練習計画
⬇
https://media.toriaez.jp/y2513/5.pdf
協力コ-チ北垣です。
一日1時間30分程はトレ-ニングで外出しますが、それ以外は自宅に引きこもり過去の練習日誌等を読み、制限のない日常が訪れたときの準備などをやり始めています。
今から5年前の52歳の時 神戸マラソンサブスリ-のペ-スセッタ-を務めたときの練習日誌を振り返りました。 当時の走力をダニエル式で換算すると5Kを16分後半で走れましたので きっちりフルマラソンの練習を積めば2時間40分位では走れる計算になります。ペ-スセッタ-はレ-スに参加しているランナ-を目標タイムに導くためにレ-ス中は安定ペ-スで走りながら1キロ毎のタイムを読み上げ助言する。また向かい風の時は壁になったり色々走る以外のエネルギ-が必要になります。自分の感覚では2時間45分の走力でぎりぎりサブスリ-が務まるのかなと思います。
当ホ-ムペ-ジのメ-ルサポ-トに52歳の時の神戸マラソン(成功例)の練習を掲載しています。ご興味がある方は覗いてみてください。
会社勤めで平日は出勤前あるいは帰宅後夜になり、毎日トレ-ニングすることは困難であり仕事に支障を与えることはできないので休養を挟みながらポイント練習を有効にしながら体調を仕上げました。
マラソン練習はレ-スから逆算して計画していくのが基本だと思います。これから練習計画の立て方(1)~(8)で自分の事例紹介をします。ご興味のあるかたはどうぞ読んでください。
緑の風ホ-ムペ-ジはこちら
⬇
https://www.midorinokaze-run-run.jp/index.html