今、解き明かされる私の経歴ww~【熊本時代編】 | 【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

年間100件以上の飲食店のコンサルティングや、新店・新業態プロデュース、及び講演やセミナーで全国を飛び回っている、飲食店コンサルタント・中小企業診断士/河野祐治のブログです。
日々のコンサルティングの中で感じた、繁盛店作りのヒントを書いています。

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

私の経歴話を書いたら、「続きが読みたい」と奇特な人達がいたので、思い出すままに。

 

 

社員になる前に、アルバイトの時から中心人物になりました。

 

現場の作業能力だけは、ズバ抜けていたんですよ。

 

マジで。

 

 

と言っても、

 

・他の人が3時間かかる洗い物を、オレなら2時間で、しかもキレイな仕上がりでやれる。

 

とか、

 

・オレがいれば、どんなピーク時でも料理提供がスムーズに出る。

 

とか、そんな次元の話です(笑)

 

社員になっても、平なのに上の人たちがオレに気を使うような。

 

いま思えば、嫌なヤツですね。

 

 

それからしばらくして、予想外のことが…。

 

大分や宮崎に出店が続いていたのですが、13号店目に熊本に進出することになり、ついに私に転勤命令が下ります。

 

大分から出たくなかったので社員になったのに、熊本に副店長として赴任しました。

 

「副長」と呼ばれます。

 

たぶん、このときくらいに、元飲食店経営編集長の千葉さんが、月刊食堂の編集長だった時で、一緒にアメリカ研修に行きました。

 

30年前のことです。

 

 

店長とか私以外の社員は、熊本で採用した人たちだったのですが、これがまたいろいろと問題があって、ついにここで私が店長になります。

 

23歳。

 

最年少店長でした。

 

当時、1店舗に社員が5~6人いて、店長の私は23歳独身。

 

部下はみんな、30代以上の妻帯者。

 

そこからずっと、店長以上になっても、長の私が年下という世界が続きます。

 

 

熊本の店長時代の私の1番の自慢は、「人に困ったことがない」ことです。

 

スタッフにはメッチャ厳しかったですよ。

 

営業中は、みんな私に近寄らないくらい。

 

でも、休憩時間とか仕事の前後とか、時給が発生していない時間は、一切仕事のことは言わずにバカばっかり言ってました。

 

時給が発生している時間と発生していない時間は、明確にメリハリをつけていました。

 

ジキルとハイドのようなメリハリです。

 

なのでスタッフも、「時給が発生している時間は、ちゃんとやらないと」と、メリハリを出してました。

 

 

「人使い」には自信がありました。

 

熊本に進出してから熊本への出店が続くのですが、どのお店も人に困っていて、私のお店からヘルプを大量に出していました。

 

売上の高い週末に、複数のお店にヘルプを出してたのですから、自分でもスゴイと思います。

 

で、当然ながら、そういう人に困っているお店は、いろいろと問題がある訳で、ヘルプに行ってもらったスタッフから、「店長、もうあのお店には行きたくありません!あのお店は・・・・・」と続くわけです。

 

私は、「まぁまぁ、飯をおごるから」となだめながら、「ん?オレは何をやってんだ?何でオレがなだめないといけないんだ?」と思いながら…。

 

 

なので、あの当時の飲食業なのに、店長時代の私は、いわゆるブラックとは無縁で「楽勝」でした。

 

1ヶ月のシフト表も、まずは自分の休みを先に確保して、それからシフト表を作成しましたから。

 

しかも楽に。

 

周りの店長達からも、「河野は楽しすぎてる!許せん!」みたいな感じでした。

 

「だったら、もっと人使いをちゃんとしろよ。ヘルプ出すのを止めようか?」と思いましたけど。

 

 

もちろん売上も優秀で、会社の行事で「最優秀社員賞」みたいなものは、1番多くもらいました。

 

当時の上司から、「申し訳ないけど、今年は河野を外して選考するから」と言われましたから。

 

やっぱり、嫌なヤツですな。

 

 

ところがそこから、嵐のような人生に……

 

またまた続く(笑)

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【お知らせ】

<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>

全国どこへでも行きます!

つないでくれた飲食店の方には特典があります!

テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp