9回目の翻訳課題をするときに、どのくらいかかるのかを

計ってみました

 

課題の映像の尺は、およそ5分です

 

①韓国語台本を紙ベースで、字幕1枚ごとにペンで区切りをつける

→5分

 

②区切った台本を見ながら、実際に映像を見ながらストップウオッチで尺を計る

違ったな、というところを調整

→15分   

 

③計った秒数に基づき、日本語翻訳を書いていく

→2時間30分

 

 

ここでいったん終了

そのあとは、見直しです

これは提出するまで何回でもやるので、時間はどれくらいとってるかは??

 

5分ぶんの日本語を考えるのに、2時間30分ってかかり過ぎなのでは?

と思いました

すらすらと思う浮かぶところと、悩んで悩んで全然進まないところが極端です

 

上手い単語が思い浮かばないときは、ネットで類義語をつらつらと見て

ヒントを得ようとしたり、これでかなり時間を食います

 

思い浮かばなくて、前後の自分的にはOKだと思っていた訳まで

いじりだすと、収拾がつかなくなり、さらに時間がかかります

あまりいじりだすと、わけがわからなくなってしまうので

悩んでいる字幕、とその前、とその後、の3字幕を悩むようにしました

前後で3字幕くらいを、がっつり変えたほうがいいのか?を検討する

 

 

間違いがないよう、またもっといい言い回しがあるか?と

チェックと推敲はとても大事なことだと思いますが

そもそも自分の頭の中にない表現や単語は、いくら考えても出ては

来ないのだ・・・あせる 

なので、自分の頭にいかにボキャブラリーがあるかを露呈させる

仕事なんだなと思いました

プロでやってる方はすごいです~~引き出しがたくさんあるのだろう