ある人から、浅田次郎にはまっているという話があった。

鉄道員と言う映画を見たくらいで、浅田次郎の作品は読んだことがなかったので、

神坐す山の物語を読んでみた。

No mountain no life.

若いころは、一年中山に行っていたので、山の物語に惹かれた。

なんと、何度も登ったことがある御岳山の神官一族の話であった。

滝本からの描写にはリアリティーがあり、読みやすかった。

内容も、「見えざるものが見える力・・社会との正しいかかわりがもてない」

ないはずのものを持つ不幸の話であった。

 実は、私もこれと同じ体験をしたことが二度ある。

死ぬ前に魂魄の別れを告げに来たという体験である。

一人は父であった。

もう一人は山の友であった。

兵隊宿も天狗の嫁も、見知らぬ少年、宵宮の客、天井裏の春子と

見えざるものを見た話しに溢れていた。

遠野物語を思い起こした。

 

心に残る文章は

「生命は父母から授かったわけではなく、それこそ神代から連綿と繋がってこの

肉体を生成しているのだと知った。・・・中略・・・愛憎を父母のみに

向けてはならなかった。・・・奇跡が繋いだ血の中に出現した生命だった。」

(神上がりましし伯父)

「キゼンさんの目には人の貴さや卑しさなどは映らないのだ。それどころか

人間も草も木も月も星も空も雲も同じように見えている。」

(聖)

この本に出合えたことに感謝している。

もう一度御岳山に行って、レンゲショウマに会ってこようかな。