6月4日から、ブログの移行プログラムが利用可能とのことです! ただ、焦って移行するのも?
いかがなものか? しばらく様子見しながら、 アメーバーブログさん に引越する予定です!
アナログな私に可能なのか? という不安もありますが、、、 これからもよろしくお願いします。
「 勝手気ままに! 」 アメーバーブログ https://ameblo.jp/yebisukun/
六甲オルゴールミュージアムさんで、綺麗な音楽を堪能したあと、、、、、
これも、嫁さんの希望でなんですが、、、、 「 大本山 摩耶山 天上寺 」 さんへ! 初めてです!

摩耶山天上寺(通称 摩耶山寺)は、大化2年(646年)、 考徳天皇 の勅願により、 インドの法道仙人
によって開創された古刹です。 入場料は必要ありません。


歴史ある御寺なんですが、えらく綺麗、、、、 昭和51年の大火で全焼し、再建されたようですね!

かなりキツい階段が続きます! めっちゃしんどいですね!


「 摩耶創生之庭 」 、 「 仙人来朝之庭 」 といわれている 摩耶天空之庭、、、、 不思議な感じ、、、、


金堂(本堂) 御本尊は、一寸八分の秘仏 十一面観音 様です。


摩耶夫人堂 弘法大師が唐に留学された際に、当時中国で女人守護の女身仏として、盛んに崇拝信仰
されていた梁の武帝自作の香木造りの摩耶夫人の尊像を日本に請来され、こちらに奉安されました。
この女尊は、お釈迦様の生母で、まさに仏教の聖母です。

「 おめでた蛙さま 」 カエル様いわく、、、、
「 われこそは摩耶の おめでた蛙 なるぞ なでてみな 家内しあわせ 子ら孫らや すこやか万万歳なるぞ 」

境内からの眺め、、、 気分よいですね!
摩耶山天上寺公式ホームページ http://www.mayasan-tenjoji.jp/
今回は、これで終了です! 今度は、どこに行こうかな?