昨日は東海オープン最終日


準々決勝シュートアウトは

4ゲームトータルスコアでしたが
最終ゲームのテンフレ勝負で
なんとか勝ち進み



決勝グループラウンドロビンでも
最終ゲームまでわからないほどの
接戦でなんとか勝ち進み

ジュニアボウラーの代表の子達と
手を繋いで入場し

決勝シュートアウトの紹介をして頂きました



ベスト4まで残り
セミファイナルの1Gマッチで

3位で終わりました



テンフレは
テンピンを飛ばしたくて

テンピンが残ったラインでゆっくり転がそうとしましたが

ゆっくり投げた事で手が回って
狙いより内ミスをして
4、6のスプリットが残りました



もっと強めのボールで中に寄る選択も
もっと弱めのボールで外に出る選択も
色々選択はあったかもしれませんが

中と外のオイルの差がどんどんキツく感じていたので
ボールを変えると
その差をもっと感じてしまうと思いました




プレーオフで
さっきのテンフレでやりたかった事を出来て
ストライクが出たからこそ

なんでさっきこの投球が出来なかったのか

余計に悔しさが増しました





その後の
優勝決定戦では
宇山ちゃんが優勝しました


おめでとう

本当に強かったです


入賞者リストです


男子の部は

今大会3回もパーフェクトゲームを達成した
奨太君の優勝でした


男女
上位4名と

女子ベストアマの中学2年生のジュニアボウラーちゃんと

男性のベストアマの方は
東海オープンの亜季ちゃんとの前夜祭にご参加頂き
抽選で私がボールを当ててあげた(笑)方でした

おめでとうございます






今回は最後のテンフレが一番悔しいですが

ワンゲーム勝負として見ては
他にも反省点はあります

悔しさも反省もありますが
ここまで来れたのは

予選から
準々決勝シュートアウトと
決勝グループラウンドロビンと

絶対ストライクが必要な所で
毎回持ってこれた
嬉しさも感じてます


なかなか
決勝まで行く事の少ない私にとっては
上出来の順位です




今回
今年最高順位に入賞できました



そして
沢山の応援が力になりました

こんな私にも
沢山の応援をありがとうございました




六甲と東海の2試合で

ポイントランキング
トップシード入りも

だいぶ近づきました





次の公式戦は
9月のMKです



またがんばります

応援宜しくお願い致します