いつものように朝5時に起きるも二度寝して起きたら6時でした。
荷物のパッキングを全て完了させて客室を辞し、朝食を摂ってチェックアウトをしながら手荷物を預けて、新大阪駅へ向かいました。
残念ながら新快速は出発してしまい、次の新快速は30分後ですので、快速に乗り込んでこちらに着きました
 
神戸駅。
随分久しぶりに降りた気がします。
 
で、ハーバーランド駅へ向かい地下鉄海岸線に乗り込むとギュウギュウ詰めでして。
 
でこちらに着きました。
 
和田岬駅。
着いたのがちょうどラッシュアワーのど真ん中で、降車客のほとんどが海岸沿いの工場に向かっていきました。
 
で、これに乗り込みました。
 
普通兵庫行き103系。
和田岬線と呼ばれている山陽本線の支線で朝夕しか運行がない路線です。
ココを走る103系は原型に極めて近く、土曜・休日はその筋の方が多いそうです。
 
 
車内も車外もかなり原型に近い形です。
ガラガラの中、兵庫へ向かい、到着後はひたすら撮っていました。
すると同じ穴のナンとかさんがおりまして。
 
で、和田岬へ向かう列車を見送って元町に向かい、こちらにやってきました。
 
はた珈琲店。
 
 
風見鶏ブレンドをいただきました。
少しまったりしてから、コーヒーバックを買いつつマスターさんとお話しをして店を辞して、みなと元町駅に向かいました。
 
 (いつの日にか行ってみたいなぁ、ヘンリー亭)
 
で海岸線に再び乗って三宮・花時計前に向かい、ひたすら銀行巡りをして、三宮そごうの別館にある紀伊國屋書店でいつも買っている雑誌と昨日阪急梅田駅で見た大型バナーを見て気になっていたトラペジウムも買うのでした。
 
それらを携えて三ノ宮駅に向かい新快速姫路行きに乗り込みました。
 
 
明石海峡明石海峡大橋と淡路島。指が映りこんでしまい・・・)
 
お気に入りの車窓を堪能して明石で折り返して、快速に乗りました。
 
(明石市立天文科学館)
で、須磨で階段を使って普通列車に乗り換えてこちらに着きました。
 
 
新長田。
駅前の通りを南下してやってきました。
 
 
青森。
11時40分くらいに着きましたが、カウンター席にギリギリ座れました。
 
で、これをオーダーしました。
 
 
すじそばめし。
 
取り皿とスプーンも配膳され以前より食べやすくなったように感じました。
もちろん美味しくいただきました。
具とごはんとソースの絶妙なバランスは素晴らしかったです。
 
で店を辞して、北上してこれを見てきました。
 
鉄人28号モニュメント。
大きいなぁと。
 
で、新長田駅へ向かい普通列車に乗って、神戸で新快速に乗り換えました。
私が通路側の席に座ったので窓側の席が空いていた所、芦屋で乗ってきたご婦人がなにもいわずにそこに座りました。
さすが芦屋と関心させられました。
で、新大阪に到着すると、横のホームにカナリア色の201系が在線していました。
次のダイヤ改正でJRおおさか東線が新大阪~放出間が開通して全線開通となりますので、試運転が佳境を迎えているようでした。
今後は新大阪から大阪環状線を経ずに奈良への直通快速が走ります。(ただし朝夕のみ)
 
下車してホテルに戻り手荷物を受け取ってから許可を得てラウンジで一休みしながら、カネ勘定をしていたところ、火曜日に雲州堂で買った米團治さんのカレーを計上していなかったことに気がつき、過不足ゼロとなりスッキリした次第です。
 
そしてホテルを辞して大荷物を携えて再度新大阪駅に向かい、1本前の修学旅行(国立の小学校は関西方面へ行くのか・・・)の帰りみたいな連中の喧騒が列車と共に去っていってから、これに乗りこみ東京に向かいました。
 
 
広島発東京行きのぞみ132号。
 
午後中の列車でしたので、京都と名古屋で乗ってはきましたが、空席もありました。
印象的だったのは客よりも巡回している警備員に深くお辞儀をしていたJR東海パッセンジャーズの女性販売員でしょうか。
(これを見て買う気は失せました)
あと富士山は山頂から麓まできれいに見えていました。
 
そして定刻で東京駅に到着し、だいぶ待って我が家方面直通のライナーに乗車して、とっても重い荷物を携えて最寄り駅に向かいました。
 
最寄り駅に着くと色んな疲労がどっとでて、普段の2倍近くかけて家にたどり着くのでした。
 
※ まとめに続く。