
2015年3月7日にグランドオープンした、新生・長野駅



物凄く美しく生まれ変わっていて、大変に驚きました


わたくしが物心ついたとき、
長野に引っ越してきた際に初めて見た長野駅は、
善光寺を意識



28年近く前のことですが、今でも鮮明に憶えています


本当に、長野駅ではないみたい・・
今回の帰省で、一番驚いたことでありました

列柱が印象的なデザインの新駅は、
長野を訪れる観光客の方たちの目を多いに引くことでしょう










新生・長野駅ビル「ミドリ」は、
今回のグランドオープンによって計112店舗が新たに入居されたそうです

主にお土産屋さんや食品関係、飲食系店舗がオープンされたとのことです




2Fのお土産売り場では、
長野県のお土産がここでほとんど手に入ってしまうのではないかと思うほどの品揃えでした

お蕎麦・栗・リンゴ加工品・お酒・お漬物・珍味など、様々な長野県のお土産がありました




入口すぐの所には、七味唐辛子で人気の八幡屋磯五郎が店を構え、観光客にもわかりやすい配置


奥にはお酒・ワイン売り場やちょっとした椅子とテーブルの休憩スペースもありました

とにかく、お土産を買うならこちらで充分かもしれません

この「ミドリ」も随分と生まれ変わっていて、、
またまた驚いてしまいました

帰りは、長野駅前のお鮨屋さんでお夕食をいただきました












21:46のあさま630で帰京いたしました







長野県民のソウルフード「おやき」は撮影用です


ビールだけいただいて、のんびりと帰りました



今回の帰省では、特に長野県民にとっての1大イベントである、
「善光寺御開帳」に行ってこれて本当に良かったです


もうこれだけで充分満足でありました


ありがたや、ありがたやなひとときでした


月並みな表現で恐縮ですが、
いつでも帰れる変わらない故郷があることに感謝いたします



とてもリフレッシュ出来た3日間でした

