【中学受験】進路迷子 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【中学受験】進路迷子

娘・うめてん。小学6年生。




先日、入試相談会にてA中(手厚い私立)とB中(もっと手厚い私立)から「個別に支援することはできない」ことをかなりハッキリ言われ、


もう受けても受からない気もしている。




そもそもA中やB中の魅力ってなんだろう?と

あらためて考えてみた。


学習、施設、行事、

このあたりはたしかに手厚いと思う。

少なくとも、私が通った公立中学とは比べものにならないくらい豪華だ。


人間関係の難しさに関しては、

手厚さを求めても無理そうだ。

(いじめ相談とかカウンセリングとかはある)


不器用さへの手厚さも、特にない。


なにがなんでもA中、B中に行きたいかというと、

そこまでの魅力があるか…………?

(引っ越し先の家から近い、という魅力はある)





人間関係の難しさや、不器用さへの支援を求めるとなると、

やっぱり★中か←倍率高い

それかちょっと遠いが自閉症支援で有名なM中か←調査不足

もしくは公立の支援級か←支援級にすんなり戻れるのかどうか



逆に、

支援を求めず、

障害クローズで行くことも視野に入れるか?

(そんなことできるのか?)

(今の時点ですごく苦労しているのに?)

(支援なしで行けるのか?)

(ないよなあ……)


もしそうなると、

A中やB中とも違う、

第三の中学を考えたい。

私立か、地域の公立中の普通級か。


塾では障害クローズだが全く問題なく馴染んで学習できているようなので、

塾みたいに

ひたすら勉強ばかりしまくって、家庭科も体育も無い、学習発表もないような学校なら

嫌な気持ちにならずに通えるかもー!


そんなところないよ orz






まさか11月にもなってこんなに悩むことになるとは。






★中を第一希望で、

落ちた時には公立か

私立のどこかか


って感じかなあ……


(また変わる可能性あり)