【小学校】お電話
娘・うめてん。小学6年生。
先日、管理職の先生に相談した件。
相性の悪い子がクラスにいて、その子と同じグループや近くの席にならないよう先生にお願いした。
担任にはもう何度も相談しているが改善されないので管理職の先生に相談した。
相談から数日後、小学校からお電話が来た。担任の先生だ。
📞「席やグループはくじ引きで決めるので、今後も同じグループになることもあります」
「そうなると、また同じことの繰り返しだと思うのですが。嫌なこと言われるんじゃないかとうめてんは不安がっています」
📞「相手のお子さんに悪気はないんです。うめてんさんのこと嫌っていません。自分の仲良しの子と同じグループになれないのが嫌だったそうです」
「それにしたって、うめてんが嫌な思いをするような言い方だったみたいです」
📞「相手のお子さんが誤解を与えるような言い方をしてしまったようです。まだまだ子供なんです。成長してほしいところですね」
「…………」
そういうわけで、
残り3ヶ月、
どうにもならないことになった。
え?
運に賭けるしかないの????
orz
うめてんは言った。
「もういいよ。もし席が近くなったら、目が見えにくいって言って前の方に行くから」
強く生きている…………!
ちゃんと自分なりに対策も考えている。
うめてんが、辛い思いをしながらも健気に毎日学校に行けていることは尊敬に値する。
よく頑張っている。
中学校は、もっと楽しく通える場でありますように。
orz