猛暑の中混雑必至の
お盆連休ひとり旅6日間。
〜2日目のテーマ〜
九州行きたいんだけど四国に寄り道
その理由キハ40を堪能したら
急ぎ足で軌道修正というお話
その③急ぎ足で四国を横断。
18きっぷではなく普通乗車券なので
特急券を買えば特急に乗れます。
(あたりまえ)
予讃線 9:42発 8600系2両
特急 いしづち5号 多度津行き。
凝っているのか雑なのかワカラナイ
JR四国のこーゆーの好き。
お盆繫忙期なので指定席。
奮発しましたねぇ。
いえいえそんなこともなく
いしづち5号は前の7号車が自由席
後の8号車半分から後ろが指定席。
2両編成なのにこの号車割りは
通常期6両のしおかぜ編成と
宇多津駅での連結を考慮しての事。
滞在1時間で高松を去ります。
お盆の繁忙期だから
1か月前に気合を入れて
指定席を確保しましたが
案の定その時点では空席だらけ。
3列車ともシートを全開倒せる
車両の最後列を予約してあります。
飛んでく景色の先には四国特有の
ポッコリお山。
だから速いってば!
坂出駅を出ると
瀬戸大橋からの来たデルタ線。
しおかぜ5号と並走!
宇多津駅 10:06発 8000系8両
特急しおかぜ5号松山行きに
乗り換えます。私が降りた
いしづち5号が先に発車です。
通常期はここ宇多津駅で
いしづち号はしおかぜ号に連結され
松山まで行きますが
繁忙期は別々に走り
いしづち号は多度津止まりとなります。
振り子特急で瀬戸内なぞるよ。
流石に岡山から来た
しおかぜ号は満席。
四国新幹線いらない派だけど
この窮屈さを味わうと
やっぱ要るのかなぁ。
窮屈でも吞んでるんで
トイレも行きます。
隣席を跨がなくてはならないので
ご迷惑のお詫びをしているうちに
お話するようになりました。
見た感じアパレル系のお嬢様。
朝7時の新幹線で新横浜から
里帰りだそう。
やっぱ四国新幹線要るってさ。
横浜あたりじゃ
飛行機も使いづらいみたいですね。
てなわけで話し込んで画像少な目w
終点の松山駅12:10着。
松山駅はいつ来ても素敵よね~
がしかし!
この光景は見納めとなります。
新しい松山駅も完成間近。
この縦列駐車も見納めか?
本日の特急リレーアンカーは
四国の爆走傾きジーゼル野郎
12:24発 N2000系3両
特急 宇和海13号 宇和島行き。
前より1.2号車が自由席
3号車半分から後ろが指定席。
お盆の増結仕様ですね。
前の列車でお嬢との会話
まさか次の列車も!?
また隣席でした~
彼女はコロコロ持ってるからね。
一番後ろの席が良いのでしょう。
私は出歩きたいので
窓側席を譲ります。
てなわけでまた画像少な目。
彼女の帰省先は宇和島から見て
宿毛の手前に位置する愛南町。
条件良ければ九州が見えるとか。
魚は店で買ったことないとか。
予土線では寸足らずで
本数も少ないしね。
宿毛線が宇和島まで全通してたら
って所でしょう。
八幡浜13:14着。
八幡浜はちゃんぽんが有名ですよって彼女。
いやそんな時間取れないかもって弱気な僕。
バイバイお手振り頂きました。
旅は一期一会。
見えなくなるまで列車を見送る。
オッサン鼻の下伸びてるゾ~
キハ32クンに言われてしまった。
素敵な駅というか
ロケーションが良いですね。
で、なんでここで降りたんだっけ?
てな長旅ボケ。
八幡浜港へ行くんです。
駅ロータリーにもバス停は
ありますが中距離、高速バスの
伊予鉄バスは
国道を左に出て少し行った所
駅から徒歩2分と案内。
伊予鉄南予バス八幡浜営業所に
八幡浜駅前にはないけれど
八幡浜駅前というバス停
があります。
冷房効いた待合所あり。
13:47発 伊予鉄バス34系統
八幡浜・三崎特急線
三崎行き。
路線便とはいえ松山市から三崎まで
3時間の長距離運行ですから
ここで運転手さんの交代。
豪華な観光仕様のバスですが
バス停にして2つ目
運賃は160円。
港まで歩いて30分。
酷暑でなければ歩けましたね。
おーあれはたぶん段々畑。
おさかな運ぶトラックですね。
(活魚運搬車)
こうゆうクルマは事故って足止めさせたら
高いですよ。
(おさかな死んじゃうからね)
八幡浜港とうちゃこー!!
バスは終点の三崎へ向かいました。
ところで三崎って
神奈川にもあるけどドコなんだ?
四国最西端の細っそい
九州にくっついちゃいそうなアレ。
佐田岬の先っちょなんですねぇ。
行ってみたい。
駅弁ならず港弁とはこれいかに。
海ならではの品揃えウマそうだナァ~。
昇華気味の駅弁価格と違い安価だし。
さぁここから四国を離れます。
ネット予約でスピーディー少し割引。
なんか慣れない港の改札?
南海フェリーと違い
乗船名簿みたいなの書いたけど
なんか基準とかあるのかな?
つづく。
いまココ↓(クリックでその記事に飛べます)
~1日目 8月10日~
自宅→東京→新大阪→新今宮→(南海特急サザン)→和歌山市→(南海和歌山港線)→和歌山港駅→和歌山港→(南海フェリー)→徳島港→(路線バス)→徳島駅→(高徳線)→引田駅→(高徳線)→讃岐白鳥駅→1泊目(HOTEL AZ)
~2日目 8月11日~
ふるさと海岸・白鳥神社~讃岐白鳥駅~(高徳線)~高松駅~(特急いしづち)~宇多津駅~(特急しおかぜ)~松山駅~(特急宇和海)~八幡浜駅~(路線バス)~八幡浜港