Chiaki Yoga -2ページ目

Chiaki Yoga

仕事(保育士・学習支援員)をしながら、大学生をしているシングルマザーの、子育て奮闘日記♪

この2日間、とってもいいお天気でした。
絶好の眺め!!

 
次男はこんな感じでだっこですべりました(私はできないのですが)。
ひとりでできるでしょー、と持ちかけても
「まだ慣れてないから」と、オクテな彼。
 
長男は、コーチングベルトをレンタルしてすべっていたら、
へっぴり腰がとれ、そしたらずいぶん転ばなくなり、
コツをつかんだみたい。
ずいぶん上達して、へとへとになるまですべっていました。
 
子どもたちが雪遊びしている間、大人もすべりに。
ひゃっほーい!
 
けっこう暖かかったから、雪も重たくなっていました。
こぶがこわかったけど、
こわい→力はいって腰が引ける→うまく対応しきれなくなる→転ぶ
なんだなーと、分かってきたものの、なかなか^^;
 
スキー板がなじんできたなーと思った頃、終了時間。
そういえば、こぶは別にしても、
子どもの頃、このくらいの斜面をすべっていたなぁと
記憶もよみがえってきました。
 
新たな楽しみが増えました^^
ただ、1人で2人連れていくのはむずかしくて、
(子どもも退屈しちゃうし。私もまだ2人連れてはすべれない。)
来年も皆様どうぞよろしくね!
 
また、来シーズン!
 
帰りには、湯沢の駅で、つるし雛がとってもきれいでした!
美味しいごはんをいただき、おみやげも買って帰りましたとさ。
そして楽しみにしていたお宿。
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢1939-1
 
夕ごはん。豪華!
そして、お母さんの手作り~~~。これは、感動でした!すごい!
肉アレルギーな私も、子どもたちがぺろりと食べてくれて(海老を変わりにいただき)大満足。
ごはんも、さすがの魚沼産で、ピッカピカ。そしておかわり自由。
 
お風呂は内湯で、消毒も加温も加水もしていない温泉でした。
今回は他のお客さんは男性が多かったので、女性風呂貸切状態でした。
夜はどぶろくをいただき(これまた美味)。最高でした。
 
こちらは朝ごはん。

 
独活(うど)に蕗(ふき)に手作りこんにゃく、手作りたくあん。
育てている鶏からの採れたて卵。
いわずもがなの美味しさです。
 
ただでさえ、卵LOVEな長男は、全身で嬉しさを表現しており・・・。
なんと!ごはんを5杯もいただきました。
よかったねぇ。
 
そしてスキー場へ。
 
2日目の後半戦は、子どもたちそれはそれは楽しそうに遊んでいました。
 
 
子どもたちにとっては人生2回目のスキー。
私にとっても、大人になってから2回目でした。
 
朝は4時に出発。
したものの、関越に入ってから湯沢まで、ずっと車が続いていました。
シーズンに入るとこんななのね♪とびっくり。
 
今日の朝ごはんはホットドッグ。
前日にすべて準備しておけるので、
ごはんが冷えるとかたくなってくしまうこの時期にはよかったです。
 
パーキングエリアに2か所寄って、宿についたらまだ7時前。
朝早すぎるだろうな~、悪いな~と思いながらも、
動いていたおかみさんに話しかけてみると・・・。
ご主人を呼んできてくださり、レンタルスキーを貸してくれました。
 
もろもろ準備して、スキー場に到着すると8時。
今回誘ってくれたお友達家族と同タイミング♪
2日間ともNASPAスキーガーデンに行きました。
タイミングも間に合ったので、長男と私は、スキースクールへ。
 
お友達が撮ってくれた写真(この3日間の写真はほぼいただいたものです~)。

通りかかると、長男ずっと泣いていましたが、

スクールが終わると、別人のように上達していました。

 

私はこんな感じ。
中学生の頃パラレルターンを練習していた記憶があったので、
初級~中級の間くらい。ということで、初級クラスに。
最初の頃はボーゲンで、体重移動によるターン練習。
次いで、顔を向けて進むターン練習。
理論を交えて、制御しやすさなどについても話がありました。
教官とリフトが一緒になることが2回あったので、話ができたのもよかったです。
 
私のように、
小さい頃すべっていて(またはすべったことがなくて)、
子どもを連れて行く機会が出てきて、
大人になってからスクールに入る、
というケースはとても多いそうです。
 
そして、次男。
「オレはスキースクール、やーだー」
と言い張っていましたが、友人夫婦が快く受け取ってくれて、
CちゃんKちゃんスキースクールとなりました。
 
初日、私たちがすべってる合間の雪遊び。
 
 
ネコだるま作り♪
 
雪を食べるひと。
 
そして、午後は、こんな感じですべってもらいました。
右は、ちょっとすべれるようになって、転びながらも一人立ちした長男。
 
昨日今日と、新潟に来ています❤
朝4時に出発。
早朝にもかかわらず関越入ったら車がズラリ続いていて、
結局湯沢まで続きました。

さすがの雪量に、テンションあがります。
宿でスキーレンタル。

きつねの足跡↓

そしてNASPAスキー場に8時着。
友達夫婦にめちゃお世話になりながらたくさんすべりました。
写真などはデジカメに入ってるので後日。

そんな朝方、長男、クループっぽい咳。
ちょっとヒヤリとしましたが、
真夜中じゃなかったので一安心。
そのまま起床。

しばらく胸と背中に手当てしてたのですが、
足を見ると冷えが入っており、
土踏まずがスジスジ。
なので、足裏踏みをしてみると、
あらまびっくり、みるみる落ち着きました。

そしてホメオパシーのマイクロキット。
アコナイトとイペカクが大ヒットして、
すっかり落ち着きました
(症状はたいていその場で検索して調べます)。

いざというときのためにテルミーも携帯
(捻挫、虫刺され、風邪の引き始めなど何でも)、
湿布、大判絆創膏なども旅のおともです。

そして昨日の夜は、お友達のおうちに呼んでもらって、
ごはんづくり&みんなでごはん。
子どもたちは、2階で遊ばせてもらってます。

根菜がいっぱいあるよ。何でも使ってね。と、Mちゃん。
今日はキノコがいっぱいあるよん。

手ぶらでうかがうこともあるけど、
昨日は、栃尾油揚げや調味料(手作りもろみ、カレーの壺)、もやしなど、
使いきりたい食材を持っていきました。


玄米とにんじんサラダはMちゃん作。
私は、お味噌汁、
根菜とちくわぶの炒め煮カレー風味、
プレスサラダのドレッシングかけ(にんじん、ごぼう、もやし)、
油揚げのきのこもろみがけ(たくさん作り常備菜として作って冷蔵庫にも)。

私は子どもたちを遊んでもらいごはん作りに集中できてハッピー、
友達はごはん作りから解放されてハッピー、
な時間でした♪

木曜午後は、歌の仲間とランチ。


カレーやさんにはうるさい私。
めちゃめちゃ美味しかったです。
ドレッシングもすべて手作り。
また行きたいな。

042-233-1809

11:00~23:00(料理L.O.22:30 ドリンクL.O.22:30)

日曜営業(無休)

三鷹市野崎2-8-1 クラウンビル 1F

今日は予報通り、とーってもあったかい!

けれど、朝は肌寒いやら、
猛烈な雨やら。。。
皆さま大丈夫でしたか。

何を着ていったらいいのやら。
体をお天気に合わせていくのが大変です。

近所では梅が満開。
人の体も自然の一部。
梅の花の頃には頭が、
桃の節句ごろには胸が、
桜の頃には骨盤が開くと言われています。

受験も終わりのころ、
確定申告ある方はもう少し頑張らないとかもですが、
ストレスを減らして、
ゆとりを増やしてみるといいかも。
そんな時期ですね。

私も忙しい時期を過ぎたもののリラックスしきれず、
胸がずいぶん詰まっていたようでした。
メンテナンス大事!

よい春の日を!



前々回前回の記事の続きです。

 

「色んなおかげさま、があって、ここまで来たなぁ。

学生卒業以来、影響が大きかったできごとを振り返るきっかけにもなった。

 体調不良(自律神経失調、鬱)と、研究室・新卒時代のつらかった思い出(自分と向き合い、「べき」的生き方から抜け出す第一歩に)

 ヨガの影響(からの、俯瞰して観ること)。

 妊娠出産の影響(そして、自然育児友の会、わらしことの出会い)。

 自分の解放(好きなことをビジネスへ、歌へのトラウマ克服)。

 新たな自分へ(依存心からの脱却、自立への第一歩)。

 丁寧に生きること(マクロビオティックの実践、身体感覚・野口整体、こまめな浄化)、

 子どもから学ぶこと、子どもに向き合うこと(特別支援の学びと実践)。」

 

そして、自分の癖についても思います。

いったん気づいて直したものの、

無理が続いたり、

調子が悪くなったりすると出てきてしまうもの。

 

それについて、

 

恥ずかしいっっ

 

って思ってましたが、

(今でも時々思うことがありますが)

むしろ、

 

あー、自分はそういう人なんだー

 

って、知っておくことが大切だと思います。

 

知っておけば、そうなっちゃったときに気づけるからね。

気づけば、軌道修正できる。

できれば、そうなっちゃったときの「MY処方箋」も、あるといいよね。

 

ちなみに、最近の私は、たとえば、

人のことが気になりだしたり、「寂しがりや病」発症

→疲れてることが多いんだな~、って、リスケしたりして隙間時間を増やす(先週は、思い切って、欠勤)

→心が許せる友達に話を聞いてもらう

→子どもから少し離れて(たいてい子どものことで疲れてる)、一人の時間をもらう

→気になってる相手に(迷惑にならなければ。てか、たいてい一人勝手に被害妄想してるだけなので)伝えてしまって、一緒に何かする

てな感じで、対処中。。。

 

自分がアガることリストを充実させておくのもいいですよね。

20代の頃はよくアップデートさせたり、持ち歩いたりしてました。

読むとアガる本を常に。

温泉。ドライブ。お花やインテリア。ときめくグッズや雑貨。

ヨガ。お山。キャンプ。○○のカフェにいく。

とかとか、色んなことリストアップしたり、

やりたいことリストとか作ったりして、妄想したり、

実際に生かしたりしてました。

 

今は、もうちょっとふんわり生きてるけど

(つまり、書いたり見える化をしてない)、

直感的になったのかな。

 

そんでもって、この冬~春って苦手な時期で、

過去ふりかえっても、調子を崩すことが多いから、

積極的な休養とリフレッシュを心がけてます。

 

去年の夏秋なんかは毎週あちこち行って楽しんでて、

家なんか持たなくても旅行しながら生きていたい、

というくらいだったのに、なぜか今は、

びっくりするくらい、ゆっくりのんびりすることが心地よくて、

近場で過ごすことが多いです。

 

前回の記事の続きです。

 

色んなおかげさま、があって、ここまで来たなぁ。

学生卒業以来、影響が大きかったできごとを振り返るきっかけにもなった。

 体調不良(自律神経失調、鬱)と、研究室・新卒時代のつらかった思い出(自分と向き合い、「べき」的生き方から抜け出す第一歩に)

 ヨガの影響(からの、俯瞰して観ること)。

 妊娠出産の影響(そして、自然育児友の会、わらしことの出会い)。

 自分の解放(好きなことをビジネスへ、歌へのトラウマ克服)。

 新たな自分へ(依存心からの脱却、自立への第一歩)。

 丁寧に生きること(マクロビオティックの実践、身体感覚・野口整体、こまめな浄化)、

 子どもから学ぶこと、子どもに向き合うこと(特別支援の学びと実践)。

 

なーんか、行き当たりばったりで、

来たものに乗ってるだけの私の人生

・・・のような気がしていたけど(笑)、

振り返ってみると、つながってるものがある気がしてくる。

 

きっと今世のテーマを持って生まれてきたんだろうから、

“自分”って、そうそうぶれないよね。

 

私は、一生何かと向き合い続けて、

目の前のものから深めていくんだろうな

(身近なものに常に機会をもらっていくのだろう)。

 

それは形は違えど、

ヨガ的な生き方だな、

としみじみ思う。

 

ついでにつぶやくと、

生き方のスタイルとしての

“ヨガ”

を生活の中心に据えると、ピタッとはまってとてもラクだった。

けど、時間的・空間的制約もあって、

距離ができてしまった。

 

アーサナや呼吸を通して

実践を深めているわけではないが、

 状況をあるがままに観て、

 時には痛みとともに受け入れ、

 許し、

 愛で返す、

というプロセスは、

ヨガ以外の何ものでもない。

対象が、自分の身体を通してでも、

自分自身そのものについてでも、

自分の子どもでも、他人の子どもでも、

多数派の子どもであれ、少数派の子どもであれ

変わらない。

 

そして週末の午後は、大学時代の友人3人で女子会。

建築とはいえ理工学部。貴重な女子♪

 

Kちゃんとは、大学卒業以来初めて。SNS経由で声をかけてくれて、今回実現しました。

 

もう一人、赤ちゃん連れではるばる近くまで来てくれたTちゃん。

何と彼女とは、一度バッタリ吉祥寺の街中で出会い、

そしてもう一回が登山しているときに、またもや偶然!

山を降りたところにあるオーガニックカフェで、またバッタリ会って、

お互い子連れだったし、元夫も一緒だったしで、

バタバタしつつも話したのでした。

あれは3年前くらい?

そんなこともあるもんです(びっくり)。

 

会いたいねーなんて連絡しつつ、ゆっくりお茶が実現したのは今回初めて。

久しぶりに連絡とったと思ったら、お互い、

通信で教員免許目指していたりして(笑)

 

「ちあき、バイク乗ってたよね~」

「なんか、昔と違う。穏やかになった感じ」

「そうそう、あの頃は、斜に構えてたよなぁ。

 あのあと私、研究室入ったころ、ずいぶん具合悪かったんだよ~」

「へー、そうなんだ!私も・・・」

と、学生時代の話から、仕事の話やどんなことしてきたかの話、

女子トークから、近況まで、色々盛り上がりました。

 

久しぶりに自分の昔を思い出して、

色んなことがあったもんだな~、と振り返りました。

自分で成長を感じられる瞬間、っていいもんです。

 

話しているうちに、

こうありたいという理想が高いところ(時々高くなってしまう)や、

力を抜くことがなかなか難しかったり、

自分のテンションをコントロールすることって難しいもんだ、と思ったり。

共通点を感じて(私が勝手に思っただけですが)、気づくことも。

 

ああ、がんばってきたんだなー、私たち。

って。

 

私自身に関して思うのは、

キャパが広がったかなーということ。

若い頃よりは、揺らがなくなった(まだまだだけど!)、芯ができた気がする。