こんばんは。
今話題沸騰!のドラマ
『ミステリと言う勿れ』
毎週月曜日が待ち遠しい…ハマりました。
原作本を読みたい‼️
今の世の中紙媒体よりも
無料アプリとかですぐに読めます。
が、紙媒体の原作本で読みたい!
大人気なんですね。
やっと、1巻と2巻を見つけました。
それも残り数冊…。
10巻まで出ているのですが、
全巻は在庫切れだそうです。
ドラマを観ながら
原作本を読みながら
寒い夜を堪能しています。
自分でコミック本を購入するのは
多分、人生初かも🥰🤣🥰
- 前ページ
- 次ページ
2022年2月朔日
江の島シーキャンドル展望台より。
江の島シーキャンドル展望台より。
陽が沈んでいく
沈みだした瞬間から
それまで心地よい海風だったのが…。
まさかの暴風が吹き荒れました。
吹き飛ばされるのではないかと思うほど。
しかし…。
空は、その美しさをどんどん変化させて
ことばが見当たらない光景でした。
感動して涙が溢れ出し
やっと出たことばは、【ありがとう】でした。
生麹で作る手前味噌
2018年1月より、
生麹で仕込む手間味噌の
ワークショップを開催しています。
今年で、4年目になります。
リピーターの方も多く、
時に、おしゃべりタイムの方が長くなったり。
なんでもあり❣️のワークショップです。
お味噌の仕込み方もいろいろあります。
基本は、材料を混ぜ合わす‼️
たくさんのラブ❤️エネルギーを入れて

お味噌は、実は意外にも
たった3種類の材料+ハート♥️で
仕込むことが出来ます。
あとは、じっくり熟成を待つだけ!
その3種類とは?
大豆orひよこ豆(甘めのお味噌に)
麹
お塩
この3種類です。
なーんだと思いますよね。
簡単に手に入るものばかりです。
素材の質に拘らなければ、
スーパーでも調達できるモノばかりです。
が!
大豆は大豆でもどんな大豆を使うのか。
麹も、生麹なのか、乾燥麹なのか。
お塩は、海塩、それとも、湖塩?
選択肢は、沢山あります。
その組み合わせで、
同じ量で、同じ場所で仕込んだとしても
違うお味噌になります。
吉井ハウスで仕込むお味噌は、
材料の質に徹底的に拘ります。
大豆・麹とも、
国産の有機あるいは自然栽培のモノです。
お塩は、海水100%の国産塩です。
特に発酵を助ける麹は、生麹。
生ですから、日持ちしません。
しかし、乾燥麹よりはるかに
甘みを引き出し、美味しいお味噌になります。
米麹のお味噌は、
仕込んでから半年後ぐらいから
味見をして美味しい‼️と感じれば完成。
麦麹のお味噌は、
米麹よりも熟成期間も短いです。
早ければ、3ヶ月後ぐらいから
食べられる可能性があります。
大豆は、18時間以上水に浸け、
弱火でじっくりゆっくり茹であげます。
もちろん、地道な作業もあります。
美味しいお味噌には欠かせない作業です。
茹でた大豆を潰して行く作業。
どの作業も単純であるからこそ、
お味噌の出来上がりに反映されます。
また、麦麹と玄米麹の
お味噌の試食もあります。
では、詳細です。
「生麹で作る手前味噌作りin吉井ハウス」
日時:2021年10月より開催!
午後1時〜
詳しい日時は、お問い合わせください。
容器:容量2.2L以上の容器をご用意下さい。
*こちらで用意する事も可能です。
野田琺瑯の容器になります。
【レクタングル深型LLホワイト】
w255×D160×H120 3.2L
その場合は別途容器代を申し受けます。
内容:生麹で味噌作り
出来上がり2キロとなります。
豆は、大豆・ひよこ豆
麹は、白米麹・玄米麹・麦麹・豆麹
麦麹・玄米麹・ひよこ豆味噌の試食。
*麹と豆の種類を、申し込みの時にお知らせください。
参加費:7000円(材料・レシピ込み)
当日現金払い
手作りお茶菓子付き
人数:各回2名様
持ち物:エプロン、三角巾・筆記具
持ち帰り用袋(丈夫な袋でマチがある袋)
場所:吉井ハウス
☆お申し込みの方にお知らせします。
申し込み:こちらからお願いいたします。
熟成した時に想いを馳せながら、
地道にこつこつです。
こちらは、4キロを仕込んだ状態です、
お一人様から参加可能です。
出張味噌仕込み(お二人まで)も
絶賛受付中!→日時はご相談に応じます。
米麹以外にも、
麦麹・玄米麹・豆麹での
仕込みも可能です。
4キロ仕込みをご希望の方は、
その旨、申し込み時に
ご記入をお願いいたします。
お問い合わせ、お待ちしています。
☆キャンセルについて☆
キャンセルをされる場合は、 速やかに
ご連絡をお願い致します。
開催日の前々日より100%キャンセル料が発生いたします。
ただし、日程変更の場合はその限りではありません。
添加物が一切はいらないお味噌、
仕込んでみませんか?
半年後、マイお味噌…楽しみですね。
お子様とご一緒の参加も大歓迎‼️です。