こんにちは(*^^*)

ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

 

前回の続きで、

牛乳パック椅子の作り方について書いていきたいと思います。
始めましての方は、

ぜひこちらから読んでいただけると嬉しいですラブラブ 
 ↓

 

 

 

 

 

前回では本体部分までが出来たので、
今回は生地を使ってそれを仕上げていきます音楽スペクトル

 

 

では早速、作っていきましょうラブラブ

 

まずは、椅子の底面より3㎝大きいサイズで生地をカットします。
同じサイズで2枚カットしてください。

 

 

 

 

ドミット芯の柔らかい方を、生地の裏面に合わせます。

 

今回使ったのはこちら↓

ダイソーさんで購入したドミット芯です。

外周用には、長さが足りなくてツギハギにしましたが、
どうにか1パック分で足りました音楽スペクトル

普段厚めのしか使ったことが無かったので
びっくりするくらい薄かったですが
(;・∀・)
むしろこれぐらい薄くてちょうどよかったです音譜

 

 

生地の大きさに合わせてカットします。

生地とドミット芯を重ねた状態のものを2枚用意してください。

1枚のみ、
外側から1㎝の位置に印の線を引いておきます。
もう1枚はカットしておくだけでOKです。

 

 

 

サイドに巻く生地も用意します。

生地は、椅子の高さより上下ともに2㎝大きいサイズで、
横の長さは、椅子をぐるっと巻いて、両側に2㎝の縫い代を足した分になります。

私が作ったサイズでは、93㎝×24㎝で生地をカットしています。
※必ずご自分の椅子に合うか確認してみてくださいね!

 

ドミット芯は、同じくやわらかい方を生地の裏面に合わせます。

上は生地と同じ高さ、下側は生地より2㎝短くカットします。

 

 

 

ダイソーさんの芯ではサイズが足りなかったので、

一部ぐし縫いでつけ足してあります汗

薄めなので、ゴロつくこともなく
全然大丈夫でした音楽スペクトル

 

下側を2㎝折り上げます。
できればアイロンで押さえておくと

キレイに整うので縫いやすくなります。

 

 


まず先に、底になる方の生地から仮止めしていきます。

1㎝の印が無い方の生地が底用になります。

布テープで貼っちゃいます。

この時、底になる端までテープを付けてしまうと

縫うとき針に粘着が付いてベタベタになるので
注意してくださいね。

椅子本体と、生地の端が留められていればOKです音楽スペクトル

 

 

まずは6カ所、辺の中心をそれぞれ仮止めしてから、

角を折り込むようにしてテープで留めます。

 

こんな感じ。

 

 

サイド用の生地を仮止めします。

下端の折れている方を、底の角に合わせます。

横の端は六角形の角から約2㎝の位置に合わせます。

底側は待ち針で固定、上の方は生地の端を布テープで留めておきます。

 

 

底と、サイド布の下端とを

コの字とじで縫い合わせていきます。

 

 

待ち針を刺す時は、

針の先が生地の中に入っている状態で留めておくと安全です。

立体のものは特に、待ち針を刺しておくと
縫っていくときに触ってしまいよく刺さります汗

 

 

 

5辺にコの字とじをしたら、最後の辺の前に

サイド布の端を内側へ折り込みます。

 

残った6辺めと、サイド布の縦のラインも
コの字とじで縫い合わせます。

 

 

サイド布の上端は、ぬいしろ部分を縫い残しておきましょう。

 

 


ここまで縫えたら、
私は同じ個所をもう1回重ねて縫うようにしています。
そうすると見た目も整う上、
かなり頑丈になりますよ音楽スペクトル

 

 

次に、上の面を作っていきます。

 

 

サイド布上側の縫い代を、向かい合う辺同士に糸をわたすようにして
縫い留めていきます。

 

糸を足しながら、
向かい合う辺同士を留めていきます。

 

 

 

これくらい、しつこいくらいに留めちゃいます。

 

ここを縫い留めておくことで、

本体部分の生地に張りが出て、全体がピシっとします音楽スペクトル

それだけでなく、

椅子本体と生地がずれてしまうことも防げるので、
キレイな形を長くキープすることができますよラブラブ

(*^^*)

 

 

座面用の生地を付けていきます。
印を付けた線より気持ーち外側くらいで、
ぐるりと1周ぐし縫いをします。

印を付けた線で縫い代を裏側に向けて折っておきます。

できればアイロンをかけた方が

この後縫いやすいです。

 

 

角の位置が合うように待ち針で留めます。

6カ所の角を留めてください。

 

 

 

角の裏はこんな感じで折っています。

 

 

 

辺の真ん中あたりから、

ぐし縫いしてある糸を引いてギャザーを寄せます。

 

綿入れ口を2辺分のこし、

4辺、ギャザーを寄せて均等になるよう待ち針で留めます。

 

 

 

4辺をコの字とじで縫い合わせたら、
綿をたっぷり詰め込みます。

座るとヘタってくることを想定して、
かなり硬めに詰め込んでおくのがいいですよ音楽スペクトル

 

 

 

さらにもう1辺縫い進めたら、
再び端の方にも綿を詰めます。

 

 

最後の1辺も、半分まで縫い進めたら再び綿を詰め、
ギリギリまでしっかり詰め込みます。

 

 

 

座面生地を1周縫い留められたら、

やはりもう1周、

同じ場所をなぞるようにさらに縫い留めておきます。

 

 

 

完成ですラブラブラブラブラブラブ

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

自分で言うのも何ですが、
めっちゃ可愛いです!!!ラブラブラブラブラブラブ

(いつも言ってる)

 

とても牛乳パックとは思えないくらい、
もう完全に「椅子」です!!!

ラブラブラブラブラブラブヾ(*´∀`*)ノラブラブラブラブラブラブ

 

 

これを、何のために作ったかというと、

 

イーゼルで絵を描く時に使いたかったからです音楽スペクトル

かなりちょうど良いですラブラブラブラブ

イーゼルも自作なんですよ~音楽スペクトル

(*´艸`*)

 

 

↑コレみたらめっちゃ絵を描きそうな人に見えますが、、、
結局最近あまり描けてないです。。。
(;・∀・)

 

 

だってねぇ、

絵を練習するより
イーゼル作ったり椅子作ったりに夢中になっちゃうようじゃ、
そりゃ上手くならないって話ですよねぇ~汗

(;・∀・)

 

 

まぁ仕方ないので、
「そういう所も私の長所!!!」と

思うようにしています音楽スペクトル

(開き直りとも言う)

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

最後に、大きなものを縫う時のポイントを
少しお話しようかと思います音楽スペクトル

 

 

今回の椅子のように

大きなものを縫っていく時には

糸を長く出して使うことも多いですよね。

糸は長いとその分絡まりやすくなって

ちょっとしたストレスにもなります。

 

そもそも長く出しすぎないというのも大事ですが、

やっぱり何度も結んでは糸を変えるのが

どうしても面倒に感じるので、

出来れば長めの糸で続けて縫いたくなりますよね。

 

 

なので、

糸が長めの時には特に

使う前に糸のヨリを取っておく

という事が大事になってきます。

 

 

必要な分の糸をカットした後は
両手で糸の端を持って、1~2回 

ピン!と張ってみましょう。

 

そのあと指で挟んで滑らせるように

糸の流れを整えます。

(摩擦熱が出ない程度のやさしさで)

 

すると、ヨリがとれて

縫う時に糸がねじれることが少なくなりますよ音楽スペクトル

 

 

母はよく、弦楽器の弦のように
糸を指でビン!ビン!と弾いてから使ってたという記憶があります。

 

私は力任せにピン!と引っ張っては、
よく糸をぶっちぎっています(笑)

(破壊王健在ラブラブ

 

 

 

あとは、

糸を引くときは

できるだけゆっくり慎重に引く事です音楽スペクトル

 

 

勢いよく糸を引くと、
ねじれて絡まる率がかなり上がってしまいます。

ゆっくり丁寧にラブラブ

糸の状態を確認しながら

愛情込めて縫い進めてみてくださいね音楽スペクトル

 

特に、糸がたるむ部分が多いほど、

輪になった部分がねじれることが多いです。

上図では印を付けた部分ですね。

この輪の部分が、

勢いがあるとクルクル!っとねじれてしまうんです。

 

なので私はいつも、

印の位置を指で押さえるか、

輪の中に親指を通して絡まらないようにしながら縫うことが多いです。

 

 

「縫っているとよく糸が絡まる!!」

という方は、

ぜひこのポイントを意識しながら縫ってみてください。

きっと絡まる率をだいぶ減らせると思いますよ音楽スペクトル

 

 

 

 

と、いうわけで、

思ったより長くなってしまいましたが

(;・∀・)

 

牛乳パック椅子を生地で包んで仕上げる方法ラブラブ

少しでもお役に立てる部分があれば幸いです。

 

 

よかったら作ってみてくださいね音楽スペクトル

 

 

 

 

ではでは、

今日も最後までお読みいただいて

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

☆ジャンルごちゃまぜの趣味ブログも
ゆるめに更新中ですラブラブ

よかったらそちらものぞいてみてくださいね音譜
 →ときめきアトリエ

 

 

 

 

書籍のお知らせです音譜