こんにちは!!かいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに、今回は

 

エビングハウスの忘却曲線を用いた

長期記憶法を伝授します!

 
 
 
 
 
 
いきなりどんどん説明していきますよっ
 
 
 
まずは次のグラフを見てください。
 
 
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、
意味のない3つのアルファベットの羅列(られつ)を、
被験者にたくさん覚えさせて、
その記憶がどれくらいのスピードで忘れられていくかを実験しました。
その結果を、グラフ化したのが「エビングハウスの忘却曲線」です

 

 

 

 

この実験から、

20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、1週間後77%、1ケ月後79%

が忘れてしまうという結果が出ました。

 

 

 

 

 

 

結果からわかることは

 

1、記憶は、覚えた直後に、どっと(半分近く)忘れてしまう。


2、残った記憶は、ゆっくり忘れていき、長く保持される。

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

一番効率のいい復習期間を考えてみるために

 

 

次のグラフを見てください

 

 

このグラフは、

 

同じエビングハウスの忘却曲線に、

 

定期的な復習をした場合の

 

記憶率を記入したものです。

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

「人間は忘れる動物である!」という事は事実だが、

 

「定期的に復習をすれば、その記憶は確実に定着していく!」という事の方が、

 

もっと大切であるという事です。

 

 

 

 

 

 

 

そこで、効率的な復習のタイミングは、下のようになります。

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

完全に忘れないうちに

 

 

そして、

 

 

簡単に記憶がよみがえるうちに

 

 

ササッと短時間で復習することが

 

効率的な記憶法となるのです。

 
 

 

 

 

いままで、4記事にわたって

説明してきましたが、

 

 

 

前回説明した、

 

海馬だまして暗記する方法

 

このエビングハウスの忘却曲線を用いた定期的な復習法

 

理解し、実践すれば

 

あなたは、記憶に関して最強になれます。

 

 

今後、暗記に悩むことはないのです。

 

 

 

 

 

もし、この方法を知らなければ、

 

暗記ができず

 

悩み、苦しみ

 

そして、大量の時間を無駄にしてしまいます。

 

 

 

 

 

ぜひ、

 

この長期記憶法を

 

受験勉強に役立ててください。

 

 

 

 

 

 

 

 

四記事までつきあっていただき

本当にありがとうございました。

 

 

 

この方法で少しでも

暗記が楽になったと

感じてくれたら幸いです。

 

 

 

 

最後までありがとうございました。

ではっ!