



ワシの場合は8・5mのドリルビットを使って


回転速度を低速にして回します



なぜ8.5かと言うと、3ミリ程度の細いビットだとビットがホーゼル穴よりも細いので


特に樹脂やアルミの蓋だとヘッド内に押し込んでしまう可能性があるからです



8.5(8.9)ミリだとホーゼル底の穴よりビットが太いので


ホーゼル蓋をヘッド内に押し込む事は有りません


その時重要なのは、ヘッドホーゼルを下に向けてドリルを回す事


もし蓋が粉砕されてもヘッド内に落下しないように



そして有機溶剤でジェルを溶解します


トルエン系のキャブスラッジクリーナーが一番強力ですが


臭いが強烈なので


アルコール系のパーツクリーナーやブレーキクリーナーなどが


良いですね


$クラブくらぶ倶楽部番外編



ヘッド内に液を注入しヘッドのゴム蓋で数時間寝かせます


シェイクしても有効ですね~~


さて何グラム出てくるかな~~

$クラブくらぶ倶楽部番外編


この作業ですが、ジェルの中には「発ガン性」の有るモノも有りますので


肌にドロ~っとした液が付いてしまったら、直ぐに洗った方が良いですね